- 締切済み
大塩平八郎の乱について。
私は今、大塩平八郎の乱について調べています。 そして、質問したいのですが、大塩平八郎の乱を経て歴史は動きましたか? もし、はい.なのであれば具体的にどう動いたのかも教えてください。 あと、大塩平八郎の乱についてまとめるとき、必ずいれなければならない事やそのほかに、大塩平八郎の乱について知っていることがあればなるべく分かりやすく教えて下さい。 なるべく早く教えて欲しいです。 もし良い画像などがありましたら宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fumkum
- ベストアンサー率66% (504/763)
直接的な影響は大塩平八郎に仮託した、もしくは大塩門弟と名乗るものを首謀者とする一揆が頻発したことです。備後国三原の一揆、越後柏崎の生田万の乱、摂津能勢騒動などです。また、大塩生存説が繰り返し流されたことは幕府の役人が起こした乱の影響が長く続いたことを表しています。 間接的な影響ですが、大塩の乱と生田万の乱が幕閣に危機感をもたらせ、天保の改革のきっかけの一つになったとされています。また、大塩平八郎の起草した乱の檄文が回収されたとされていますが、写しが出現し、それが次々に伝えられ(そのために文章が若干違うものが多い)、さらにかな書きになって寺子屋の手本にまでなり、社会の底辺までも影響を持ったとされます。 なお、江戸への廻米を許し、大塩の救民要請も蹴り、乱の誘因となった大坂町奉行の跡部良弼は水野忠邦の実弟で、鎮圧に乗り出した時に鉄砲などの音に馬が驚き、落馬をし、落首の対象にさんざんなり、また鎮圧の加勢を求められた大坂在坂の各藩の武士(蔵屋敷の担当者など)は、武具もなく、武器の扱いも知らないなど、武士としての醜態をさらし、武士の存在感を疑わせることになりました。 生田万の乱 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%94%B0%E4%B8%87%E3%81%AE%E4%B9%B1 大塩平八郎檄文 http://www.sal.tohoku.ac.jp/~kirihara/oshio.html 簡単に書きました。参考まで。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”大塩平八郎の乱を経て歴史は動きましたか” ↑ 動き出した、とまでは言えないかもしれませんが 倒幕のきっかけとなった無数の事件のうちの 結構、重大な事件ではあったと思います。 乱のあと、怖くなって巡視を止めていますし その触発を受けたと思われる事件が続けて発生 しています。 ”大塩平八郎の乱についてまとめるとき、必ずいれなければならない事” ↑ 陽明学は入れるべきだと思われます。 あの三島由紀夫も陽明学の徒でした。 吉田松陰、高杉晋作、西郷隆盛、河井継之助、佐久間象山 みな同じです。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
私は明治維新の一つのきっかけになった事件だと思います。 少なくとも幕府は倒れかかっていると示した事件だと思います。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
この間BSでも特集していた。 そのうち再放送するんで無かろうか? NHKオンデマンドでもみられるはず。 お手軽になら http://www.nhk.or.jp/bs-blog/100/125268.html 従来言われているような、困窮する大阪市民を救うためという単純な動機だけではなく キャリア組とノンキャリア組との階層格差や長年続いた徳川政権の制度疲労に対して、体制内改革を目指したモノだったが、結局改革の「か」の字も実現しなかった。 この結果江戸幕府政権の硬直化が更に進み、政権への求心力が衰えるのと対照的に外様雄藩の勢力拡大が進む 後から振り返れば、あの乱は江戸幕府の終わりの始まり、明治維新へのきっかけとなった出来事と言っても良いんじゃ無いか? と、童門さんは言っていたような・・・・
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
大丸松坂屋百貨店|沿革 http://www.daimaru-matsuzakaya.com/history.html 1837年 (天保8年) 大塩の乱起こる。「大丸は義商なり、犯すなかれ」と、焼き討ちを免れる