• 締切済み

受け答えの言葉遣いの質問です。

年齢や立場を問わず。 【相手を敬いたい】という時の言葉遣いについて質問です 【?1】たとえば、朝8時から出勤できますか?と 面接官にきかれたり、仕事中、上司に聞かれた場合 「はい、大丈夫です」 「はい、問題ありません」 と、「全く問題ない、出来る」という意思を表示したい場合。 どのように答えるのが良いのでしょうか 【?2】Yes。と返答したい場合。 面接官にきかれたり、仕事中、上司に聞かれた場合 「はい、出来ます」 「はい、わかりました」 「はい、かしこまりました」 など、相手の申し出を了解して、それができる。 という場合はどのように答えたら良いでしょうか。 よく解らないので、皆さんのベストと思う受け答え方を教えてください。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

ビジネスの場では、言葉遣いに悩むことは多いですよね。 私も、最近色々学んだ中で、皆が本当に普通に使っている言葉が、 実は間違っている…というものがありました。 正しい言い方をすると、私の方が間違っていると思われるのでは… なんてものもあり、悩んでしまいます(^^; >【?1】たとえば、朝8時から出勤できますか? >「はい、大丈夫です」 >「はい、問題ありません」 もしこの2つのどちらかで迷うなら、私は上かなと思います。 ただ、どちらも「NG・不安要素はあるがすることは可能」 というニュアンスを感じる人もいるかも?とも思います。(殆ど聞き手の性格次第でしょうが…) 自分でしたら「はい、できます」「はい。かしこまりました」とかかなあ…と感じました。 個人的な考えですが、夫がよくプライベートでも「問題ない」と言うのですが、 どうしても「何らかの不都合な点はあるが問題とまではいかない」という意味に聞こえてしまいます。 問題ないか尋ねられた場合に問題ないと答えるのは普通ですが、 できるかどうかの問いかけに「問題ない」は、私はちょっと抵抗があります(^^; >【?2】Yes。と返答したい場合。 >面接官にきかれたり、仕事中、上司に聞かれた場合 これは、何を尋ねられた・申し出られたかで相当変わってくると思います。 基本的には「はい、承知いたしました」「はい、かしこまりました」かなと思います。 「はい、できます」はちょっと職場ではそぐわないような? 「これ、できる?」と聞かれた場合ならいいと思いますが… >【補足1】 >「パソコンに、資料の文章を入力しておいて」や >「この荷物を、他の場所へ移動させて」などの日常作業の指示にたいして 「はい、かしこまりました」「はい、承知いたしました」 あたりかな…思います。 >【補足2】 >「新しい作業手順は解った?」について これは、相手が説明してくれた上での質問でしょうか? それとも、仕事そのものがもう理解できた?という問いかけでしょうか。 前者であれば私なら「はい、よく分かりました。ありがとうございました」と答えます。 後者であれば「はい、分かりました。(新しい手順で)頑張ります!」 「はい、大丈夫です、分かりました」といった感じかなと思います。 後者でも、前者と同じ返答でもいけると思います。 『手順が分かったかどうかを尋ねて頂いている配慮』に対しての感謝の気持ち、です。 いずれも、OKです、分りましたという意味だけの返答でもいいとは思いますが、 質問者様は、YesNo以外に自分の気持ちをもう少し正確に伝えたいのだろうと感じたので… ただ、その余分な一言により、そこでNGな言葉遣いをして悪印象を与えると怖いので、 場合によっては本当に必要最低限の返事の方がいい場合もあると思います(^^; ニュアンスは、口調(はきはきと明るく答えるなど)や、 表情(まったく問題ないなら笑顔で、など)、迷わず即答することでも伝えられますから。 私は、ビジネスではさほど問題はないのですが、 プライベートで「あの一言、やめとけばよかった…」と後悔することがたまにあるので(笑)。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#180255
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#194379
noname#194379
回答No.5

それは考え過ぎだと思いますよ♪ そこで問題になっているのは、受け手の考え方です。 「女は~だ」とか、「男は~だ」という先入観がある方のお話であって、 qoukews さんが、 意気込みを示す眼差しと、さわやかな笑顔と、元気な声で、 お応えすれば、好感を持たれると思いますよ。

noname#180255
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#226867
noname#226867
回答No.4

コミュニケーションはケースバイケースですから、いわゆる『ベスト』というのは決められないと思います。 【1】 厳密に質問文だけの言葉なら、「はい、できます」で良いと思います。 状況的に遠方から通勤するとか、子持ちパート主婦などの立場を考慮しての質問だったら「問題なし」の意味を一層強めるためにも「はい、大丈夫です。出勤できます」と答えます。 【2】 「できます」と、「わかりました、かしこまりました」は違います。 「できます」は、やってほしい仕事に対して期限、仕事レベルなどを確認をされる時の返事です。 「わかりました、かしこまりました」は連絡を受けた時に返す合図のようなものです。 「会議に出席してくるから席を外す」とか、「○○(←できて当然の内容)しておいてください」とか、「○○会社から××という連絡が来たから折り返し連絡して」などに対する返事です。 よくわからないとの事ですが、周りの受け答えなどをよく聞いて経験値を増やすのがベストだと思います。 ※ 受け答えの例に「問題ない」「大丈夫」をあげていらっしゃいますが、この二つは使いどころがけっこう狭い受け答えだと思います。 「無理はないか?」「本当にできそうか?」という不安要素が混じった質問に対する受け答えなら「大丈夫です!」「問題ないです」というもの良いでしょうが、単純な確認程度に「大丈夫です」「問題ないです」と答える人を見ると、私などは大袈裟な人だなぁと思ってしまいます。

noname#180255
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#180255
質問者

補足

単純な確認程度に「大丈夫です」「問題ないです」と答える人を見ると、私などは大袈裟な人だなぁと思ってしまいます。 実際私もそうだろうなあとは思っていますが。 以前、そういう場面のときに 「はい (わかりましたの意をこめて、もちろん投げやりな態度ではない。)」 と返答したら 「ちゃんと聞いてるの?解ったの?」と嫌な顔をされたことがあり トラウマがあります・・・・。 同僚、上司を含めた他の人数名に、この回答に対して怒ってしまった人は、熱心すぎる人だからこうなんだよ(いつもこう。仕方ない)と、フォローしてもらえたものの。 「はい」だけだと気分を害される場合もあるのだなと このとき痛感し、言葉遣いの難しさに日々疑問がつきません

noname#194379
noname#194379
回答No.3

【?1】たとえば、朝8時から出勤できますか?と 面接官にきかれたり、仕事中、上司に聞かれた場合 「はい、大丈夫です。」 「はい、問題ありません。」 「はい、問題ございません。」 どれを使っても結構です。 【?2】Yes。と返答したい場合。 面接官にきかれたり、仕事中、上司に聞かれた場合 「はい、承知致しました。」 「はい、かしこまりました。」 「はい、了解致しました。」 その後に、「大丈夫です。」と続けても良いです。

noname#180255
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#180255
質問者

補足

「はい、大丈夫です。」も問題ないようで安心しましたが。 最近、グーグルで言葉遣いについて検索してみたら 【女の大丈夫は当てにならない】 というような記事の見出しが検索結果にあり。 本当に「大丈夫」なのに 「はい、大丈夫です」といってしまったら ・そのままの意味として捉えてもらえないのだろうか ・信憑性が薄いものとされてしまうのだろうか と、記事を読んで疑問に思いました。 ビジネス用語と、上記記事のものでは違う場面かもしれませんが。 言葉は時勢や流行で意味が変わっていくものもあるので 現在、一般ではどのように受け答えすることが よい表現方法なのだろうかと不安を感じています。

  • utun01
  • ベストアンサー率40% (110/270)
回答No.2

私の場合ですが、 まったく問題無いのであれば、「もちろんです」と言いますね。 若干辛いなと思っている際には、「問題ありません」って感じに言っています。 とはいえ、たぶん面接官なり上司なりは、そんな細かいことは気にしていません。 貴方の言いたいように言えばいいと思いますよ。 変に言い回しを気にしてどもったりするよりは、明朗に答える事を気にすべきかと思います。

noname#180255
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

(1)たとえば、朝8時から出勤できますか?と、面接官にきかれたり、仕事中、上司に聞かれた場合については、 「はい、大丈夫です」がベストな回答だと思われます。 「はい、問題ありません」は、へりくだった回答ではありますが、質問文の回答には、論外だと思われます。 (2)Yes。と返答したい場合。面接官にきかれたり、仕事中、上司に聞かれた場合については、 なんにも書けることはありません。と言いますのは、 どんなことに対して、Yesなのかが不明な以上、なんにも書ける訳ナシ。

noname#180255
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#180255
質問者

補足

確かに不明点が多いですね、申し訳ありません 補足させていただくと。 【補足1】 「パソコンに、資料の文章を入力しておいて」や 「この荷物を、他の場所へ移動させて」などの日常作業の指示にたいしての Yesと。 【補足2】 「新しい作業手順は解った?」についての Yes の二種類を教えていただきたいです。 生まれつきずっと日本人ですが 話していても、なんとなくしっくりこないような気がして、 もやもやしています。

関連するQ&A