- 締切済み
小論文 出だしからつまずいています・・・
テーマ 持続可能な漁業について 現在、燃油の高騰、世界的な水産資源の枯渇によって漁業を持続していくことが困難になっている。持続的に漁業をしていくためにはどうすればよいか。 現在ここで止まっています。 ネットなどで調べたところ、次に意見提示 理由 結論 とありましたが意見と理由がごちゃ混ぜになってどう構成していけばいいかわかりません・・・ 燃油の高騰 水産資源の枯渇をネタとして挙げましたが、このふたつをどうゆう感じに。。。なんとゆうか、この小論文の構成に当てはめていけばいいかがわかりません。 2段落目からどう入ればいいかがわかりません・ 駄文すいません、、、 お答えいただければ幸いです。 ちなみに、字数800文字制限です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
起承転結(短い場合は起転結でも可)を書く前にきちんと考えること、中でも、結です。 言いたいことを言うために起承転があるわけですから。 そして入試であれば、結が妥当で論理的、かつ平凡すぎない視点であることが望ましいです。 あなたの結は何ですか? それから、出だしのその数行、あまり妥当とは思えません。 > 燃油の高騰 何年前はいくらで、今はいくら、さらには操業における燃料費の占める割合等の根拠が必要でしょう。 そうじゃないと高騰しているという主張には頷けません。 また、高騰について、何かあなたなりの解決策があるのでしょうか。 冒頭の結と絡むのですが、問題提起をしたら、解決策を書くのが常識。 でも、原油はスポット契約と長期契約に分かれ、原発事故以降、古い火力を再稼働させるためにスポット契約が急増しているのではないかと推測します。 そのため、どうしても割高で買わざるを得なくなります。 それを解決できますか? > 世界的な水産資源の枯渇 これはもっと信じられません。 明確に漁獲高が減っているものがあるとすれば、主として乱獲によるものです。 そのために、日本では禁漁期間を設ける等、昔から対策をしてきています。 更には、完全養殖の研究も続けられています。 近大マグロなんて有名ですよね。 周辺諸国のルールを守らない、しかも他国の経済水域で密漁するといった被害は大いに問題です。 国内でも密漁は後を絶ちません。 おかげでウナギの稚魚が獲れなくなってきています。 あなたに一番問題なのは、結論が明確でないことですね。 そのため、適当な出だしで始めて続かなくて苦しんでいる。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
闇雲に書く前に、しっかり小論文の入門教材を仕上げなさい。 「数学の問題が解けません、ネットではxxxすると良いと書いてありましたが、二問目で手が止まっています、どうしましょうか?」 「数学の基礎教材をまずしっかり仕上げなさい」 と言われるに決まってるでしょ? いや、別に落ちたければ勝手にすれば良いんですよ。 英語も数学も勉強などせずに、入試当日に会場に行って受けてくる、という感じです。 学力があればいいですが、あるんでしょうか? 現に書けないんでしょ? 小論文ってのは、「あなたの今の力を見せれば良い」わけではありません。 しっかりそれ向けの対策をした上で、さてどうなのか、ということです。 まぁ、インチキ入試をするバカ大学もあるでしょうから、闇雲に書けば落ちるとは限りません。 当日会場に行って英語や数学の問題に何か書いたら受かっちゃったというようなことと同様に。 ただ、それで受かる大学って、相当ヤバいところでしょうね。 水産業界の現状は一切知りませんが、さてそんなところの学生、相手にして貰えるのかどうか。 闇雲に小論文を書いただけならちゃんと落ちるような大学に、しっかり勉強をして入るのが望ましいと思うんですが如何でしょう。
- bluestorm666
- ベストアンサー率42% (81/189)
今あなたがあげられているのは、漁業の継続のためのマイナス要因です。 論題が、「持続的に漁業をしていくため」ですから、そのあとには、マイナス要因を打ち消すプラス要因を考えて書く必要があります。 燃油の高騰について、どういう可能な対策があるのかは、門外漢なので分かりませんが、水産資源の枯渇に関しては、漁獲量の制限などによる資源の保護や、環境に配慮した新しいスタイルの養殖漁業など、さまざまな対策が打ち出されているはずです。そのように、マイナス要因を乗り越えるための対策を、あなたが考えて書かなくてはなりません。 実際の所、そう簡単に解決策の見つかるような問題ではありませんから、「~このような方向で模索していくしかないと私は考える。」という形でまとめてはどうでしょうか。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
その「テーマ」は誰が出したのですか。ここは大学受験のカテなので、大学入試問題ですか。 入試問題なら設問まできちんと書くこと。「何でもいいから自由作文を800文字で」というものではないはずです。入試でないなら序文どまりになるようなテーマを選ばないことです。小論文についてはネットでききかじりの情報でつなげるのではなく、きちんと一冊教材を仕上げてください。 「意見と理由がごちゃ混ぜ」と書かれてもどっちも示されていないので何のことやら理解できません。「燃油の高騰」「水産資源の枯渇」が「意見であり理由である」と言いたいのでしょうか?そのどこに「意見」があるの? 「どうゆう感じに」「なんとゆうか」など書いている時点で、出直してきなさいというところです。私ならこの時点で日本語が書けないと判断し、他はほとんど読まずに不合格にします。