- ベストアンサー
大型車、高速道路でパンク→追い越し車線停止?
- 新潟県の関越自動車道で6人が乗るワンボックスカーが、故障(パンク)で追い越し斜線に停止していた大型車に追突して5人が亡くなりました。安易に誰が悪いとは言えないが、大型車は路肩に停止できなかったのか、二次的事故を防ぐ対策はなかったのかという疑問がある。
- この事故は大型車を実際に運転する方にとってどのような影響を与えたのか、事故は回避可能だったのか、という疑問がある。
- 5人が亡くなり、1人が重体になったこの事故は本当に避けられなかったのかという疑問がある。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の高速道路では、走行車線を走らず、追い越し車線ばかり走り続けるが実に多いですね。 走行車線が空いていても戻らないで、100キロ以上で車間距離を取らず数珠繋ぎで走る。 一歩間違えば大事故です。いつも走行車線からハラハラして見ています。 追い越し車線ではほとんどの車が120キロ以上出していますが、車間距離30~50mでは、前方に何かあったら、プロのレーサーでも回避できないでしょう。そうならないのは単に今までが運が良かっただけです。 今回の関越道の事故はその典型ですね。 お亡くなりになった方々に言うのも酷ですが、お年寄りを含め6人も乗ったワンボックスカーが、“追い越し車線”を車間距離も取らずに走り続けたのがそもそもの間違いなのです。 ドライバーは前方に何があっても、自分の腕前で回避できる走り方をしなければなりません。 今回は前車のトラックのパンクが原因だそうですが、パンクは瞬時に車が停止するわけではありません。それを回避できないのは、極めつきの運転技量未熟です。そう言う車が追い越し車線を走ってはいけません。 ヨーロッパの一般国道(日本の高速道路より遙かに良い)を走ると、日本のような中央側車線ばかりに車が片寄ることはほとんど見かけません。 日本の追い越し車線のような決まりはありませんが、片側3車線の場合、端から低速、中速、高速とユーザーがきちんと使い分けていています。 中央の高速車線はポルシェやBMWがそれこそ超高速で走り抜けていますが、ファミリーカーははじっこの車線をゆったり走っています。 ほとんどの車が車線変更をしません。 こういう風景を見ると、日本の自動車文化の遅れを痛感します。 追い越しする場合以外、車は走行車線を走りましょう。
その他の回答 (22)
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
こんなに見通し良い場所で追突する運転手は 正常者では無い
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
状況は全く分からないけど もしも走行車線が時速100キロで数珠繋ぎ状態だったなら 不可能でしょう 強引に左車線変更したら 走行車線が大玉突き事故発生しますし パンク後にどの程度の時間で追突したかも分からないけど 直後なら三角標示板の設置等は不可能 それと何人も死ぬ勢いで追突した乗用車は間違いなく 大幅なスピードオーバーなり脇見運転してたって事 て言うかあんなに見通し良い場所だから 居眠りでしょう キット
高速道路では路肩以外では停止禁止です。 下道なら追突したほうが悪いですが、仮に路肩に持ち込めなくても 高速警察に連絡し、ハザードランプを点灯し。停止表示を置くべきです。 それをせずに普通車の非を語るのは愚の骨頂です。 一応、ワンボックスカーの前方不注意分が二割・大型車の緊急措置義務違反で 八割といったとこでしょう。 両者がこれをしていれば事故は避けれたと思います。 亡くなった方に鞭を打つようで悪いのですが。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9114)
そのニュースは読みました。 私も疑問が少々残ります。 私は、深夜、高速道路にて、父親の運転するトラックに同乗していて、右フロントがいきなりパンクした経験があります。(30数年前) 夜の高速で、追い越し車線から、路側帯に移動するのは、かなり恐ろしいですよ。 しかも、車外に出て、右側のタイヤを交換するのは、半分、自殺行為ですからね。(特に最近は) ただ、言える事は、死亡者には申し訳ないが、「前方不注意」でしょうね。 公安委員会は「だろう運転」ではなく、「かもしれない運転」を推奨しています。 車間距離を取り、十二分に周囲に注意を払えば、回避できたかと思われます。 なので、運転者の「慢心」が主原因ではないのでしょうか。 1名が生存していた様子なので、ある程度の詳細が、解るかと思います。 時間が、午前11時35分ごろ、なので、視界は良好ですよね。 <関越道>車数台が絡む事故で5人が死亡、1人重体 新潟(文字) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000059-mai-soci 関越道で追突事故 車両炎上し、5人死亡 新潟(動画) http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120803-00000033-ann-soci 関越道で車が追突・炎上、6人死傷 新潟(動画) http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120803-00000057-nnn-soci
追突したワンボックスが、車間距離を十分にとっているか、コントロール可能な速度以下であったか、注意力を持って運転をしていたか。 それぞれをきちんとしていれば、ワンボックスは避けられたはずです。 基本的には、ワンボックスのドライバーが間抜けだったと言うことになるんじゃ無いのかな。 >二次的事故を誘発しない措置は取れなかったのかな?」 道路を閉塞せずに止めることが精一杯であって、追い越し車線に止まったなら、出来ることはお祈りしか無いですよ。 外に出たら轢かれますもの。 路肩であったら出来ることもあるんでしょうけれど。 追い越し車線なら下手に動かすことも出来ませんし。ハザード焚いてぶつかってくれるなと祈るしか無いです。
- tmtmtmd
- ベストアンサー率25% (1/4)
よく高速道路に乗っています。高速道路は全部路肩があるわけではありません。東名などは、事故や故障車などの情報は、掲示板で表示されていたりしますが、地方などは、注意などの掲示板は、あまりないと思います。故障した車が、ハザードランプをたいていていれば、気づいて速度をおとしますが、何もしていなければ、止まっているのが、気づかない可能性があると思います。前方に車が走っていれば、余計に気づかないです。大型に乗っていますが、私がもしパンクしたら左車線に寄ってハザードランプをたきながら路肩まで行きます。車両へのダメージなどは、二の次です。高速道路はとても危険です。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8708)
はじめまして。 実際の事故の状況はわかりませんが、可能性として考えてみます。 パンクして走行不能に成ったら路肩に止めるのが基本です。 しかし、大型車で積載が多い場合は真っ直ぐに出来るだけ早く止める事が優先となります。 追い越し車線を走行中とは、かなり飛ばしていたのでしょう。そういう状況で減速してから車線変更しようとすれば走行車線を走る車が運良く途切れれば可能でしょうが、ぶつけてまで路肩には移動出来なかった可能性は有りますね。 他にも、パンクしたため荷台の重量バランスが崩れて走行車線から追い越し車線にズレて停車した、と言う可能性も否定は出来ません。 一応、高速道路では最低速度と言うものも有るくらいで、停車して居る事自体が基本的には違反に相当します。(故障とか渋滞、危険回避の場合は大丈夫。) 私もごく稀ですが高速道路を利用しますが、大型車の多くは異常減速や停車のような場合はハザードを点滅させ後続車に注意を促します。(特に長距離トラック等の方々はそういう対応をしますね。) 大型車でも普通車でも軽トラックでもそういう違反とかではない、マナーの部分がよくわかる運転手も居れば、全然身勝手な運転手も居るのが高速でも一般道でも農道でもそこは同じ様なもの。 基本的には止まっている車に追突は、残念ながら追突した方の責任と言うケースが一般的です。 極端な例で実際にはほぼあり得ませんが、高速道路の追い越し車線に子供が座っていた、それにどう対対処するべきかは運転免許を持つ人なら理解出来ると思います。 その上で、カーブや高低差で停車しているのか走行しているのか見分けがつかずに追突、そういう回避出来ない様な状況と言う場面も現実では少なく無いですね。 責任とか補償とか、そういうのはほんとに後からの考えで、現実的には大型車も追突してしまったワンボックスも事故に遭いたく無かったでしょうし、こんな最悪な事なんて考えても居なかったと思います。 ほんとうに、たまたまの偶然が運悪く重なった結果でしょうけれど、今後、こんな痛ましい事故が発生しない為にも事故状況の正しい分析とそれを元にした注意勧告、警鐘を新潟県警や関係者の皆さんから全国に発信していただきたいと思います。 お亡くなりに成られた方々のご冥福をお祈りしますとともに、重体の方の回復と、重体の方の今後のお気持ち、大型車の運転手のお気持ち、それぞれのご家族やご親戚、友人、関係方々のお気持ち、お察しいたします。
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
その事故は知りませんが大型トラックの積載がどうかにも寄るし普通のパンクかバースとかにも寄ります、もし積載状態でフロントの右タイヤがバーストしていれば高速で無事に停止しただけでも運がよいと思います(道路構造にも寄る)もしぼけーっと走行車線走っていて右フロントがバーストすれば・・・下り坂などであれば私は想像もしたくないです。 過去に11t車で積み荷が満載状態で3車線の右端(追い越し中の速度は80位)を走行中に左フロントがかすかな上り坂で一気にバーストした経験が有りますがブレーキは下手に踏めないしハンドル必死で押さえてウインカー付けるのがやっと・・・その後自然に左端の車線まで後続に注意しながら寄せてごく低速に成ってから初めてブレーキを緩く掛けて停止、その後動くことなど出来ませんから営業無線で・・・・ もっとも最近の車と違いS56年式の大型ですから多少は違うかもしれませんがバーストすると無地に停止するだけでもかなりのリスクがあり、当時フロントをパンクしてやっと一人前のドライバーと言われたくらいです(今と違い大型のチューブレスタイヤが出始めの頃)重心の高い積み荷であったりしたら下手にブレーキ掛ければどこか飛んでいくか転倒するか・・・運次第だと経験している者からしたら思います。 ただし、右車線が停止してそのままで居たのであれば危険は予知できたはずその後の処置が大事だと思います。 大型のタイヤがバーストすれば鉄製のトラックのフェンダーなんかでもぐしゃぐしゃに曲がるくらい空気の圧力は有るので私は今でも(今は乗ることはない)大型のタイヤの横は信号待ちでも嫌いです(もし運悪く横でバーストすれば命の危険も有ります)これは実際に走行中にリヤがバーストしたことがあるから解ったことです。 バーストする原因は色々有ると思いますが点検していても避けられない物も多く有ると思いますから今では大型の横と前は可能な限り避けますし後ろは車間を出来るだけ開けるようにしています。 質問の様な事も想定して走るべきだし昨今は逆走の記事も見かけるので色々なことを想定していないと事故に巻き込まれる可能性は高いと私は考えています。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
パンクした状態でハンドルを切って走行車線を横断して路側帯まで走らせるのは危険でしょう。 まして走行車線に並走車や後続車がいたら不可能です。 また一旦停車すれば再起動は難しいだろうし出来たとしても道路を横断するのは却って危険。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
原因は状況を詳細に確認しないとわかりませんが、判例上の解釈をすると 高速道路上の場合は、追突車60%、被追突車40%が基本です。 さらに追越車線に停止の場合は、被追突車に10%加算されます。 さらに被追突車が停止表示機材等適切な措置をしていなければ、20%加算されます。 民事的は追突車30%、被追突車70%となるケースと推察されます。 刑事処分においても、被追突車と追突車、双方を被疑者として処理が進められるでしょう。 避けられるべき、必要な措置がされていなかったのだと思います。
補足
ここまで回答していただいた方々にお礼を申し上げます。 ただし、原因はどうであれ、故意に起こした事故ではないはずです。 亡くなられた方やそのご家族に鞭打つような個人的感想や中傷は止めてください。 遠慮なく通報させていただきます。 【追加情報】 ・質問には『大型車』としましたが、新しいニュースによると『2tトラック』だそうです。 ・また、パンクしたのは右前輪。 ・トラックにはドライバーも含めて3人が乗車。 追加情報を考慮すると、荷物の有無がいまだにわかりませんが、素人考えでは路肩移動はタイミング次第で可能なような…。 どちらが正しいかは微妙過ぎて判断しかねますが、追い越し斜線停車の継続と低速での路肩への移動…。 どちらが安全だったんでしょうね。