• ベストアンサー

私達の「達」は漢字にしない?

「達」という字「たち」という読みはなく、「たち」と読むのは。友達だけと聞いたのですが、 学校で、国語の教師が渡すプリントに、「私達」と書いてありました。 私の記憶違いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.6

前の方の引用した、常用漢字表には前書きがあります。例外のない規則はないのと類似して、あくまでも目安だそうです。また、過去の著作物は適用外だそうです。

noname#171994
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 「私達」は一人称の人称代名詞が複数形になっている形ですので、文科省のガイドラインに即していないからといってそれが直ちに誤りであるとの根拠にはなりません。複数の人間を表現するならば「達」を「私達」と書いても不自然ではありません。団体競技種目の監督やコーチが「選手達はよくやっていますよ」などとも使っていますが違和感はありません。そこに目くじら立てているそれこそ「年寄り達」の方が自意識過剰的に思い込んでいるのではないでしょうか?。  僕が中学校の頃の国語の教科書には「公達(きんだち)に 狐化けたり 春の宵」との蕪村の句が載せられていた記憶もあります、「古典は現在の文科省のガイドライン外である」といわれればそれまでですが。  ただ「私達」「僕達」と書いた場合は「わたし達」「ぼく達」に比べて、硬い印象があることは確かです。

noname#171994
質問者

お礼

ありがとうございました

  • muses_c
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.4

あの有名な野球マンガを描いてる人は「安達(あだち)」さんだったような・・・。 日本語には「熟字訓」というのがあって、基本的な読み方には載ってないけど、他の漢字と組み合わせることで急に別の読み方ができる漢字があるんです。 だから常用の読み方に載ってなくても、読み方としては間違ってないものがあります。 たとえば「大和」 やまと、と読めますよね。 大が"やま"で、和が"と"?・・・いや、"や"と"まと"? これら一つ一つの漢字の読み方には、答えが書いてないはずです。 他にも、田舎、お母さん、お土産、相撲などなど、意外と身近にあります。

noname#171994
質問者

お礼

ありがとうございました

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>「たち」と読むのは。友達だけと聞いたのですが… はい。 『常用漢字表』の音訓欄には「タツ」しか記されていませんので、「私達」と書くのは標準的な書き表し方ではありません。 「友達」だけが許容されています。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/naikaku/pdf/joyokanjihyo_20101130.pdf 105ページです。 >学校で、国語の教師が渡すプリントに、「私達」と… 学校って、小中学校なら、たしかに先生の間違いと言えるでしょう。 高校や大学なら、時と場合によっては標準外の書き方によることもありますので、必ずしも間違いとは言い切れません。 詩歌や小説、個人の日記などでは、常用漢字表に固執する必要はありませんので。 日本語について詳しくは、文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/index.html

noname#171994
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

「私たち」「私達」はどちらも正しい表記です。しかし表記が二通りあるのことを学校では認めないような傾向があるのは確かです。 言葉は時代と共に変化するものです。「子ども」「障がい」などもある種のイデオロギーのため、意識的に変化をさせることもあります。以前の話も嘘ではなく、その人に考えがあってのことだと思います。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

記憶違いみたいですね 『たち』と読み例にも『私達』との記載が有りました また『だち』と言う読み方では『友達』や一字で『達』と言う表現で友を表すとも有りました 私が見たのは三省堂です

noname#171994
質問者

お礼

ありがとうございました