• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚した夫の親の葬儀に)

離婚した夫の親の葬儀に参列するべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 離婚した夫の親の葬儀に参列するべきか悩んでいます。夫との離婚理由は借金問題でしたが、元夫の母親が癌で余命が短いことを知りました。娘たちを行かせようと思っていますが、私自身は参列するべきか迷っています。
  • 離婚した夫の親の葬儀に参列するべきか悩んでいます。夫との関係は借金問題で終わりましたが、元夫の母親が重病と聞かされました。娘たちのために参列したいと思っていますが、元夫の親戚たちに会いたくありません。
  • 離婚した夫の親の葬儀に参列するべきか悩んでいます。夫の借金問題が離婚の原因でしたが、元夫の母親が癌で余命が短いことを知りました。娘たちには行かせようと思っていますが、私自身は複雑な思いがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.3

>葬儀に参列しないのはやはり薄情でしょうか? 確かに、離婚したら他人なのですから、 葬儀に参列しないから薄情とまでは いえないとは思いますが、 >元姑の葬儀には参列するべきでしょうか? 元姑からすれば孫もいるわけですから、 揃って顔を出すべきではないですか。 今は他人とは言え、少なからず縁があったわけですし。 親族側でなく、一般の参列者として 焼香だけさせてもらう。 その他もろもろの親戚の集まりには顔を出さない。 とにかくちょっと顔を出して、用事がすんだら さっさと帰る。ということでよいのでは。 香典は一般的な金額でよいと思います。 お隣のお祖母さんにならいくら包みますか。 その金額でよいと思います。

silk2011
質問者

お礼

お礼遅くなり、申し訳ありません。 >今は他人とは言え、少なからず縁があったわけですし。 背中を押していただいたこと、感謝いたします。 ありがとうございました。 正直、気持ちは重たいのですが、人としてのけじめというか、後悔もしたくないので・・・。 今回、こちらをベストアンサーとさせていただきます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9291)
回答No.4

No.3さんに近い考え方です。 お子さんには実の祖母ですから、未成年でも葬儀には参列するのが筋でしょう。 未成年の孫からの香典は不要です。 貴女ご自身が気が進まないのであれば参列しなくてもいいと思いますが、 お子さん方の保護者としての責任はどうしますか? 元の旦那様にすべて頼めるようであれば参列しないでいいでしょう。 アテにならないならお子さんの付き添いとして参列したほうが安心です。 その場合はお子さん達だけを親族席へ座らせて、ご自身は一般席でいいと思います。 ご香典は同じく隣のおばさんに準じる程度でかまわないでしょう。 張り込んで後から大層なお返しを受け取ることになるのは私はイヤです。 こういうことはケースバイケースで決まったやり方というのはないでしょうから ご参考までにどうぞ。

silk2011
質問者

お礼

お礼、遅くなりまして申し訳ありません。 >こういうことはケースバイケースで決まったやり方というのはないでしょうから ご参考までにどうぞ。 確かにそうですね。 元姑への感謝の気持ちもあるので、一般席からそっとお見送りさせていただこうと思います。 子どもたちは元夫に任せることも可能だと思いますし、年が上の従姉妹達がいるので、一緒に行動するように言って聞かせます。 回答をしていただき、ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>十数年も嫁姑の関係を続けてきたのに、葬儀に参列しないのはやはり薄情… たとえ何十年も連れ添ったとしても、夫婦が離婚すれば赤の他人に戻ります。 夫が赤の他人になってしまったのなら、舅・姑も赤の他人です。 今さらのこのこ顔を出すものではありません。 >中学生と小学生の娘二人… 親が離婚しても祖父母と孫の関係まで途絶えたわけではありませんから、絶対に行ってはいけないとは言いません。 ただ、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎず、何を差し置いてもでなければならないというものではありません。 中学生と小学生だけで行って、通夜・葬儀のしきたりをこなすことができ、本人たちも希望するのなら、行かせれば良いでしょう。 >こういう場合香典はいくらぐらい包めば… ちびっ子タレントとしてテレビで稼ぎに稼ぎまくっているとかでない限り、子供が香典など出せるわけありません。 手ぶらで行かせれば良いです。 というか、父子の関係はこれまでどおりであり、父 (元夫) の子なのですから、父が相応の香典を出している、あるいは父自身が喪主でしょうから、子に香典の必要など全くないです。

silk2011
質問者

お礼

お礼遅くなり、申し訳ございませんでした。 迷っていたのですが、赤の他人になったとは言え、かつて縁があってお世話になった元姑に、最後のお別れだけはしておきたいと思いました。 離婚してもっと年数が経っていたのなら、そんな風にさっぱり割り切ることもできたでしょうが・・・。 回答をしていただき、ありがとうございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

離婚したのだから参列すべきでない。 娘さんは、本人がお別れをしたいかどうかで、どちらでも。

silk2011
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありませんでした。 いざとなったら足がすくむかもしれませんが、今回は一般席からそっとお見送りさせていただこうと思います。 (というか、まだ亡くなってもいないのに、こんなことを言って良いのかしらと、ずっと胸が痛んでおります。) 回答していただき、ありがとうございました。

関連するQ&A