- ベストアンサー
センターまで
今年大学受験します。 志望校決めたのですがなかなか成績が上がりません。 受験科目はセンターで国語(200→100)、数1A(100)、2B(100)、英語(200)、理科(100/物理で受験する予定)。 2次は小論文(200)です。 受験はセンターランク65%くらいの公立の看護です。 模試では国語―108点/1A―72点/2B―38点/英語―111点(いい時(120)と悪い時(80)に差が出ます)/物理―78点でした。 一学期から全然といっていいほど上がっていません。 学校はほとんど自習といった感じですので、とろうと思えば一日12時間くらいは自分の勉強時間をつくれます。 聞きたいのは、 ・各教科への時間配分 ・オススメの参考書・問題集 ・これはやった方がいい 等です。 これからセンターまでどのように勉強するのがいいのでしょうか? それともこの成績じゃ他のとこを考えるべきですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
経験者だから貴方に助言します。 もう90日切っているわけですから ここで弱気になってはいけません!! 私もなりそうでしたが耐えてましたよ。笑 例え今の段階模試が悪くても本番の試験ではないし、 模試の問題が本番で出るわけでないのですから。 本当に大学を決めるのは 貴方のセンターの結果が出たときであって 今の段階で志望校変えるなんて考えてはいけない。 今は自分が目指す目標大学は諦めてはならない。 空いている時間を全て勉強に回すっていうのは無理があります。 というか、量をこなすのも必要ですけど質も大事です。 貴方の場合センターで得点が上がらないですよね? 数多く量をこなすよりも理解の質を向上させるべきですよ。 勉強時間が例え多くても仕方によっては意味が無い むしろ無駄な時間を過ごすはめになります。 どれだけの時間集中することができるのかが 勉強においてキーポイントになると思います。 時には上手く自由な時間を作りましょう。 例えば自分の趣味に少し時間を注ぐとかですね。 ゲームだっていいかも。 とにかくそういう不安な時こそ気分を晴らさないと。 勉強において焦りは本当に禁物です。 そういう息抜きを作らないと試験前に貴方がダメになります。 ダメになっていった人を見たから言えるのです。 成績のことに触れますが 貴方の今の成績はほぼ標準です。 センターでこの成績が取れたと仮定すると 総合的に平均ぐらいでしょう。 今は標準の位置にいると考えてください。 今からでも狙える圏内にいるのです。 得意科目があるように見えます。 それを伸ばすのもいいと思いますが 苦手科目を潰しておかないと後で痛い目にあいますよ。 国語、英語は一つのミスが大きく響くのでそれに配点も高い。 貴方の勉強配分にかかっていますよ。 これからの残された約三ヶ月を貴方がどう過ごすかによって 進路が変化する大変な時期です。 踏ん張り時です。頑張ってください。 長々と偉そうに述べてしまいすみません。 貴方の合格を信じてます。
その他の回答 (3)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
どんな教材をどう勉強して成績が上がらないという話なのでしょうか? 上がらないのには理由があるはずです。 全く正しい方法で猛勉強をしていて、それで成績が上がらないなら他のことを、かも知れませんし、勉強法が間違っているなら、まずそこを改めるべきでしょう。 そこを書かなくては有効なアドバイスは得られないと思います。 念のため、物理の力学は、教科書等の説明や公式や自分で立てた式通りに、世の中の現象が見えていますか? ちゃんと「理解」できていますか?公式暗記しました、基礎問題解きました、だけではダメですよ。 数学は、中学数学はきちんとできていましたか? 高校の基礎問題から簡単な応用までならスラスラ解けますか? これらは包丁やフライパンのような道具ですので、いつでも取り出せていつでも自由に使えるように整備しておかなければダメです。 どうにか暗記しました、なんて程度ではダメですよ。 現代文は、板野か、出口か、河合の入試現代文へのアクセスを。 とりあえず前書きから良く立ち読みして選んでみてください。 板野辺りのセンター向けの教材でも良いかも知れません。 「解法」を身に付けないと話になりません。 古典は知りません。 英単語は十分でしょうか? センターレベルでよいので一通りやっちゃってください。 Duo、速読英単語、辺りをやはり前書きから立ち読みしてみてください。 センターは過去問をやり込むことが重要です。 細かいことを聞いてこなかったり、レベルもそれほど高くなかったりという特徴がありますので、やり込むだけで点が変わってきます。 聞きたいことがあったら上記を補足してみてください。
- kiyomajide
- ベストアンサー率11% (1/9)
センターでは英語はまず長文さえミスらないよう過去問に多く取り組めばいいのでは? そうすれば6、7割までいけるようになると思います。 とにかく長文から解き始めるなど問題を解く順番を工夫するのも手です。 自分でどこの問題からが解きやすいのかよく研究しましょう。 理科や数学は過去問からパターンを読み取ることが大事です。 理科は出るところが大体決まってきますからそこまで大きくカバーする必要はないでしょう。 でも数学は応用力をつけておくのも大事かも。 特に数学については注意が必要です。 一見見たことないような問題が出てきても案外簡単に解けてしまうような問題もありますから。 どれくらい自分が集中できる時間があるのか探ってみるのも手ですね。 とにかく焦るより落ち着いて、それから開き直ってから勉強を再開したほうがいいかもしれません。 取り合えず、英語を集中的に頑張ってみてはどうでしょう? 国語については線を引きながら読むとかそれぐらいしか思いつきませんね。 漢文も難しくなければいいですね。たまにとんでもないのとか出てたような記憶があります。
- zeeke
- ベストアンサー率42% (6/14)
t-373さんの場合には成績の上がり幅の大きい英語と国語、特に英語を重点的に勉強すべきでしょう。 センター試験はとにかく過去問をやることです。過去問を何年分か解いたらセンター試験には何が頻出かつかめるはずです。 過去問を解いて、答え合わせのときに間違ったところを徹底的に見直す。なぜ間違ったのか、そしてその周辺の理解も深める。これを今からでも繰り返せば十分にボーダーに達するはずです。これはセンター試験のどの教科にも言えることです。最低10年分以上の過去問を解きましょう。この作業を地道に続けていれば試験前には今年のセンターには何が出そうかとある程度予想することもできると思います。 また、実際の試験時の戦略も重要です。どの問題から解くか、各大問ごとに目安の時間配分はどのくらいか、過去問を解きながら考えておきましょう。過去問はできれば本試験どおりの時間を計って解き、感覚を身につけておくべきです。 各教科の勉強の仕方として、まず全体的に言えるのは、時間が有り余っているわけではないので「ムダをしない」「いかに効率よくするか」が重要です。女の子にありがちなムダにキレイなカラフルノートの製作、が悪い例です。ノートの製作ばかりに時間をかけて頭に入っていない、コレが最悪の事象です。勉強しているのに成績が上がらないのは、勉強しているつもりで頭に入ってないからです。これからは、いかに頭にインプットして、アウトプットできるようになるかだけを考えましょう。 英語は、まず発音・単語・文法などの前半の問題を確実に正解することが重要です。それらをまとめた問題集があるはずなので今から毎日30問等と決めて欠かさず行いましょう。文章題は数をこなすしかありません。1題の配点が大きいのでこれも落とせません。センター英語はスピードが必要です。心掛けて努力しましょう。 国語は、まず堅実に点の取りやすい漢文を勉強すべきです。ちょっと文法覚えれば満点取れるものばかりです。現代文に関しては、妥当なモノを選ぶのであって、「選択肢に100%の正解はない」ということです。一番正解に近いものを選ぶのです。 簡単にでしたが以上です。がんばってください。