- ベストアンサー
「終わりなき夜に生まれつく」は、よ?よる?
シェークスピアの 「真夏の夜の夢」も迷いましたが、Wikiを見たところ 原題の意訳寄りの 「夏の夜の夢」は なつのよるのゆめ で 初期の訳の 「真夏の夜の夢」は まなつのよのゆめ でいいらしいと判りましたが。 詩の一節から付けたタイトルだという 「終わりなき夜に生まれつく」はどちらなのか ルビを振ってあるページが見当たらないので判りません。 自分の感覚では「よ」と読みたいところですが。 夜の読み方 「よ」「よる」 http://okwave.jp/qa/q2744415.html というのも見付けましたが どちらなのかハッキリしませんでした。 ご存知の方お願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4
noname#160411
回答No.3
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
回答No.2
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます >WIKIの読みには何らの根拠が明示されていません。 確認不足でした。確かに個別では「よ」ばかりですね 見出しではハッキリ分けてしまってありますが 現物の奥付けで「よる」と確認できました リンクは切れてますが、検索では読みまで確認できるんですね 今後も参考になりそうです 皆さんお騒がせしました ありがとうございますm(__)m