- ベストアンサー
親戚の四十九日忌に参列するべき?挨拶方法も知りたい
- 親戚の四十九日忌に参列するべきなのか悩んでいます。親戚からは「参列しなくてもよい」と言われていますが、どうすべきか迷っています。
- 母の葬儀後、親戚の四十九日忌に参列するか悩んでいます。親戚からは「お母さんのそばにいてあげてください」と言われましたが、どうすべきでしょうか?
- 親戚の四十九日忌に参列するべきか迷っています。親戚からは参列しなくてもよいと言われましたが、料理の手配などもあるかもしれず、どう対応すべきか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出席出来るのであれば出席をする。 先方が来なくてもよいと言われるのは、貴方に気を使っていると解釈して、出席をする。 母親の存命中は母親の代理として親戚の付き合いをする。 こういう機会に親戚との付き合いをする事で後々人の付き合いの巾が広がり学習力の勉強になります。(人を見る目が付きます)
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>○私は親戚の方の四十九日忌に参列… 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 >○あちらからは、来なくてもよいようなことを言われたので… はがきや電話での案内は来ていないのでしょう。 押しかけ女房はいけませんよ。 >親戚(母からみると、義母の妹の夫… 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 結局、あなたから見るとどんな関係なんでしょう。 ○○の○○の○○の・・・・としか言いようのない関係は、もう親戚と思わないで良いです。 >参列しない場合でも、前日にでもお線香をあげさせてもらい、ご仏前を… こなくて良いって言ってるんだから、おじゃま虫はいけませんよ。 その“親戚”はあくまでも親の親戚です。 人が結婚すれば親戚の環は一段広まります。 この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと再現ありません。 親の親戚をそのまま引き継いでいたら。今回のような法事を初め、葬儀に結婚式、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 あなたが玉の輿に乗られたのならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいますよ。 今回のことを機会に、あなたにとって親戚の環をどこまでとするか、よくお考えになってみることをおすすめします。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。参考になりました。