- ベストアンサー
食事制限で太りやすくなるって・・・
よく食事制限をすると体が飢餓状態になって太りやすくなると言いますが、 この辺の根拠というか理屈が分かりません。 食事制限中に筋肉が落ちてしまって、基礎代謝が下がるというのは分かります。 それ以外に太りやすくなる理由ってどういう状態なのでしょうか? 飢餓状態になって吸収がよくなる、体が蓄積しようとするということは、通常では吸収も蓄積も8割稼働なんでしょうか? 食事制限後、いつまで?・・・とかもう少し詳しいこと、わかりますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば、 食習慣がしっかりしてて 「摂取カロリー=消費カロリー(一日の代謝)」な食生活なら体重の変動はありません。 この状態だったら、たまに食べ放題で2000Kcalぐらいオーバーしても太りません。 でもね、食習慣がいつも+200Kcalぐらい余分に摂取してたとしたら・・・。 1日あたりはたったの200Kcalですが30日だと6000Kcalになります。 そう・・・。1kg近く太ってしまうのです。まさにチリも積もれば山となるなんです。 だから、日々の食習慣こそもっとも大事なんです。 ======= 世の中の人の多くは毎日ぴったんこ「摂取カロリー=消費カロリー」 になってはいません。犬猫のようなペットと違いいつも同じ餌、量ではないから 毎日、毎日、微妙に上下してるのです。 月曜日は1800Kcal 火曜日は2000Kcal 水曜日は1600Kcal しかし、食事がしっかりしてる人はなんだかんだうまく調整できているのです。 でも、常にカロリーオーバーな人は 月曜日は2000Kcal 火曜日は2200Kcal 水曜日は2100Kcal とか、常にオーバーしてるので徐々に太ってしまうのです。 理想は毎日運動もすることなんですが、運動はしなくても生きていけます。 でも食事は食べなきゃ生きて行けません。 また食欲の名の通り「欲」が刺激されますから、 ついつい自分に甘くなってしまいがちです。 ==== 前回のお礼を読みましたが、 まずは食習慣を改めることから始めましょう。 ハッキリ言って食習慣さえしっかりできればダイエットは成功したも同然です。 >「少食すぎて何を減らしていいのか分からない(でもデブ)」だったので、一念発起して食べたもののカロリーを記録する所からはじめてみます。 考えられる点はいくつかあります。 1:今までの食習慣が根本的に間違っていた>あなたの家庭は元々カロリー過多気味な食生活だった。 →これは親が悪いです。でも親を責めても仕方ないですが 2:小食でも高カロリーな食べ物ばかり食べている。 →いわゆる偏食。肉とか炭水化物たっぷりとか。 3:間食が習慣化してしまってる。 →モデルさんでも間食してる場合もあるそうですが、あれは本当に少量で カロリー的にも微々たるものなんです。 でも一般的な間食は間違えなく太る原因になってます。 お菓子、甘い飲み物などは最悪です。 最後に。 基礎代謝は本当に個人差があります。 私は年齢と比較すると基礎代謝が高いのです。 (筋肉もない、基礎体温も低いのですが、これは完全に体質の問題と思います) 恐らく平均より基礎代謝が低い人と比べると2、300Kcalぐらいの差があると思います。 この差はかなり大きいです。 太りやすい人、太りにくい人の差ですね。 あなたのスペック(身長・体重)がわかりませんからアドバイスしようがありませんが まずは、±0な食習慣を身に付けてから 徐々に、ご飯を減らしたりしていくのがいいと思います。 やみくもに運動を始めても、効果が分かりにくいので 結局、食いすぎてしまうことになりかねません。
その他の回答 (6)
痩せれば体重が落ちますからねぇ。 体重が落ちれば日常生活の消費カロリーも少なくなります。 その状態で食事を戻せば当然体重も戻ります。 消費カロリーが少なくなった分余剰カロリーが増えますから。 体型を作っているのは食生活や運動習慣なんですよ。 だから痩せたと言って食事を元に戻し運動をやめれば体型も元に戻ります。 痩せた体型を維持したいなら、食事を以前より減らしたままにするか、食事は戻してもその分を消費出来るだけの運動を続けるかです。 ダイエットの終わりは維持の始まりです。 体重の減少など成果の見えない維持は大変ですから、痩せる前に毎日の運動を習慣化して無理なく楽しく続けられる状態に持って行くのが成功の鍵です。
お礼
ありがとうございます。 吸収・維持は変わらない に一票ですね。 >痩せた体型を維持したいなら、食事を以前より減らしたままにするか、食事は戻してもその分を消費出来るだけの運動を続けるかです。 そうですね。 ダイエット終了後は、終了後の体重で必要とされるカロリーを意識するというわけですね。 夕食ぬきとか一瞬無理して痩せても、それを一生続けるのは不可能・・・というか、ストレスフルですものね。
- 貧乏 じじい(@bimbohjijii)
- ベストアンサー率63% (679/1063)
No.1です。消化吸収率は変動しても高々ほんの数パーセントです。1割、2割と変動するわけではありません。ほんの数パーセントでも、生活習慣化すると、その積み重ねが大きいわけです。 相撲取りは1日2食です。朝起きて、食事をせず、稽古をし、腹ペコになってから昼を食べ、昼寝、自由時間を過ごし、後は夕食を食べて寝ます。相撲は体重も武器となるため、こうやって、少しでも効率よく体重を増やそうとしています。 同じカロリーを摂っても、2食でまかなうのと、3食でまかなうのでは、長い目で見ると違いが出てきます。 カロリーブックで同じカロリーなら、人間の摂取できるカロリーは同じかというと、そうではありません。食べるスピードや体のコンディションで吸収率に違いのあることは、学問的にも知られています。超腹ペコか、そうでないかも、身体のコンディションの一つなのです。
お礼
ありがとうございます。 ほんの少しだけ変わる。その積み重ねが大きいということですね。 そういえばほんの数%でも、その数%を運動で落とそうとすると大変ですものね。 吸収しにくい体質になりたい・・・
- Mio9000
- ベストアンサー率27% (193/710)
食事制限と太りやすい・痩せやすいというのは直接の関係はありません。 ただ食事制限した結果、痩せていくと身体が必要とするエネルギーが減って行くので、太っていたときの食事を痩せている人が行えば太るよ、ということです。 具体的に言えば体重60kgで一日に2000kcal摂取しても太りも痩せもしない人が、体重50kgに減量して、そのあとで一日に2000kcal摂取する食生活を再び行えば太ります。2000kcalという摂取カロリーは体重50kgの人には多すぎるからです。やがては体重も60kgに戻るでしょう。 痩せることに成功したらその後の食事は痩せた身体に合わせて減らしたままにしないと太りますよ、ということです。
お礼
ありがとうございます。 吸収・蓄積に変わりはないに一票ですね。 Mio9000さんのおっしゃる意味なら、分かりやすいのです。 体のコトって未だ解き明かされない部分や、学説が変わったりする部分が多いですよね。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
俗に言うリバウンドのことでしょうか。 食事制限中にある一定以上の量を摂取すると確かに 体重は増えやすくなります。 これは筋肉細胞の一つ一つが脂肪を蓄えようとするからです。 通常であれば筋肉一つ一つに脂肪を蓄えようとはしません。 肝臓がエネルギーを蓄えて終わりです。 しかし飢餓状態であれば生命を長く維持しようと各細胞が個別にエネルギーを 貯蔵しようとするのです。 当然一日に消費するエネルギー以上の食料を摂取した時です。 飢餓状態で少々の食物を入れた所で全て栄養と代謝にまわされますからね。
お礼
お、蓄積に一票。 肝臓にエネルギーとして蓄えるのと、筋肉細胞に脂肪として蓄えるのの違いでしょうか? 通常状態ではメモリ内に蓄えられるデータが、飢餓状態ではHDDに保存されてしまうといったかんじでしょうか? 筋肉細胞に脂肪がつくのですね。霜降り肉みたいな美味しそうな状態でしょうか。 ありがとうございます。
- jside
- ベストアンサー率15% (19/125)
ただの嘘です。 例えば1000Kcalという摂取カロリーは 太った状態でも痩せた状態でも、数値は同じです。 最近、ここでよく話が出る筋肉の方が重いって話も 脂肪1kgと筋肉1kgなら、重さは同じです(笑) もし違うとかいう主張をする人がいるなら小学生並の脳みそです。 水1kgと肉1kgも同じ重さです。 同じ1kgならどんな物体であっても重さは同じですよね? こんなのちゃんと学校でお勉強していれば誰でもわかる事実です。 ==== ●結論● 痩せた後に食べ放題で大食いした3000Kcalも 太った時に食べ放題で食べた3000Kcalも 摂取カロリーは同じです。 だから差はありません(笑) ただし、太った状態(例:60kg)で3000Kcalを摂取した時と 50kgで3000Kcalを摂取した状態では、当然、50kgの 方が太ります。 理由は簡単。 50kgと60kgの基礎代謝は違います。 だから50kgの人は60kgの人以上に余分にカロリーを摂取することになり そういう生活を続ければ太りやすくなるのです。 →吸収が良くなるとかそんなのありません(笑) 3000Kcalは3000Kcalです。 吸収が良くなると3000Kcalが4000Kcalにでもなるんでしょうかね(笑) 飢餓で苦しんでいる子どもたちはきっと吸収が良いから ちょっと多く与えればすぐに太るんでしょうか?(笑) 違いますよね(大爆笑) →こういう誤った情報に惑わされないように注意した方がいいです。 栄養などの吸収が良くなる可能性はありますが、カロリーの吸収が上下することは 無いですよ(笑) 250Kcalの御飯1杯は太った人が食べようが痩せた人が食べようが カロリーは同じ250Kcalです^^ 分けわからない情報に惑わされないように♪
お礼
ありがとうございます。 吸収変わりない に1票追加ですね。 満ち足りた生活をしていると100Kcalのものを食べても80Kcalしか体に取り入れず排泄してしまうのかなと思っていました。 野菜ジュースとか液体は体内にとどまる時間が極短で、殆ど吸収しないって聞いたことがあるんですが、あんな感じかな?って。 あれあれ??でも筋肉のが重いっていうのは、体積に比べて比重が重いという話じゃなかったかしら。 初のダイエット、今までうやむやにしてたことを整理していってます。すこしずつスッキリしてます。 ありがとうございます。
- 貧乏 じじい(@bimbohjijii)
- ベストアンサー率63% (679/1063)
動物は飢餓状態になると、摂取した食料の消化吸収率が良くなると言われています。食料の少ない環境で生き抜くための、自然の摂理です。 それと併せて、おっしゃるように基礎代謝が下がる、つまり身体が「省エネ」になるので太りやすい体質になるわけです。「省エネ」というと聞こえが良いですが、身体の「省エネ」はいただけません。たとえば老人は若者より一般に「省エネ」ですから。 食事制限後いつまでという質問に答えるだけの知識はないので、他の方に回答を譲ります。 回答ではありませんが、もし健康的に痩せたければ、食事を腹八分目にし、間食をせず、ウォーキング、ジョギングなどの有酸素運動をすれば、必ず痩せられます。それに軽い筋トレも加えれば完全です。痩せるときはあわてずゆっくりと、というのが原則です。
お礼
有難うございます。 消化吸収率に変化有 1票目。 100kcalの食品が、人によって80になったり120になったりするのがなんだか腑に落ちないのです。 ・・・認めるとシンドイから認めたくないだけかも^^;
お礼
ありがとうございます! 腑に落ちました。 >1日あたりはたったの200Kcalですが30日だと6000Kcalになります。 この辺なのでしょうね~。私。 >まずは食習慣を改めることから始めましょう。 ここ1週間、ためしにカロリーを調べつつ書き出してみました。 甘いものはキライだし、間食もしておらず、ごはんを食べにいっても友達より全然食べれないので不思議でした。が。 まずいろんな食品のカロリーを分かってなかった。 どんぶり勘定になって、いつものノリで食べてると2000超えるな~と思う日が何日もありました。 たとえば、朝昼しっかり取った日の夕食がカツカレーとか←朝昼晩しっかり食べてる認識 チーズ好きなのも、カロリーガッツリだったり。 朝昼をきちんと食べると、夜を軽くしないと1800なんて軽く超えてしまうことに初めて気付きました。 確かに家の食事は、夜豪華です。 そして基礎代謝も平均より低いような気がします。 でもカロリーを分かっておけばダイエット出来るとしたら、ちょっと気が楽になりました。 クラブとかで帰ったら夜遅かったりして、どうしても夜中?にご飯が食べたい日があるんです。 朝昼節制しても、昨日頑張っても、今日夜中にしっかり夕ごはん食べたら台なしになってしまう?と思うとモチベーション下がりまくっていましたけど、逆に夜中だとか、ダイエット中は吸収が良くなるからというのが数%の問題だと分かったら、夜中だろうが一日二食だろうが、一日トータルとしてのカロリー制限につとめます! ありがとうございます!