- 締切済み
足るを知るとは何故 足 という字を書くのですか
お世話になります。 足るを知るとは何故、足という漢字をあてるのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5
「たる」という言葉に何故「足」をあてたかだね。 元々、満足、不足という言葉が、中国(の昔の国)で作られた。これは、もともと人手が満ちている、人手がたりない、という意味だったんだろう。人足ともいうように、働き手は足で数えるからね。 やがて単に満ちたりている、たりないという意味になり、これが日本に入ってきて、じゃあ、足という字は日本語の「たりる」と読もうか、となったのだろう。
- mibukazu01
- ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.4
そう言えばそうですね… 調べてみました…と言うか探してみました。 『胴体に足を足して、人体が満ち足りる』 らしいです。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3
足にはお金の意味があります。 足がでる。お足が足りない。等。 あればあるだけ使うし、 ないならないで、なんとかなるものです。
- 6n0s0h04
- ベストアンサー率19% (25/129)
回答No.2
スイマセン、回答にはなりませんが、 京都を旅した時、真ん中に「口」の字があって それを取り巻くように上下左右に四つの単語が有って 吾唯足知、と読めます。 私はここで感心してしまいましたが、「足」が足るに 使用される理由までは考えませんでした。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1
足るを知る者は富む http://kotowaza-allguide.com/ta/tarushirumonotomu.html 足りる、満足の足。