- 締切済み
実質四浪の就職状況
広告代理店への就職を目指している受験生です 偏差値はは英語72国55世界78の慶應志望です 実は二年間の勉強をしここに落ちてショックのあまり 受かった大学は蹴って 模索期間を儲けフリーターを送ってきました。 ですが最近広告関連の仕事にとても興味をもち再び受験勉強をはじめました 今年実質四浪になりますが三浪や四浪以上の民間就職の状況は周りや先輩や経験談などからどうかわかりますか? もちろん年齢ぎ不利になるのは言うまでもないのは理解してます。 しかしどの程度影響するのでしょうか、よく絶望的と言われるのですが… 業務独占資格をとる方が太郎にとって無難なのはわかりますが民間の職種(年齢不問から27歳まで~大手~中小を視野にいれてます。)でしかやりたいことがないので就職状況というものがとても気になっています。 早稲田卒の先生には年齢がデメリットになることはほとんど関係なくやはり入ったところ次第と言われましたがネットでは就職さえできないなどと過剰な表現が飛び交っているのも事実です。 有名な広告サークルの研究会にはいりかつ作品としてのCM制作にも携わる四年間にするつもりです。 また今は一本道でも最終的にはどうなるかはわからないのも大学の醍醐味だと考えて進学を希望していいます。 高学歴がかっこいいからとか大手しかはいりたくないから(もちろん目標は大手を目指す勢いですが) といった無駄なプライドはもはや持ち合わせていません。 慶應は広告系トップで学歴重視する職種のために志望しています。 実際の実状は当の大学センターにききにいきますが、あくまで参考程度としてこちらの方でも聞いて見たいと思います。 回答どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2
- akinobu0224jp
- ベストアンサー率32% (68/207)
回答No.1