- ベストアンサー
冷凍保存
熱々のおかずやご飯を冷ましたいです。冷凍保存する為に。 それでジップロックとタッパーを使ってるのですが、 ボールに水入れてジップロックは冷ましてます。タッパーがボールに入れるわけにいかないので 水につけるのは難しいです。しかもそのあと水気を何で拭き取るかも迷います。 食器拭くふきんで拭くのも汚れがついたら嫌だし、シンク拭くふきんで拭くのもどうかと思うし、 結局ティッシュで拭き取ってます。 本当はどうやって冷ますべきなんですか? ジップロックとタッパー使ってる方教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご飯は以前なら炊飯ジャーに入れっぱなしにしておいたのですが、昨年からタッパーに移し替えています。 保存は基本的にそのまま食器棚に入れておくだけです。どうせ夜までの10時間ほどですから、冷蔵庫に入れなくても悪くはなりません。 冬はチンしますが、いまはそのまま食べます。 おかずもタッパーを使いますが、その時はスーパーなどに「ご自由にお使いください」と氷代わりにおいてある「保冷剤」をタッパーの上に乗せておき、台所を片付けたあと、冷蔵庫に入れます。 ジップロックには、ご飯やおかずなどに使いません。 ジップロックは、主に野菜や魚、肉の残りなど「かたまり」ですね。 いままでラップに巻いていたようなものを、この袋に入れておきます。 これで、ラップの使用量が減りました。 壁の片隅に洗濯ばさみを紐でぶら下げておいて、洗ったジップロックを2,3日ぶら下げておきます。 再度使えます。 >食器拭くふきんで拭くのも汚れがついたら嫌だし えっ、布巾は食器はふいてもタッパーはふけないの?
その他の回答 (4)
- sweet_water
- ベストアンサー率59% (72/122)
私はそのまま入れちゃいますね。。。冷凍庫内でほかの食品との距離がある程度保っていることもあり、今のところ問題になったことはありません。 ただ、「冷蔵庫」の場合はやめた方がいいでしょうね。 それから冷凍庫内のトレイの耐熱の問題もありますから、その点も注意した方がいいかもしれません。 普通は風通しのいい場所で自然に冷ますのを待ちます。 そのまま入れるというのも少し極端ですが、冷凍庫で、他の食品との距離を保て、冷凍庫がよほど古いものでないなら粗熱を取るだけで大丈夫でしょう。細菌の繁殖という観点からみても60度位で入れるのが最もいいのではないでしょうか。
- KVJ
- ベストアンサー率70% (355/505)
扇風機、お持ちです? おかずは平たいお皿に適当に盛って ごはんはタッパで蓋なしの状態か、ラップにぴっちり包んじゃって、 扇風機の前に放置します。 そんなに大量じゃなければ、10分もしないうちに完全に冷めます。 ジップロックに入れてからでも大丈夫だけど、するともう少し時間がかかります。 水もいらないし、お布巾も汚れないですよ。 扇風機さえホコリだらけじゃなければ問題なし。 乾燥も、思ったよりは全然しないです。 「冷ますべき」な方法かは、わかりません。 でも、お鍋を洗っているうちに冷めちゃうので、とても気楽です。 お弁当、作ります?早く詰められるようになって良いですよ。
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
ご飯は熱々の段階で幅30cmのラップで150gずつ盛って パシパシと包み込み、粗熱取った段階で、急速冷凍に掛けます。 食べる時は150gのラップ包みを冷凍庫から取り出し、2分30秒程度 チンしてます。3合炊いてラップが6~7個できますかね。 2個チンするなら4分40秒位でしょうか。 やったことないですが(あまり、おかずを冷凍する事がない) 熱々のおかずはタッパーに入れて、粗熱とって、そのまま冷凍庫へ。 ジップロックは中に入れても結局中が汚れるので使った事無いです。 使用したタッパーは食洗機で洗います。そうすると手で洗った時よりも 清潔・安全な気がします。
- mis_muffet
- ベストアンサー率18% (190/1038)
中にいれる物によって変わると思いますが、汁物(スープやカレー、パスタ・ソースなど)なら、シンクに水をはって鍋を直にいれて冷まします。大きな鍋でも、時々かき混ぜて水を三、四回変えれば、室温になります。お米やもっとコロっとした物なら、家にある一番お大きな皿に出来るだけ薄く伸ばし(?)ます。どちらの場合も、私は冷めてから保存容器に移しますね。
補足
料理した後はシンクの中は汚れてるし、めちゃくちゃなので その方法はむりですね。
補足
その粗熱の取り方はどうされてますか?