元調理師です
大事なのは皮から焼くのではなく
皿に盛った時表に成る方から焼いて綺麗な焼き色を付けます
結果的に皮からに成りますが、これはすべての料理の基本です
そして裏返して火を通すわけですが、モモなど厚みがある肉の場合には蓋をして火を通さないと、火が通る前に、焦げてしま居ますので蓋をして蒸し焼きにしてください
豚ロースの薄切りなどでしたら蓋をしなくても、火が通りますが、モモではちょっと難しいかな?(^-^)
醤油などの味付けの時は、火が6~8分位通ってから味付けをしてください
その時にすりおろしにんにくや、おろし生姜等は、裏返してから、フライパンに入れて青臭さが無くなってから、味付けや蓋をしないと、青臭さが残って美味しくなくなります
お礼
あっそうなんですか。 盛り付けまで考えませんでした。ありがとうございました。