薪乾燥「雨ざらし&井桁積み」も有りという事ですか?
https://www.makiyamazaki.jp/entry/2016/08/28/%E8%96%AA%E3%81%AE%E5%90%AB%E6%B0%B4%E7%8E%87
上記サイトの一文
「草刈り終えて、雨ざらし&井桁積みにしていたナラ薪の含水率を測ることにしました。
ナラ薪の表面は…
19%となかなかの数字。
さすが雨ざらし&井桁積みの効果か、今年6月に割った薪だというのにもうここまで乾いてる。」
に戸惑っています。
先月、ヤフオクで初めて10~15坪タイプの鋳物ストーブ(ST2103DX)を購入しました。
「薪の乾燥は絶対」との事から来期の運用を目指し屋根付きの薪棚を大急ぎで作ろうと思っています。
田舎故に既に山の風倒木を軽トラサイズの原木にして無料で持ち帰りました。
今は、その上にはうっすらと雪が積もっています。
雨ざらしの現実から薪棚の遅れはストレスそのものでした。
またチェーンソーは生木のうちにとのアドバイスからまずは玉切しておき近いうちに割ったうえで井桁に積んで木枯らしにさらす事にしました。
こうしておけば屋根付きの薪棚は暖かくなってからゆっくり作ればよいという事でしょうか?
また木材水分計をアマゾンで探しましたがピンキリで絞り切れません。
取り敢えずこの記事中の画像から読み取った ORG-MD814 ¥2,380 を購入してみようと思いますが他にお勧めの物が有りましたらこちらも簡単なコメント付きでお教え頂ければ幸いです。
何れかの回答だけでも結構ですので沢山の回答をお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
「火持ちは良いです」の回答を受けこの団体への加入手続きを進めようと思います。 また「生のうちに約40センチに切断と、割っておかないと 乾いて固くなってしまいます」についても全く知りませんでした。 目から鱗の回答有難うございました。