• ベストアンサー

高額医療費の還付金の制度以外に…

家族が長期入院する予定です。高額医療費の還付金の制度の存在は、知っています。それ以外に何らかの補助を受けることができると言う噂を聞いたのですが…。県や市町村単位での補助制度があったりするのでしょうか?それとも加入している生命保険会社から何らかの補助を受けれると言う事でしょうか?県、市町村、保険会社に問い合わせれば良い話かもしれませんが…。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

まず、その方が加入している健康保険制度が健康保険組合(保険証に○○健康保険組合と記載されています。)の場合は、高額療養費のほかに健康保険組合が独自で「付加給付」を行っている場合があります。 これは、医療費が一定の基準よりもかかった場合に、健康保険組合からその医療費の一部が返還されるという制度です。 これについては、その健康保険組合により付加給付の有無やその基準についても異なっていますので、直接健康保険組合にお問い合わせください。 保険者が国民健康保険や社会保険事務所などにかかわらず、医療費が高額となり支払うことが難しくなった場合は「高額療養費貸付金制度」を利用することができます。 これは後で支払われる高額療養費を担保として、無利子で借りることができます。 それと、一般の会社が行っている生命保険や医療保険ですね。 これは、入院1日につき○○円というようになっていますし、その手術の内容によっては医療費の一部が負担されるようになっています。 これについても、保険会社へ問い合わせるか、契約内容を確認されたほうがよろしいでしょう。 それ以外としては、#1の方がおっしゃっている公費負担制度等くらいしか思いつきませんが・・・

sansi
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。なるほど、「付加給付」ですか。早速、健康保険組合に問い合わせてみたいと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • goethe
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.5

1年間(1月~12月)に負担した医療費が10万円以上になるの場合は、確定申告をすることにより医療費控除が受けられ、所得税が安くなります。 入院時の医療費以外の医療費も合算されますので、すべての医療費について、領収証を保管しておくようにしてください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.htm
回答No.3

国民健康保険の場合ですが・・。 高額医療費申請は、入院が決まっていたり、入院中でも申請が行えます。 入院前に行うと、毎月の支払いが、10万円前後で済む場合がありますが、保険の効かない薬や治療を受けた場合は、10万円以上、請求されます。 私も2月頭より入院予約しており、本日、役所で申請用紙を貰い、病院で証明を書いて貰ってきたところです。 事前申請すると、入院した時点から、高額医療費の給付対象となり、月末の請求額が安くなります。 二ヶ月も待つ必要はありませんよ。 それと、過去一年間に、同一人物が入院された事があれば(大抵、役所に記録が残っている)、食事の補助(一ヶ月で約¥5000前後)が出ました。 一年間有効の、国民健康保険標準負担額減額認定証というモノで、国保でしたら、一度、役所でお聞きください。 高額医療費申請の方法は、入院予定の病院の事務局か医事課、医療相談室、役所等でお聞きください。 自治体によっては、高額医療費申請の方法が違います。 自動的に行ってくれたり、病院と役所を2回ほど往復しなければならない自治体(当方の自治体)、申請すると即金で還付してくれる所など、マチマチです。 事前申請の事は、案外と知っている方が、ほとんど、いらっしゃいませんね。 私は、入院中、患者が集まる談話室で、この情報を得ました。

sansi
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。入院前でも申請が行えるのですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

  • afra
  • ベストアンサー率32% (47/143)
回答No.2

保険組合からの「融資」が低金利で受けられます。 高額医療費還付は、最短でも 2ヵ月後になりますので その間の生活費などを補助する目的で融資制度があります。 (私が長期療養=1年 した際の知識ですが役に立てば)

sansi
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。参考にさせて頂きます。

  • tao0118
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.1

病名によっては、公費負担制度があります あと、障害者手帳をお持ちでしたら更正医療制度(国) 障害者医療費助成金制度(市町村)などです・・・

参考URL:
http://www.hosp.niigata.niigata.jp/shimin_hosp/sinryou_annai/ijika_kouhihutan.htm
sansi
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。教えて頂いたH.P.見ました。公費負担制度の適用される病気ではないようですが、参考になりましたありがとう御座います。

関連するQ&A