• 締切済み

物理の実験・工作で良いのありませんか?

・そこそこ簡単に作れる ・放置してもお客さんが自分で触って実験できる・動かせる  または触ることなく見るだけでわかるもの ・できれば少し高度な理論・法則を使ったもの このような実験のアイデアがありましたら教えてください。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.5

No3ですが やる気さえあれば、高度な音響装置は必要ありませんからお金はかかりませんよ。 友人か誰か古くても良いのでスピーカがセパレート型のミニコンポを持っているか聞いて、借りることができれば簡単に実験できます。 多少のお礼は必要かもしれませんが、手がかからない最も簡単な実験ですが、この内容は今までのオーディオの常識を覆す可能性のあるものです。

karamarimo
質問者

お礼

ありがとうございます。試してから判断させて頂きます。

noname#163573
noname#163573
回答No.4

もう少し高度なものですか… 簡単に作れてお金がかからず… 時流から、「霧箱」とかは興味を持ってもらえるのでは。

karamarimo
質問者

お礼

ありがとうございます。1つの案として覚えておきます。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.3

聞くだけでわかる立体音響の実験です。 普通の2chステレオで2つのスピーカを座る位置の両側に、ほとんど横方向の少し前160度程度の角度で置いてください。 これでCD等の音楽を流すと目の前から横に広がる立体音響が聞こえます。 スピーカの距離を1~2mとすれば大音量とする必要はありませんが、中央に座ることが重要です。 目の前1~2mに風景やオーケストラ等の大きい写真を掲示して見ると効果が増します。 ただし、1本のマイクで録音して編集した物は立体音響にはなりませんから立体音響として聞こえる録音のCD等を見つけてください。 楽器演奏やオーケストラで効果が大きい物が多いです。 この現象はスピーカの音のクロストークを無くして聞くことができる方法で、音源に含まれている左右のほんのわずかな時間差を耳が聞き取って、録音時の楽器の前後位置を再現する高度な音響再生手法ですが、私がごく最近経験的に発見した物です。

karamarimo
質問者

補足

いいと思いますが、スピーカにお金がかかりますね…。

回答No.2

 振り子の共振実験は。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

放置していて、勝手にさわれるということは 壊されるおそれがない 材料費などもそんなにかからない、ってことで 「浮沈子」とかどうでしょうかね。 見て分かるものなら 物理に入れていいのか知りませんが 「錯視」を起こすような図形や絵。

karamarimo
質問者

補足

浮沈子はあまりにオーソドックスな気が・・・。 申し訳ないですが、もう少しレベルの高いものはありませんか?

関連するQ&A