• 締切済み

原材料の表記と内容が違う事について

こんにちは。 たった今スーパーに行って炊き込みおこわを買ってきました。 そして、ふと気づいたのですが、原材料の所に「椎茸」と書いてありました。 しかし具には椎茸でなくシメジが使われています。 書かれている内容が間違っているのは良い事では無いですが、 こういった間違いは、どの程度問題になるのでしょうか? 例)法に触れる、触れない   誰も気にしない カテゴリが違っていれば申し訳ありません。m(._.)m

みんなの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

食品表示課 消費者庁 http://www.caa.go.jp/foods/index.html 消費者庁・食品表示課が管轄し、表示基準を指導している筈ですので問い合わせてみないと、どの程度の問題かは分かりません。少なくともシメジを椎茸と表示してよいとは指導してはいないと思うのですが、教育的指導ぐらいの問題にはなると思います。こういう細かい問題は行政指導の範疇であって、法律ではそう細かい具体的なことまでは規定されないのが普通です。 まずは市の市民生活課といった部署に問い合わせされてはいかがでしょうか。

eimotosubal
質問者

お礼

御親切な回答、ありがとうございましたm(._.)m

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 内容物と表示がちがっているのであればJAS法違反です。場合によっては行政処分などの対象になることもありますが、今回のようなケースだとそんなに大きな問題にはならないと思います。  これがアレルゲンだったりして危害につながる可能性があると、大きな問題になることもあると思います。

eimotosubal
質問者

お礼

ふむふむ、アレルゲン・・・なるほど。 御親切な回答、ありがとうございましたm(._.)m

回答No.1

ほんとなら 表示義務違反です ただこれは、食品衛生法では無いので 消費者庁かな? シイタケが入って居ないと言う事ですが、 ごく稀に起こりえます、 大量に作るので、それを小分けする時にたまたま入らなかった可能性はあり得ますね(^-^)

eimotosubal
質問者

お礼

たまたま入らなかった可能性までは考えもしませんでした。 回答、ありがとうございましたm(._.)m

関連するQ&A