- 締切済み
行政書士レベルの差
行政書士の勉強をしてきたのですが過去問をといてテキストとの差がありショックしています。皆さんは本試験レベルにどうやってもってきましたか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- utauinukan
- ベストアンサー率78% (15/19)
レベルの差ではなくて、情報量の差だと思います。 行政書士試験用のテキストは、憲法、民法、行政法、商法会社法、個人情報保護法その他の分野が1冊に詰め込まれているので、かなり間引きされてます。 他の方の回答にもあるように、公務員試験の解説書、問題集をやってみるのがいいと思います。 行政書士試験の問題の方がレベルが上だという人もいますけど、私はそうは思わないです。 行政書士試験の問題は、問題文や選択肢の文章が長かったり、言い回しがややこしくなってるだけで、問われている内容は同じに感じました。 公務員試験のテキスト問題集は、行政法、民法はかなり詳しく書いてあります。 例えば、行政書士試験の民法の出題は、総則から家族法までの範囲からの出題で、総則から1問、物権からから1問・・・という具合に出題されてると思いますけど、行政書士試験のテキスト問題集は、その中でかなり間引いてあり、どの説明も問題も中途半端な感じがします。 問題集の解説を見てると分かると思いますけど、ほとんどが、条文の知識か判例の知識を問うていると思います。 条文や判例を満遍なく網羅しようと思えば、公務員試験の問題集をやるのがいいと思います。 判例は、「公務員試験六法」というのがあります。それには、憲法、民法、行政法の判例がかなり網羅されていて、行政書士試験にはとても役に立つと思います。 一度、書店で行政書士試験の棚ではなくて、公務員試験の棚を見て、問題集などを手にとってみるのがいいと思います。
- koukeima
- ベストアンサー率0% (0/0)
自分は、2012年10月末から行政書士の勉強を始めた者です。1ヶ月ちょっとでテキストを終わり(一問一答問題集と並行して)、今、過去問に取り掛かってますが、貴方とまったく同感。テキストでは出てこなかった知識が、過去問にはバンバン出てきますよね。しかも、憲法、行政法ならまだしも、民法は1回目ではほとんど解けない(正解率は2割ほど)じゃなかったですか? 自分の経験からすると、行政書士の試験は、能力的なことからすると、「高校は県内有数の進学校」、「大学は国立および有名私学」レベルの頭がないと、テキストを理解することすらできないんじゃないか、と思います。 合格率は5~8%くらいですから、一発合格は100人に2~3人いるかどうか、と言うところじゃないでしょうか。 でも、だからこそ、頑張ってチャレンジしたいと思いませんか!司法試験や司法書士試験から流れてきた受験者なら合格できるのでしょうが、法律初学者ではやはり複数年の勉強が必要だと思います。 さて、自分も勉強途中ですが、とりあえず、このまま過去問を解いていくしかないと思います。ただ解くのではなく、選択肢それぞれについて、どうして正しいのか、誤っているのか、を丁寧に見ていくことが必要だと思います。過去問は最良の知識固めになります。私の場合、公務員試験用の問題集の、憲法、民法1.2、行政法もやるつもりです。内容は同じですから。 あと、ネットを活用しています。いくつか、行政書士の勉強用のサイトがありますが、「行政書士合格道場」はよく利用しています。過去問とその解説なら、無料で利用できるので、重宝しています。 また、わからない語句も、ネットで調べます。 テキストは、基本テキスト、問題集の他に、「口語六法」、「行政書士 試験六法」は必ず必要かと。。。テキストや過去問に出てくる条文には、マーカーでチェックを入れていきます。 どちらにせよ、だれでも最初は法律初学者なわけで、面倒くさがらず、一歩づつ、コツコツと基礎固めをして、徐々に応用問題に対応できるようにしていくしかなく、予備校が宣伝するような、魔法のような合格法など無いわけで、長期計画でじっくり取り組むしかないと思います。 質問者様のショックはよく解ります。自分も、それに、そのほかの受験生も皆同じだと思いますよ。範囲も知識も膨大な試験ですから、焦りは禁物。計画立てて進めるしかないでしょうね。自分は、春までひたすら過去問、夏くらいから「合格道場」(夏からだと試験が近いので安くなるんです。¥4000とかかな)で、過去問以外の練習問題をひたすらやろうと思っています。 お互い頑張りましょう!!私は来年の一発合格を狙っていますが、手応えは半々、ってところ。2年かかるかも、と思っています。
- Shark_Shark
- ベストアンサー率12% (1/8)
わけのわからないテキストや過去問をひたすら繰り返すだけのつまらない作業。。。。多分、60%だから何とかなるよ