• ベストアンサー

「あるけえ忘れるだけのう」の意味

国語のカテゴリーでいいのかわかりませんが、島根弁の「忘れるこそよけれ。あるけえ忘れるだけのう。忘れるがずっとええだ。」の、「あるけえ忘れるだけのう。」の意味は、「あるから忘れるんだよ」で合ってますでしょうか? http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/genza.html よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.3

まず、こまかい訂正をさせていただきます。 》国語のカテゴリーでいいのかわかりませんが、島根弁の~ 島根弁ではなく、「鳥取弁」です。リンク先のタイトルが「因幡の源左」となっていますが、因幡の国は今の鳥取県の東部です。 さて、ご質問の 》「あるけえ忘れるだけのう。」の意味は、「あるから忘れるんだよ」で合ってますでしょうか 合っています。 ある → ある けえ → から 忘れる → 忘れる だけ → のだよ のう → (終助詞)※ ※「のう」は、もとは「なう」の形で中世後期以降用いられたが、近代以降は「ね」「ねえ」「なあ」が一般化し、現在では主に、方言として西日本で用いられる。-- 大辞泉 提供: JapanKnowledge より。  

engg
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 大変な書き間違いをしてしまい、お恥ずかしいかぎりです。 お礼が遅くなってすみません。

その他の回答 (4)

noname#163132
noname#163132
回答No.5

語句の解釈は仰る通りで合っていると思います。 私見ですが、 ご質問の参考リンクの“ある男”の台詞には >「おっさん、わしゃ同行の前では喜ぶけれど、独りになると忘れるがやあ。」 とありますが、これは一人になったときの寂しさや切なさを呟いたのだろうと思います。 「回顧することで孤独が増すこともある。だから一人になったときは忘れるのだ」と、“ある男”は胸中を語ったのでしょう。 また、ご質問の文章、 >「忘れるこそよけれ。あるけえ忘れるだけのう。忘れるがずっとええだ。」 について、言葉を補いながら解釈すると、 「忘れることこそ、いいんだよ。あるんだよ(人には)忘れるだけの(辛いこと、寂しいこと、悲しい)ことが。(いつまでも覚えているよりも)忘れる方がずっといいんだよ。」 という意味になると思います。

engg
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほどそういう意味ですか。 私は同行というのが同じ宗派というか同じ考え方を共有している人、という意味だと思ったので、みんなと一緒だとありがたい楽しい気分になるけれど、一人になるとそういう教えを忘れてしまう、という意味かと思ってました。 宗教はまったく詳しくないんですが、仏教的には「何にもとらわれない」というのが一番いいという感じかなあ、と思ったので、忘れることは悪くない、という意味かと思ってました。^^ もう少し勉強したいと思います。 お礼が遅くなってすみません。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.4

No.3です。補足します。 「あるけえ忘れるだけえのう」とは言わないと思います。ご質問の文のとおり、 「あるけえ忘れるだけのう」が、実際の言葉の表記に近いと思います。  

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    島根から越してきたご一家が隣に住んでいたことがあり、#1さんのおっしゃる通りだと思います。      僕の記憶では「あるけえ忘れるだけえのう」、とに番目の「け」の母音が長く、そのため「忘れるのだからな」という理由がはっきり示されているように感じました。      これを「け」と一つの仮名で書くか「けえ」と二つの仮名で書くかは、「新聞」を2音節と感じる方言と4モーラと解釈する方言があるように、書き手の見方によりますから、どちらが正しいとは言えないでしょう。

engg
質問者

お礼

ありがとうございます! 4モーラとか、初めて聞く言葉で意味を知りませんが、なんとなくわかりました。 お礼が遅くなってすみません。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

島根県人ではありませんが、大体そのとおりでしょう。 もう少し正確に表現すれば「あるから忘れるのだからなあ」となると思います。

engg
質問者

お礼

ありがとうございます! お礼が遅くなってすみません。

関連するQ&A