- 締切済み
現在、慶應大学在学中の2年生です。
現在、慶應大学在学中の2年生です。 実は、今再び再受験しようと考えています。 将来なりたいこともまだ分からないのですが、 久々に勉強してみたらそれが案外楽しく、、 特に、数学と物理に関しては勉強しても全然苦にはなりません。 それで、慶應は正直自分の行きたい学校ではなかったので、 もう一度再受験しようと思っています。 志望大学は東大です。 ただ、今21歳という年齢で この選択はどうでしょうか。 そういうわけで今進路に迷っています。 今迷ってるポイントを以下に簡単にまとめてみました。 1.今21歳という年齢で、再受験して入って就職先があるのか。 2.慶應から東大に再受験までして入るメリットがあるのか。 3.受験勉強は苦ではないので、勉強すること自体は全然構わない。むしろ、自分にとってプラスだと思っている。 4.(これはさっき書きませんでしたが)今文系で、最近は理系なんかもいいなと思うようになった。ただ、具体的に何がしたいかは未定。 こんな感じですが、どうでしょうか。 特に、慶應出身と東大出身では、社会に出てどう扱いが違うかなどが知りたいですね。 就職先、率なども兼ねて。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakurachem
- ベストアンサー率33% (1/3)
先ほどの補足ですが、 理系の東大生は、ほとんどが院に進学します。 そうでないと、専門を活かせる就職先がほとんどないため。 また、私は慶応義塾大学については詳しく知らないのですが、 東大には学振という制度があり、2年生までの成績が優秀でないと、 自分の希望する学部に進学できない可能性があります。 そのあたりも考慮して考えてみて下さい。
- sakurachem
- ベストアンサー率33% (1/3)
近所の親友が東大院生で、毎日のように東大についての話を聞きます。 私もはじめは東大ってすごいと思っていましたが、親友の話を聞いているうちに、 また何人かの東大生に会って、全然普通の人だし、最近まで就職先が決まらないっていう 東大生もいると聞きました。 そういう人は、大手を諦め、コミュニケーション能力で鷹の爪を隠しながら、 普通の中小企業に行くか、ベンチャーに行くんだとか。 質問者の方は、恐らく非常に優秀な方だと思うので、 やりたいことがはっきりして入れば、何でもできるのではないかと思います。 私が思うには、東大=博士進学が当然 と考えている企業の方が多い企業が多いようで、就職に関しては、あまり良い話は聞きません。 (むしろ企業の方は、頭の良すぎる人を教育することに抵抗があり、扱いづらい奴だと思うようです。) それは、自分の行きたい大学ではなかったギャップというのはあるでしょうが、 入ったらそこで頑張ることはとても大切だと思います。 将来的に何がやりたいのか、まだ早いですが就活用の色んな業界本を読んで、 イメージを膨らませ、自分はこれがやりたい、だからこれが勉強できる学部のある大学に 入りたいというように決められるなら、希望の大学に入ることにも価値があるかもしれません。 ただ、漠然とイメージだけで決めてしまうのは、新たなギャップを感じることも 覚悟する必要があると思います。 それから、実際に駒場の東大の授業に潜ってみてから判断するのも一つの手かもしれません。 確かに、行動に移すなら早い方が良いとは思います。 しかし、非常に人生の岐路になることは確かですからじっくり考える必要はあると思います。 2.慶應から東大に再受験までして入るメリットがあるのか。 この件については、ご自分で分析なさるべきことで、人に聞くことではないと思います。 (どちらの大学も卒業されたという方は、ほとんどいらっしゃらないと思うので。) 基本的に、社会の目からすると慶応大生も東大生もほぼ同様の扱いをされるのではないかと思います。 そのあたりは、ご心配せずに。
- ra5cea6b
- ベストアンサー率19% (18/94)
まず最初に、あなたが男か女かが書かれてありませんが、就職はそこが大きいと思います。21でも遅くは無いけど、18で東大ストレート合格して卒業後院生からニートやってる人もいるようですし、つまりそれとこれとは全然ではないがあまり関係ないんじゃないですか。 それから、文系で入ったけど、理系に変わりたいって言うなら、今の大学でそれをする手は無いか、先生に相談する手もある。もし無いなら、受けなおしもありかもしれない。ただ、私が一番思うのは、あなたがやりたいのは勉強を自己目的化した受験勉強であって、それがやりたくてもう1度大学入試をしたくなったんじゃないですか?それやってるといつまでも就職がしたくなくなると思う。2つの本を読むことをお勧めします。●中谷彰宏「面接の達人」(シリーズ多数あり) ●浅羽道明「大学で何を学ぶか」(同タイトルの本が多数あるので著者に注意)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
慶應文系から「東大もいいかな」「理系もいいかな」 くらいの軽い気持ちで、東大理系への鞍替えが一年や そこらで可能と思っているところが甘いですね。 受験時は東大文系を本気で目指して、夢敗れてそこに いるのなら別ですが。三年くらいかけたら可能かも しれませんが、そのときには慶應を卒業する年です。 もういちど学生をやり直すよりも、慶應人生を歩むべきでしょう。 海外では東大と慶應の差を感じますね。日本の私大は 知られていない。東大は日本ではトップの大学である ことくらいは知られているようです。
大学がどうこうという質問には,答える情報を持ちません。 もうひとつのほうで。理系でやっていけるなら,まず大学受験のときに理系を選択しています。それでも入学後に「ついていけない・向かない」ことがはっきりと示されるのが,理系の怖さ。あなたにはまず無理でしょう。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
>1.今21歳という年齢で、再受験して入って就職先があるのか。 同学部なら差は無い。理学部等なら現状に有利か。 と言うか慶応を名乗るなら学部や志望くらいは書こうね。 論理的じゃないよ。 >2.慶應から東大に再受験までして入るメリットがあるのか。 メリットと言う意味では無いです。そもそも大学ってメリットで行くものでもないし。 >3.受験勉強は苦ではないので、勉強すること自体は全然構わない。むしろ、自分にとってプラスだと思っている。 それなら大学受験以外にも方法はあると思うんだがね。 >4.(これはさっき書きませんでしたが)今文系で、最近は理系なんかもいいなと思うようになった。ただ、具体的に何がしたいかは未定。 決まってから動こうね。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
そのまんま文系で慶應を卒業してください。 http://okwave.jp/qa/q5943403.html この程度の数学を解いて楽しいと言うのでは、大学受験も覚束ない。 受験勉強は、「回答が必ずある」というクイズみたいなものですので、案外楽なものです。
兄が東大卒でしたが、社会人は出身校より実力!の世界なので、今も常に勉強しています。 就職や結婚を考えるなら、医者のほうがただの東大卒よりよほど手堅かったりしますよね。 慶應ボーイ(ガール)のイメージも良いなあ・・と思ったりしました。
- Flapjacks
- ベストアンサー率18% (2/11)
1.今21歳という年齢で、再受験して入って就職先があるのか。 次の受験(2010年度)で合格した場合で2浪、2011年度の受験で合格した場合で3浪となりますが、年齢自体は就職活動になんら影響を及ぼしません。もちろん、それなら何浪しても問題ないかと言われればそうではありませんが、博士課程を終えられて就職された人と学卒は5歳離れていますが、なんら違いなく(年齢という意味で)扱われます。 2.慶應から東大に再受験までして入るメリットがあるのか。 世の中、企業及び組織の中では慶應閥、東大閥なるものがいまだに存在します。特に政治の世界や法曹界では東大卒という肩書きはそれなりの効力を持つでしょう。ただ一般的な企業に就職をすることを考えられているのであれば、あえて東大に行く必要なないように思われます。もちろん一般的な企業の中においても、東大卒という肩書きで得をすることは多い可能性はありますが、あなたの人生を2-3年無駄にして東大に入りなおす価値がそれほどあるでしょうか。 3.受験勉強は苦ではないので、勉強すること自体は全然構わない。むしろ、自分にとってプラスだと思っている。厳しいことを言わせて頂きますが、受験勉強自体はあなたの将来に取ってなんらプラスの効果はありません。むしろ受験勉強をしなくて済むのであればしない方が、他のことに友好的に時間が使えるのでないでしょうか。 4.(これはさっき書きませんでしたが)今文系で、最近は理系なんかもいいなと思うようになった。ただ、具体的に何がしたいかは未定。 どういったことを将来的にしたいかがいまいちわからないのでアドバイスをしづらいのですが、よほど仕事に関係のある分野を履修していない限り、就職後に大学時に研究したことなどほとんど役に立ちません。 (薬学部卒で製薬会社に就職、建築学部卒で不動産会社に就職等)そういった意味で理系の研究をしたいと思われたこと自体は結構なことですが、それはほとんど将来の役には立たないと考えてもらっていいと思います。 そもそも論ですが、受験をしなおして大学にどうしても行きたいという強い動機がないのであればあまりお勧めはできません。どうしても就職のために東大に行きたいということでしたら、大学院だけ東大の院に行けば十分ではないでしょうか。