- 締切済み
持ち家の法律的処分について
現在親の持ち家にすんでおりますが、親は入院しており、家に戻り生活できる状態にはありません。独身である私のみが住んでおります。 自分に何かあった際、残ってしまう家の事を考えると、どう処分するべきか等を法律的に遺言として残しておかねばならないのかもしれない、 と以前から頭の中では考えていて、最近になってから、役所等からの広報の相談には行ってみようと思っているのですが・・・。 この家に永住しないとする場合等の処理の仕方もあれば訊きたいのですが(収入が多い生活ではないので持ち家のままの方が金銭的に低いものであれば別ですけど)。 このサイトにも登録していたので、このような相談に詳しい方がいれば、お答えしていただければと思い質問しました。 特に急ぐわけでなく、時間がある方に、暇なときにでも、お答えしていただければと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ogram050
- ベストアンサー率35% (134/381)
現段階で親から生前贈与して貰い貴方の名前に変更しておく。 http://souzokusupport.net/seizenzouyo/6-2.html 親御さんは何歳ですか?貴方は何歳ですか?現在お住まいの住宅を見積もって頂き2500万円以下なのか確認する。以下であれば生前贈与は非課税になりますよね。以上であれば今年は建物だけ名義変更し来年土地の名義変更をする(逆でも問題ありません) 税金を払うのが問題ない場合は直ぐに名義変更すれば貴方名義に変更出来ますよね。ただ住宅ローンが残っていれば生前贈与は難しいですね。夫婦が離婚をする場合ローンは旦那のままで、住宅のみを奥さん名義に財産分与と言う形で変更できます。ローン残金とは関係なく名義変更が可能です。自分でも名義変更も法務局に行けば可能ですし行政書士に依頼も出来ます。自分で名義変更される場合必要書類と住宅の固定資産税に対し計算され支払う金額が変わります。行政書士に依頼すれば書類の作成費や代行やらで10万円弱請求されます。 名義変更に生前、死後関係ありませんが我々一般庶民は非課税で済みますね。 急ぐ必要はありませんが一度法務局に赴き必要書類の確認や固定資産税の確認など確認しておくと良いでしょうね。 私の父親は短命だったのですが、貴方の親御さんは長生きされると良いですね。優しくしてあげて下さいね。
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
えーと、ちょっと整理させてください。 登場人物は、あなたの親(敬称略)とあなたしかいませんね。家の所有者は親ですね。 ということは、あなたに何があろうが、親が生きている間は家は親の物であって、あなたが遺言で処分云々というのはおかしくないですか?権限がないと思いますけど。 これが仮に、親が先に亡くなってあなたが相続した後の話であればまだわかります。 また、現在親が例えば植物状態であるとか、あるいは、重い認知症であるとかいう事情があって、ご自身で家などの財産についてコントロールできない場合、家をどうこうではなくて、親に成年後見人をつけるなどの方策を検討する必要があるのではないかと思います。あくまで家(財産)は親の物なので。 あるいは、自分が今のうちに後見人として正当に親に代わって家を処分して、現金化した上で親の療養費として管理するとか。じゃないですかね。売った金をあなたが自分のために使っちゃだめですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 夜分にお礼してます。m(_ _)m 「親が生きている間は家は親の物であって、あなたが遺言で処分云々というのはおかしくないですか?」 仰る通り、親の所有物のままです。 公的一般相談窓口に行ってみました。 「自分が今のうちに後見人として正当に親に代わって」 後見人のことも窓口で言われました。 「売った金をあなたが自分のために使っちゃだめですよ。」 それは大丈夫です。あくまで今自分がもし(もの事です)居なくなった時、後が放置されるか、父親の兄弟の手をわずらわせることになるかもしれない事が気になっていただけです。 一件、先のご回答者の意見と合わせて、後見人のことも含めて考えてみます。 相談窓口で聞いた、行政?司法書士無料相談が月2回位あるようなので、そちらに行ってみます。 どうも、ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 父親が85歳、母親(87)は昨年亡くなりました私は48歳です。ローン等はありません。 社会福祉協議会の相談窓口に行き少し相談しました。そして法務局で建物の登記事項の複写をとりました。土地はわすれていた。固定資産納税通知書も確認しました。非課税対象・・・だと思えます(力一杯田舎ですし・・・)。だとすると、名義変更まで・・・?。 とりあえず、相談口でいわれた、司法書士(行政書士とは言われなかった)無料相談窓口月2回位あるようなのでそちらに行こうと思っております。 夜分になってしまいました。m(_ _)m ありがとうございました。参考にします。 (目の前で親が亡くなると、記憶が鮮明過ぎてなかなか抜けきれないものです。)