- 締切済み
フェイズドアレイアンテナについて。
フェイズドアレイアンテナの 送信時の指向性の計算方法を 教えて下さい‼ いろいろ本を見て調べているのですが 受信について書いてある本ばかりで(^^;; また、 受信との違いなど詳しく説明して頂けると 助かります。 基礎的な事かもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- take0_0
- ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2
・移相量 ・振幅比 が送受で等しいなら、送受が同じ指向性となります。 移相器と振幅調整器が受動素子で構成されていれば可逆なので、送受信で同じ指向性になります。 というのが原理的なお話で、振幅調整を可変利得増幅器(VGA)で行う場合(の方が多いと思う)は、送受で差が出ます。 これを差を無くすようにどこで調整するのか、もしくはわざと送受で指向性差をつけるのかはシステムの要求によります。 送信に関しては実際に電波が出て行くので、アンテナの手前で移相・振幅調整(重み付け)が必要ですが、受信に関しては各アンテナからの受信信号を独立してサンプリングできれば、後は信号処理で移相するなり振幅調整するなりして合成すれば所望の指向性が得られます。
- kbtkny
- ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.1
アンテナは可逆素子なので、受信と送信は同じように 考えることが出来ます。受信の情報をお持ちとの事 ですので、そのまま送信に当てはめてください。 つまり受信の指向性は、そのまま送信の指向性に なります。 参考まで