- ベストアンサー
一戸建て
30代で妻と子一人です。家を建てたいと思ってるのですが3000万くらいを予定してます。私達は賃貸のアパート暮らしで家賃を毎月7万払っているので、一戸建ての家を建ててしまった方がいいのでは、と思っています。頭金なしで一戸建てを建てることができるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば、一切の金利なしで計算したとして、今の家賃7万で考えると 3000万/7万=約428.8回 年12回で36年となります。 実際にはこれに金利が乗ってくるので、ローンだけの返済を考えても現状よりも出費が増える計算になります。これに年間で払う固定資産税、100万以上かかる諸手数料、引っ越し費用や家財道具など、10~15年おきに発生するメンテナンス費用などがあります。 また、通常頭金ゼロでは施工業者がなかなか引き受けてくれませんし、預金等が無ければローンもなかなか組めないと思います。 試しに銀行等にローン審査を申し込んでいくら借りることができるかを検討されてもいいと思いますが、最近築年数の浅い物件が中古市場にかなり出回っています。これは、ローンを組んで購入したものの、実際の返済で躓き、手放さざる得なかったことが多くだと思います。 慎重に計算をしてどうするかを決められるといいですよ また、本屋さんに行けば、新築を検討する際に読む本もかなりたくさんで手居ます。 予算組から間取り、購入のポイントなどいろいろな勉強をして購入するのが家です。 勉強してみれば、家を購入する際にいい家を手に入れやすくなります。是非とも夢を叶えるためにもまずは勉強をしてみてください。
その他の回答 (4)
頭金あったほうがいいですよ。最近は頭金なしのプランとか 自己資金や初期費用までローンに含めるプランも チラシなどで見ますが 結局は利息もつきますし 実際一戸建てになれば、管理やメンテの費用 固定資産税なども発生するし 職場からの住宅手当が今もしあるなら、それもなくなりますし 実際には出費は上がります。 広くなる分光熱費も上がる可能性もありますしね。 ・貯金する ・金融機関などでざっくりどれくらい借りられそうか聞いてみる ・一戸建てでも予算を落とせないか(立地や広さの見直し) など数年かけてやってみたらどうでしょうか。 初期費用は借り入れや購入にかかる手数料や印紙や税金 引越し代金 カーテン家具家電 外構 などが目に見える家以外にかかるお金ですかね。 細かい収納用品とかサニタリー用品も買い換えることも多いでしょうし 掃除道具、家の周りに使うお金も何かとチョコチョコかかりますよ。 外物置もそうですが道具が増えれば収納も増えます
お礼
色々とお金がかかるみたいで、頭が痛いですね。じっくり考えていこうと思います。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
不可能ではありませんが、色々厳しいでしょう まず、物件価格の1~2割の諸経費が必ず発生します。これらは原則的に現金決済です。 これらもローンに組み込むことも不可能ではないものの、審査も厳しく金利面も割高です 通常は諸費用を現金決済して、更に世帯年収分くらいの預貯金を残して不測の事態に備えます 頭金というか自己資金ゼロだと、仮にローンで家が手に入ったとしても綱渡り ちょっとしたアクシデントで、ローンが滞り、抵当の家や土地は取られ、それでも足りない分のローンは残るし住むところもないという、お決まりのパターンが待ってます
お礼
家を購入するのも大変なんですね。しっかり預金してから考えようと思います。
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
頭金無しでは無茶です。 >家賃を毎月7万払っているので 3千万円を単純に7万円で割り算すると約428ヶ月、年に直すと約35.7年です。 ローン利息がゼロでも、質問者は完済時には70歳以上でしょうか? ボーナス払いも有ると言われるかもしれませんが、利息分に消えます、足りないかもしれません。 また、固定資産税も毎年かかりますし、修繕費用の積立も必要です。
お礼
ありがとうございます。やはり厳しそうですね。預金をしようと思います。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
土地さえあれば住宅金融公庫が貸してくれると思いますが、 ちょっとまった。 建てるのですか? 中古住宅を買ってリフォームするとか、 マンションにするという選択しはないのでしょうか? 子供一人ならアパートで十分な気がしますが。 引越しもできるし、旅行にも行けるような気がしますが。 (個人の価値観なので気を悪くしないでください)
お礼
ありがとうございます。色々と選択肢がありますが、新築一戸建てのマイホームにこだわりたいです。
お礼
ありがとうございます。あせらずに、まず勉強してからしっかり準備していこうと思います。