• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職前のパート賃金について。)

退職前のパート賃金について

このQ&Aのポイント
  • 研修時給のままの賃金が振り込まれている
  • 再度研修時給での契約書を書くべきか
  • 担当者から時給の上昇はないと言われた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4

>「遅延損害金(年6パーセントから14パーセント)を請求することも出来ます。」とありますが、 これは請求しなくても構いませんか? >もし書き間違えですと言い張られた場合は諦めるしかないのでしょうか?  ご自分のことですし、会社と賃金で争うということなので 請求しようが我慢しようが貴方が判断することです。 法的には会社がしていることが間違いですが 貴方がそれでもいいと思えばそれで終わりです。 遅延損害金に関しては年6%からと言う金額を日割りで請求することになるので 本文中では利息と表現しましたが正確に計算しないと会社から突っ込まれる根拠になります。 >契約書がまだ返送されておらず、催促した所まだ時間がかかりそうですとの事でしたので、 元々の賃金を記載した契約書を持っていないと 請求が正当である客観的な証拠になりませんよ。 労働基準監督署に助けを求めようが、法廷で争うとしても 言った言わないでは勝ち目がありません。 >それならば退職後にまとめて請求するほうが懸命なのではと思いそう書かせて頂きました。 賢明ですかね。 辞めてからでも時効は2年なので請求はできますけど。 従業員の立場で未払いを請求した方が 監督署の指導や臨検でも証拠の確保がし易いと思いますけど。 既に退職の意思は明らかにしているので 退職後でも今でも違いはないでしょう。 >それと、気にかかっているのが『もう1人の営業(5月に提出した契約書を送ってよこしたかた)が時給書き間違えたんじゃないですか?』と言われています。 貴方は賃金が記載されていない契約書に署名捺印したわけではないのでしょう。 間違えていようがその金額で合意して契約したのですから有効です。 請求は社長にするのですから 営業等の人事の権限の無い人、決定権の無い人としゃべっても無駄です。

pluggless_vol1
質問者

お礼

途中ですが、解決致しましたのでお礼入力させて頂きます。 あれから再度問い合わせた所、 「こちらの認識が甘かったようです」と本社より連絡がありました。 4月からの差額、約8万円を振り込んで頂ける事になりました。 幸い文書にて請求する必要もなく解決しホッとしました。 こちらで色々と質問にお答え頂き自信がついた結果、再度問い合わせられたのだと思います。 ありがとうございました。

pluggless_vol1
質問者

補足

回答ありがとうございます。誤字お恥ずかしいです。 >元々の賃金を記載した契約書を持っていないと 請求が正当である客観的な証拠になりませんよ。 とありますが、返送されて来ない契約書というのは元々の賃金が記載されサインした契約書の事です。 提出した契約書に営業部長がサインと判を押し、人事厚生課を通し、またこちらに返送されて来るものです。 5月末に提出したものが未だに返って来ないため、催促しています。 もう1つだけ質問させて下さい。 遅延損害金ですが、たとえば今月末で退職する場合、文書にて請求する日時が7月31日までの場合6%、8月1日以降は15%ということなのでしょうか? ちなみに遅延損害金に関してはこちらで計算せず、文書に一文付け加えるだけで宜しいのですよね?>例文より

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3

>新たに\△での契約書の書き直しを指示された場合は記入拒否しても良いのでしょうか? 何故書き直し? 既に契約は成立しているので 書き直すとすれば変更契約です。 合意して成立した日から有効です。 記入拒否ということは変更契約をしないということですね。 有期雇用契約は契約期間中に退職や解雇は制限されていますので もし、それを理由に解約を求められ、それに貴方が合意するとしても その解約によって生ずる損害は解約を求める方が負担するのが普通です。 契約書に解約条項があって貴方がそれに合意して契約した場合は別ですが。 >退職後に請求しようかと思いますが、その文書は私が作成して良いのでしょうか? 何故退職後? 今から請求して次の給与の支払日にでも差額をもらえばいいと思いますけど。 利息の請求等、期間が増せば計算が複雑になるでしょう。 当然、貴方が自分で請求しても問題ありませんし ネット上には文例もたくさんあります。 法律家に頼んでもかまいませんけど貴方の代理で請求するだけであって その人達に費用を支払って余るぐらいの差額があるんですかね。 自分でやった方がいいと思いますけど。 内容証明郵便でもいいですが それだといきなり会社にケンカを売るようなことになるので 普通に文書で通知して意思表示するってことではないでしょうか。 文例: http://naiyoshomei.k-solution.info/2007/03/01_28.html http://nsm.yoshimura-home.net/index.php?%E5%86%85%E5%AE%B9%E8%A8%BC%E6%98%8E%20%E6%9C%AA%E6%89%95%E3%81%84%E8%B3%83%E9%87%91%20%E8%AB%8B%E6%B1%82%20%E6%96%87%E4%BE%8B http://ogawa-agency.com/bunrei-chingin.html http://naiyousyoumei.e-bunsyou.com/142naiyousyoumei/

pluggless_vol1
質問者

補足

先述の電話の際、「やめる人の時給はあげられないですよ~」って言われ、『だったらだったで契約書書き直さないとおかしいんじゃないですか?』って言ったところ、 「それもそうですね~(笑)」という返答だったんです。 なので、新たに変更の契約書の提出指示があるのではと思いまして・・・。 契約書がまだ返送されておらず、催促した所まだ時間がかかりそうですとの事でしたので、 それならば退職後にまとめて請求するほうが懸命なのではと思いそう書かせて頂きました。 専門家に頼まずとも、自ら作成しても有効だということでホッとしました。参考URLまで添付して頂き本当に感謝しております。 再度営業ではなく人事厚生課に問い合わせ、それでも言い分が変わらない場合この手段をとりたいと思います。 「遅延損害金(年6パーセントから14パーセント)を請求することも出来ます。」とありますが、 これは請求しなくても構いませんか? それと、気にかかっているのが『もう1人の営業(5月に提出した契約書を送ってよこしたかた)が時給書き間違えたんじゃないですか?』と言われています。 もし書き間違えですと言い張られた場合は諦めるしかないのでしょうか? 本来時給はとっくに上がっているべきなんですが・・・。 質問ばかりで申し訳ありません。

回答No.2

きっちり金銭面をしたいのなら、 契約不履行で労働基準局に相談に行きます、と 会社に伝えてください。営業担当の方でもいいです。 普通はそんなことありませんけど、雇用契約書自体に 退職することが明らかな場合は時給は据え置く、とか 明記されてないか確認してから、ですね。 いつまでに返事を下さい、と付け加えて下さいね。

pluggless_vol1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 こちらにはそういう権利があるとわかり大変安心致しました。 5月に提出した契約書はまだ返送されてきていないのですが、 それ以前に提出した契約書にはその旨明記されていませんでした。 ただ、先日営業に質問した際に、 『もう1人の営業(5月に提出した契約書を送ってよこしたかた)が時給書き間違えたんじゃないですか?』とまで言われています。 もし書き間違えですと言い張られた場合は諦めるしかないですかね? 本来時給はとっくに上がっているべきなんですが・・・。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

当然違いますよ。 契約したのですから契約した賃金を支払わなければなりません。 契約と違う条件で働いているので それを理由に即座に契約を解約してもかまいませんし 今まで働いた分の契約した賃金との差額を文書で請求してください。

pluggless_vol1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。大変安心しました。 新たに\△での契約書の書き直しを指示された場合は記入拒否しても良いのでしょうか? 退職後に請求しようかと思いますが、その文書は私が作成して良いのでしょうか? そういう専門家でないと有効ではありませんか? 無知なもので、申し訳ありません。

関連するQ&A