- 締切済み
センター対策について
国立大をめざしている高3男子です。 文型の国立大をめざしていて、行きたいところはどこも センター重視で2次は英語(国語)です。 いまは得意な英語と私大でも使う国語、日本史を中心に勉強しています。 センター対策についてなのですが、 英語は過去問を2年分ほど解きました。これからも続けてやってくつもりです。 心配なのは政経、数学IIB、古典です。 政経は学校の授業の復習、ハンドブックを読む(2周しました)以外にはやっていません。 6月の模試では偏差値60超えたのですが、 先日河合の全統マークでは半分しかとれず、心配になりました。 数学は黄色チャートを繰り返しやり、きめる!(過去問分野別の)をやりIAは取れるようになりましたが、IIBの方は解説を読んでも詰まってしまうところが多いので、何をしていいかわからなくなっています。 古典も単語と文法しかやっておらず、模試では20台で安定しません。 どれも暗記型の勉強で問題慣れがまったくできていないのですが、 アドバイスおねがいします。 センターの目標点は政経80点、数学IIB65点以上、古典35点です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
参考書の解答解説を読んでスラスラ理解できるようなら、高校行かずに独学で東大行けますよ。 まず解らないところについて、教科書レベルをよく解説してある参考書などを開いてみるとか。 あるいは黄色チャートが難しすぎるなら全体的に参考書のレベルを下げてみるとか。 とにかく闇雲に問題に手を付けてみてもダメなんで、まずは簡単なところがしっかりできないと。 2Bと平行して、1Aのこともしっかりやっていって下さい。 どういう物の見方をするのか、それに対して自分がどこまでできているのか、なんて辺りがしっかりしてくれば、2Bももう少し楽になるのではないかと思います。 ただ、繰り返しますが、参考書や解答解説を読んでスラスラ理解できます、なんてのはあり得ない話ですから。 元ネタがある程度頭に入っているのなら、基礎から簡単な応用までの薄い問題集をまず繰り返して完璧にします。 これで、公式や基礎的な解法を叩き込みます。 勿論簡単な物ですのでこれだけでは穴だらけですが、骨格が無いよりはマシだと思います。 それからセンターレベルの物なり何なりを。(これらにどれだけの差があるのかは疑問ですが) 最悪なのは、身に付いてもいないのに、問題集をとっかえひっかえやっていって、問題数はこなしているがどれも身に付いていない、ということです。 それを考えるなら、センター用の教材から、まずは簡単な問題だけ、それも何問かから一問ずつを抜き出して、それを何回も繰り返すとか。 元ネタから全く頭に入っていないのなら、教科書レベルの参考書で元ネタを仕入れていくのが先でしょう。 > 古典も単語と文法しかやっておらず、模試では20台で安定しません。 センターですよね? 7割で良い人には最悪の勉強方法でしょうね。 > 暗記型の勉強 というのがセンターには全く不向きで。 漢文は知りませんが、古文ならマドンナでもやってみたらどうですか? 大まかで良いから意味が掴めているのか、ってことを訊かれているような気がしますんで。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんにちは 政経は、勉強すれば必ず点が取れる科目なので、もう少しなにかやってもいいかもしれません。 過去問はあまり昔のものは意味がないと思うので、実践問題集を追加するのがいいと思います 数学IIBはテスト自体が難しいので、取れるところをきちんと取れば十分ではないかと思います。 極端な苦手分野をなくすことと、計算力の養成を怠らなければ、それなりの点は確保できると思います(65点はけっこう厳しい目標だと思います) 古典は、点の取りやすい漢文で高得点を確保しつつ、古文をどれくらいしのげるかだと思います。 過去問の本文を一つ一つていねいに取りながら弱点を補強する感じで勉強するといいと思います