• ベストアンサー

薪ストーブ カラマツの皮

カラマツの林を伐採しました。伐採して1年が経ちました。これから、薪にしていきます。薪ストーブに使う予定ですが、大量に出る皮も薪ストーブに使用して問題は、無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

ストーブの種類によります。 触媒を使っているストーブの場合、触媒の種類によっては、問題となるかもしれません。 触媒を使っていない場合は、掃除の回数が少々増えるくらいでしょう。 住宅地で、なるべく煙を出さずに使いたいのであれば、いっぺんに燃やさずに、巡行運転中に少しずつ燃やせば大丈夫だと思います。

mounii
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 ストーブは、バーモントキャスティングのアンコール。 家は、山の中。 暖まってから、少しづつ燃やせば、問題無いという事ですね。 ほっとしました。

その他の回答 (3)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.4

#1、#3です。 最近のアンコールだと、触媒を抜いて使えるみたいですね。 http://encored.blog52.fc2.com/blog-entry-263.html お使いのアンコールのタイプはわかりますか?

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.3

#1です。 >ストーブは、バーモントキャスティングのアンコール。 触媒、、、ですね。 そもそも針葉樹を燃やしていいものかどうか確認したほうがいいと思います。 触媒は非常に高価なので、無理をして壊すと痛い出費になりますよ。

mounii
質問者

お礼

輸入代理店に直接聞いてみました。 「カラマツの皮の件ですが、やはり針葉樹と言う事もあり タールは多く含んでおります。 ただ、おっしゃられるように しっかりと乾燥をしていただければ問題ございません。 (目安は含水率が20%程です) 焚き付けとしてはとても良い素材です。」 との事でした。少しづつ燃やしていきます。 ありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.2

大量にあるなら腐葉土作りでもしたほうが良いかと(^^; 皮も燃やせますが、皮の下には特にヤニが多いです。良く乾燥すれば焚付けにも使えます。 ご存知かとは思いますが、カラマツなどマツ系のヤニはタールや煤が出る。臭いもでますね(クレオソート:木酢液の匂い) 特に煙突の通りが悪かったり断熱性が悪いとタールなどが結構付着しますので、タール受けを煙突の継ぎ目下に用意するなどしたほうが良いかも・・・。2重の断熱煙突使えばマシですが、まれに煙突の中に溜まったタールに着火するなんて事故の危険があるので、定期的な掃除が手間ですね。 これらを低減するためには、とにかく薪をしっかり乾燥させて水分量を落とし、高温でしっかり燃焼させることですね。 小割にして、室温を上げたいときに連続投入するなんてブースター的な使い方が向きます。 燃焼温度が高くするので、ご使用のストーブがマツ系の針葉樹燃焼に対応したストーブか購入元などで確認取ることをお勧めします。

関連するQ&A