- 締切済み
センター過去問を解いてみたのですが・・・
来年大学受験をする高3の者です。(私文志望) 今年の春まで全然勉強せずに、今年2月模試では英語偏差値42、国語は46でした。 そのあと頑張って勉強したのですが、模試は部活の関係で受けられなかったので、 先ほど2009年センター英語の過去問を解いてみました。 その結果、144点でした。(時間を間違えて90分で解いてしまいました) 80分で解いたら多分120点ぐらいでしょう。 国語は他の年のを解いて128点でした。 最終的に両方とも正答率85%を目指したいのですが今のペースで行けますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
今のペースがどんなペースかに依りますんで何とも言えません。 難関進学校でサボっていたが、ちょっとやれば得点力が生まれるような人と、 並かそれ以下の進学校でサボって、本当に高一レベルからやり直しという人とで違いますんで何とも言えません。 仮に10分伸びて24点上がるなら、それは悪い話じゃありません。 その学力帯なら、概ね、処理速度は遅いでしょうから。特に長文。 読み慣れてくると早くなりますんで、そこは期待して良いと思います。 ただし、そもそも7割と8割五分では力が違いますんで。 7割というと、まだ得点を拾う感じですよね。8割5分になると、失点をどう食い止めるか、ということになってくるでしょう。 力としては全然違う。 だからといって、絶対不可能だとは思いません。本当に何とも言えません。 現代文が楽に安定して8割取れない場合は、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。 真っ先にすべきは、センターの現代文でした。 基礎学力がない場合は、出口や板野の教材や、河合の入試現代文へのアクセスなどで、基礎的な解法を身に付ける必要があります。 それがちゃんと身に付けば、割とすぐに8割に乗ってきます。 ただし、中学数学から壊滅状態、というような、論理的思考力に欠陥があるような人だと伸びるのに時間がかかると思います。 数学が得意な人、数学と合うような人の方が、基礎の段階は早く伸びます。 なお、私文の場合は目標はセンターではないはずです。 たぶんMARCH関関同立辺りとセンターとでは、出題難易度が違うだろうと思います。 センターは本当に基礎ですから、本当にセンターばかりに目を向けると、たぶん私大の一般入試が苦しくなると思います。 まぁしかし、偏差値からすれば、通常は、まだまだ基礎のところでやり残したことがありそうです。
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
夏前の今の時点で過去問をやってみたのは、いい作戦です。 「何が問われているのか」 「何を答えればいいのか」 この二点をこれから調べていくといい。 やみくもに勉強するより、 センターの解き方にこだわって取り組んでみてください。 黒本や赤本で二十数年分、やったらいいですよ。 すると模試のランクより上位の大学に入れますから。
- OKGOD
- ベストアンサー率0% (0/20)
いまから弱点に気づいたあなたは大丈夫!過去問を毎日繰り返しやり、わからない問題はわかるまで繰り返しやり、解説の詳しい問題集一冊完璧にね!
- odoru-soramame
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。今大学1年生の女です。 私の経験から、ちょこっと感じることを書きますね まず、この時点でセンター問題が解けないことを気にする必要はないと思いますよ! 私は夏休み後のセンター模試で、世界史40点台でした…ですが、本番は95点取ることができました。 問題はこれからどれだけ頑張れるか、だと思います。また、頑張ったからと言ってすぐには結果は出ません。時間差で伸びるものです 英語については、単語力・熟語力が第一ではないでしょうか。単語がわかれば長文は読めます。 センター国語で重要なのは、実は本文読解ではありません。問題文の読解です。 聞かれていることには明らかなパターンがありますから、あとは慣れです。慣れると機械的に解けるようになるはずです。 投稿者さんの言う「今のペース」がどのくらいのペースかはわかりませんが、とにかく現段階での”点数”は気にする必要無いのではないでしょうか。 気にするべきは”勉強のリズム”かなと思います。 自分なりに勉強のリズムが出来て、計画的に進めているなら、大丈夫だと思いますよ! 偉そうなこと書いてしまいましたが、私も最初はダメダメでした。 まだ7月。まだまだ伸びます!頑張ってください!