- 締切済み
学際で家の模型を作りたいのですが
高専の学際で,災害対策された簡易の家の模型を作り,いろいろな技術を紹介したいと思っています. そこで,この夏テレビでみた家が気になるのですが,信号待ちでちょっと見ただけで,詳細を忘れてしまいました.探すのを手伝ってください. ざっくりとした対策方法は,家に天井をも突き抜けるほどの長い柱を立て,津波や洪水で水位が上昇しても家自体が浮き,浸水もせず,柱を支えとして流されることのないというものでした. これだけわかっていれば,簡易の模型は作ることはできるのですが,その構造の名前や専門的な説明などができないので,詳細情報を探しています. もし知っていたら教えてください. それと,他にも最新の耐震,免震構造について,比較的簡単に模型を作れるものがあればそれも教えてください.よろしくお願いします.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 無 鉄砲(@without-a-gun)
- ベストアンサー率60% (259/431)
回答No.2
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます. 残念ながら,フロートハウスではないようです.私も調べている間に何度か出会いましたが,やはり特徴の柱がなく,こちらに質問させていただきました. ほんとに柱が突き抜けていて,その柱の高さまで,浮遊可能とのことでした.柱の高さというのは,あいまいなのですが,おそらく屋根の頂点が柱の頂点と合う高さということだと思います. 他の回答についてはありがとうございます.参考にさせていただきます.