- 締切済み
自分を好きになる最良の方法は?
ある映画を見ました。 「まず、自分を好きになる」っていうメッセージでした。 国際社会で日本人ほど自国が嫌いな民族はいないなどと言われています。 そうですね。昔から舶来品とか隣の庭は青く見えるとか。 資源の少ない島国ですから仕方ないかも知れません。 メンタル面では、人を分かるには、分かろうとするには、好きになるには、 まず、自分を好きになるというのは以前から気付いていましたが、 自分を好きになる方法が分かりません。 不完全な自分を? それさえも自分なのだから、自分で自分を受け入れ許せば良いのかもしれませんが、 それは口上です。 自助努力としては、 嫌いな理由を挙げて、それを克服できれば好きになれるかもしれません。 1.不完全な自分 2.怠け者の自分 3.いい加減な自分 4.他人に受け入れてもらえない自分 5.見かけにコンプレックスがある 6.ウソで塗り固められた社会にあらがえない自分 7.etc. また、以上のようなことを超越して自分が気にするほど他人はそんなこと気にしていないという 頭で分かっていること。 この思い当たることを全部、直したらうまくいくのか?そんなことはない。 何に納得して何を行ったらいいのか? いっそ、出家して仏門にでも入るか? 自分を好きになる方法をご存じの方、どうか教えて下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
質問の答えだけ先に書きます。 前回の質問が、僕の書いた質問に対しての答えでしたから、あなたの質問は中村天風師の言葉だと思いました。 幸之助氏は中村天風師に質問し、天風師の答えを貰っていました。 追加された質問は考え方に就いてでしたね。 「人それぞれ、人生いろいろ(正解でなければ続いていかない)…」では答えとしては可能でしょが、 「自分を好きに成る方法」としては正解とは言えないと思います。 人類の進歩、発展の役に立つかどうかを、天風師は幸之助氏に問いました。 あなたの答えの中には、その世の為、人の為に成ることが欠けてしまいました。 多様性だけで善しとするなら、人生色々で充分でしょうが、 その自分を好きに成るには今までと同じ迷いが出てくるでしょう。 考えることが好きならば、世の為、人の為を、考える要素のひとつに加えて欲しいと思います。 最初に書いた答えにも、「自分を好きに成る」ことが出来たら、何をする考えなのかを問うています。 あなたが出家してどの様に立派な人物に成ったとしても、その世の為、人の為が欠けていては役に立ちません。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
再度の質問ありがとうございます。 松下幸之助氏が新製品の事業化に当たって、成功するかどうかを尋ねると「お客さんを幸せにするものかい?従業員をも幸せにするものかい?」と答えただけで、幸之助氏が「そうだと信じます。」と答えたら「それなら、成功するだろう。」と答えたそうです。 新たな質問の中には考え方がありますが、考え方よりも、結果の及ぼすことがどの様なものかを考えて欲しい、との意味です。中村天風師も、インドのヨガからの考え方が多く入っているのだと思いますが、インドの古からの考え方には、「白か黒か」の他に「白でもなく、黒でもない」と「白であり、黒でもある」が共存しています。 グレーの考え方だけでは、矛盾するものが共存することは認められないのではありませんか。 他の方が「清濁併せ呑む」の言葉を書いていましたので、あえて例示はしませんでしたが、数学の答えさえ、一つだけでなく多数の答えが存在することもありますので、柔軟な思考は大切ですね。 1cm の長さの線上にある点の数と、10cm の長さの線上にある点の数は、どちらが多いか、の問題がでたら、普通の考えでは、違うとの答えになると思います。大学生が「1+1=2と違う答えは無いでしょう。」と言ったときに例示したものです。必ず異なる正解があると思っていた方が良いと思いますよ。 人の魂のあり方さえ、人の数だけ異なるもので、いずれもが正解だと思います。 その人、或いは問題のあり方の条件が付いて、考えられることが絞られるのでしょう。 人類は多様性があってこそ、進歩、発展が出来るものだと思いますから。 好きであろうと、嫌いであろうと、人類の進歩、発展に寄与出来れば、全て善しですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >松下幸之助氏が新製品の事業化に当たって、成功するかどうかを尋ねると「お客さんを幸せにするものかい?従業員をも幸せにするものかい?」と答えただけで、幸之助氏が「そうだと信じます。」と答えたら「それなら、成功するだろう。」と答えたそうです。 誰が誰にですか? こういう文章は読んでられません。 こういうところが完璧主義なのかもしれませんが、日本語の構成がなっていません。 時間を掛けて、文章を補足・再構築してなんとか言いたいことはわかりましたが、 とてもストレスです。理屈っぽいですか?でも、文字だけだと映像やイメージがないと まったく伝わりませんよ。 すぐにお礼を書けなかったのもそれが原因となっています。 今日では有りか無しかということを言われることが多くなりましたね。 たとえば料理の味付けや組み合わせなどです。 おっしゃりたいことは以上のようなことだと思います。 人それぞれ、人生いろいろ(正解でなければ続いていかない) と、いったところでしょう。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
真善美と積極的な活き方を説いていたのは中村天風師です。 僕のHNの数字は、誕生の年と、HNを作った時の僕の年齢です。 その中村天風師は問います。「お前さんは何だい?その身体かい?それとも心かい?」と。 健康や人生の運命の良し悪しで、右にも左にも転がるものではない自分自身があるはずだとも、説いています。 その存在に気が付けば、幸せとは何か、の答えもありますし、あなたが挙げた理由なども、直ぐ変わるものです。 白か黒かの判断しかしないことがあっても、それが『世の為、人の為に成り、あなた自身にも善い事ならば、間違いや上手く行かないことなど起こりはしないもの。』だと思いますよ。 あなたが迷うことが有るなら、どこかで誰かに善くないことなのでしょう。 文庫本で『運命を拓く』の本があります。ブックオフなら100円で買えます。 面白いと感じたのでしたら、図書館で借りて、読んでみて下さい。他とは違う考え方と出会えます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 内容についてその本を読んでいないので優劣や感想を差し控えます。 ただ誠実な方だと思いました。 見方を変えるきっかけとなるかも知れませんので、機会を作って 読んでみたいと思います。 > 白か黒かの判断しかしないことがあっても、それが『世の為、人の為に成り、あなた自身にも善い事ならば、間違いや上手く行かないことなど起こりはしないもの。』だと思いますよ。 この部分は、私の読解力不足かも知れませんが、真意が分かりかねる部分があります。 玉虫色やグレーの判断、もしくは判断しなくてもいいこともあるということでしょうかね。ただ、判断としてはグレーも判断の内です。加えて言うならば、赤や青、黄色などもしかりです。 既出のお礼に、100でなければ0も同然的なことを書きましたが、点数ではなく、 存在(判断結果)としては、これと同じではありません。存在を認めています。
まずは、自分を好きになる これは自分の嫌いなところを直して自分が好きだと思う人間になるということではないと思います。 完璧な人間なんていない。 嫌なところも当然ある。 そんな好きなところも嫌いなところもわかってる自分を好きになれという意味だと思います。 誰でも長所、短所はある。 まずはそんな自分をしっかり知る。 知った上で 長所は長所として伸ばし 短所は短所として認めることが出来たら それは自分を好きになれることだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 至極当然と思っています。
- 88cloe88
- ベストアンサー率0% (0/0)
大切なのは自分を好きになるというより、いいところも悪いところもありのままの自分を認められることじゃないでしょうか? 私は以前頑張れない自分には全く価値がない、という考え方で生きていてどんどん追い詰められていきま した。死にたくはないけれど努力もできず結果も残せない自分は死ななくてはならないと思うほどに。 そんな時「「自分のために生きていける」ということ(斎藤学著)」という本に出会いました。 この本を読んでから、自分のだめな部分を少し柔らかく受け止めることができるようになったと思います。前より少し生きるのが楽になったというか。 私の人生を変えてくれた一冊です。 私と質問者様は違う人間ですし、必ずしもというわけではないのですがもしよければ読んでみてください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 内容についてその本を読んでいないので優劣や感想を差し控えます。 著者は以前から知っています。 著書中に出てくる家庭内のことが体験したことと重なるとそうかも知れませんね。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
とても「自分にも人にも厳しい」方ですね。 あなたは「自分の欠点」は6まで上げていますね。 では「自分の長所」を上げてみてください。 6以上ありますか? もし、6以上ないならば「自分の長所」を見つけてください。 あるのならば、あなたは充分、自分をわかっているのではないでしょうか? 分かった上で「好きになれない」というのは、何か自分の中に決定的に許せない部分があるのでは? それを客観視し、許すことが出来れば、「自分を好き」と言えるようになると思いますが… 「すべてが許せない」ならば、それは「完ぺき主義」と言う青年期の「幻想」です。 誰もが「善人」でも「悪人」でもありません。人には「善の心」も「悪の心」もあります。「清濁併せのむ」ことができるようになれば、この「幻想」は消えます。 >ことわざは、「情けは人のためならず」 その続き「巡り巡って己が為」 謙虚に行動しなさい。と言う教えですね。
お礼
貴重なご意見をありがとうございました。 長所は先に挙げた短所と同数程度挙げられますが、 なぜか、こじつけや詭弁であるように思えて、数字で言うと100%ではなく、 65%くらいに思えてしまいます。 自分には100でなければ0も同然というような面があります。 >とても「自分にも人にも厳しい」方ですね。 はい。たぶんそうです。 小学校1年生で漢字を習っていきますが、その数が増えていくと、 忘れてしまうと思い、習った漢字を1から復習していました。 大学生になったときには、 優良可・不可の成績って甘すぎると思いました。テスト等では100点が望ましいが、 最低でも80点以上でないと身についたとはとても言い難いと思いましたし、 大学であるにもかかわらず、このだらけた空気といい加減な雰囲気はなんだろう? って感じていました。 社会に出てからも経済には当然振り回されるけれども、 能力の優劣ではなく、友人関係者の数や人間関係などでポストが決まったり、 詭弁の元で悪行が横行し、見て見ぬふりや仕事してますよ~的アピールの当局とか どうなってるんだと思いました。必要悪の存在は認めています。 いつかこんなことを許せる日がくるのでしょうか? > 「すべてが許せない」ならば、それは「完ぺき主義」と言う青年期の「幻想」です。 完璧主義かも知れませんが、たとえ、物事が出来ていなくても、そこに努力等は 当然必要と信じています。つまり、物事に向かう姿勢が大切で尊いものなのではないでしょうか。まあ、確かに独りよがりでは困りますが。平清盛になってしまいますから。 目指すところが高くても、世の中がそういうものなのだから、 世の中、つまり現実に合わせるしかないじゃない?という人もいます。 あなたはプライド高いでしょ?という人もいます。 答えは出ず、悩み続けることが答えなのかも知れませんね。
簡単なことです。 他人は何十億も居るけど、自分は一人しか居ないという「当たり前」のことに気付けば良いだけ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 稀少価値ですね。 ただその価値は認めますし、大切だとは思います。 なんせ、この体の主人は私自身ですから。 でも、好きとは少し違う気がします。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
> 人は基本的に自分の利益無しに動こうとはしません。 だとしたら、私の行動も、そしてあなたの行動も自分の利益を考えての行動ですか。 真善美を自分の信条として生きている者には、自分の利益無しでも行動できますよ。 そして積極的に生きたなら、自分を好きに成るのも自然な成り行きですが、それだけでは理解出来ないでしょう。 あなたは何をする為にこの世に産まれてきましたか。 その答えを持っているなら、そしてそれをする為に生きているのなら自分が好きに成れるものです。 産声は、生きていくぞー、の質問への答えだった筈なんですがね、忘れましたか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そして叱咤。痛み入ります。 >あなたは何をする為にこの世に産まれてきましたか。 私の答えは、 1.幸せになることです。 2.命を繋ぐためです。 3.社会貢献するためです。 この3つの為に生きています。 最近、幸せとは何か。 迷うことばかりです。 長く生きすぎたのかもしれません。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
そのようなことを意識しなくても 多かれ少なかれ偏執的自己愛や 自己愛性人格障害っぽい面が 誰にでもあります。もちろん、 質問者さまにも、です。 これでは回答になりませんかな。 であれば、そうした考えをアタマに置きながら、 自他肯定(I am OK;You are OK.)のスタンスで、 プラスのストロークを積み重ねながら、 受け取り上手、与え上手で暮らしませんか。 そうした生活をつづけていれば、質問者さまに いいことが起きつづけるでしょうし、 自分自身を好きになるでしょう。 偏執的自己愛 自己愛性人格障害 自他肯定 プラスのストローク 受け取り上手 心理学 で、それぞれ、検索してみませんか。 ゆっくり進めてみてください。 (自己肯定 他者否定のスタンスは、遠からず、 自己否定になってしまい、そうなるとメンタルヘルスを 損なってしまうので、危ういですよ。そうした人がいたら 教えてあげましょう。自他否定、自己否定 他者肯定でも 検索して、みませんか) 受け取り上手になるだけでも、 質問者さまの環境が変り始めるでしょう。 受け取り上手は、人の気持ちを快くする 与え上手なのです。 以上、参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございました。 人は基本的に自分の利益無しに動こうとはしません。 正義の為であっても、それは自分が信じる正義を通したい、 つまり、自己満足したいのではないでしょうか。 他人に甘い顔をするとつけあがりますよね笑 また、優しくすると更にこちらの利益などを自分の利益にしたがりますよね。 自らが努力しようとせずに。←他人に対して頭にくる原因のひとつです。 食うか食われるかは嫌ですね。 浄土真宗の教えに「同座せず」というものがあります。 一緒にいない方が良いということです。 人と関わって良くなることって本当にあるのでしょうか。 マイナス面の方が多いような気がします。 良い点といえば、死ぬ間際に友人等と思い出がたくさんあって幸せだったなあと 思うことぐらいでしょうか。 ことわざの「情けは自分のためならず」の正しい理解をしていますが、 余裕の無いこの時代に情けは損に直結します。 回り回って自分のところにいつやってくるのか。 損得勘定ではいけないのですが、見返りを求めてしまいます。 ダメですね。自分は。 自分の行動を決める指標は気持ちではなく、推測できる結果です。 恋愛や美術・芸術的なものは除きます。 私の理解が足らないのかも知れませんが、 I am OK;You are OKとは、まず自分がOKでなくてはなりませんよね? 逆だと納得できません。努力しないでうわっつらだけをかすめ取っていくような人間に 利益があるようなそんな世の中でたまるかと思ってしまいます。
補足
訂正です。 ことわざは、「情けは人のためならず」です。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
>この思い当たることを全部、直したらうまくいくのか?そんなことはない。 そう仰らずに、とりあえず直してみて下さい。 それでもダメなら、また質問して下さい。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 堂々巡りとなりかねませんね。 世のため人のために行動する立場にあったとき、あらゆる努力と労を惜しまず、 自分の身を削る思いで尽力しましたが、浴びるのは不平不満99.9%でした。 中には礼もありましたが片手で数える程以下で、やってくれて当たり前というような 世界でしたよ。公平にするには苦渋の選択をいつも迫られます。 私は幸福論ではありませんが、公平に最大多数の最大幸福になるように決断していました。 但し、ある一握りの人の為の人の為という行動ならば、その人からは非常に感謝され、 自分にもメリットがたくさんあったでしょうが、それはしませんでした。 みんな平等で公平であることが人の為、世の中の為でもあるからと信じていたからです。 人が嫌い、世の中が嫌い、そんな世界を覆せない自分が嫌いの法則です。 政治家に文句ばかりいう人もいますが、本当に決断を求められたときの 苦渋の決断、責任の大きさなどはその立場にない人には分からないものです。 (身近なところで紹介するならば、バトルシップヤマトの映画で艦長と古代がそんなことを話しているシーンがあります) さて、役に立たないとは何に対して役に立たないのでしょうか? 逆に世のため、人のためだと何の役に立つというのでしょうか? と、書きましたが質問はしません。 ありがとうございました。