• ベストアンサー

高校の教科用図書について質問です。

高校の教科用図書について質問です。 「数学I」、「数学II」と「新数学I」、「新数学II」、「数学A」と「新数学A」は何が違うのでしょうか? 2011年4月から学習指導要領が変わったことと関係しているようですが、 文科省のホームページを調べてもピンときません。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。 また、他の同様の質問がすでにあるようでしたら、 該当のURLも紹介いただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

URL見てください

参考URL:
http://www.chart.co.jp/goods/kyokasho/24kyokasho/sugaku/doc/17/02.pdf
nobby2191
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました。 ついでで申し訳ないのですが質問です。 仮に、私が平成24年度2年生として、1年生時に(当時の)数学Iの単位を修得できなかった場合(進級はできたという前提)は、 「新数学I」ではなく、あくまで「数学I」を履修する、という解釈でよろしいでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

はて、普通の高校では単位をとれないと進級できないという認識でしたが、単位制高校なんでしょうか?でもそうだとすると進級なんていう言葉も無いような気がするんだけど。 まあ、2年生のあなたが1年生といっしょに授業を受けるのならそれは新課程の数学Iを履修するということでしょう。 ただし、もし3年で卒業するとすると、卒業した年に受験するのは旧課程の内容になりますね。 1浪すればめでたく新課程の内容で受験できます。 ただ、科目の名前としては「新数学I」ではなく「数学I」のままだと思いますし、成績表もそうでしょう。

nobby2191
質問者

お礼

確かに、仮に1年生次の単位を全部修得できなくても次年度は2年生次の科目を履修できるので、言葉を間違えました。 ありがとうございます<m(__)m>

関連するQ&A