• 締切済み

電工2種 実技予想

こんにちは、電気工事士2種の筆記に合格し現在今年の上期の実技練習をしております。 それに伴いズバリ今年(H24、上期2日目)の実技って何番の課題が出そうか色々な方の 意見が聞ければと思い質問させてもらいました。 あくまで予想としてお答え頂ければ結構なのですが、何らかの根拠、ご意見があれば 合わせてお聞かせ頂ければ幸いです。 (説得力を感じた意見の課題は特に重点的に練習しようかと思いますw) 尚、私は29日の実技試験となるのですがその際は28日に出た課題は、過去の例から言えば 29日の出題候補からは外しても大丈夫でしょうか? それとカッターナイフの使用は自粛するよう通知書に書いてあったのですが、これって禁止ではなく あくまで「出来るなら使用しないでね。」程度で当日は利用しても特に不正扱いにはならないのでしょうか? 自身の電工ナイフは若干サビ?のせいなのか開閉がキツク、むしろこれを使った方が指とか 挟んで怪我しそうなので可能ならカッターのが電工ナイフより使い勝手が良さそうと考えてますもので…。 (尚、ワイヤストリッパ等は用意してますので殆ど電工ナイフの使用機会は無いとも思いますが) 以上ご意見宜しくお願いします。 m(_ _)m

みんなの回答

  • manyuaru
  • ベストアンサー率58% (38/65)
回答No.1

何番の問題が出題するなんて、出題側の都合の決まるので分かるわけがありません。国家資格に情報漏えいはありません。 前日に出た試験は出にくいと考えてもよいのですが、これも上記と同じで分かるわけがありませんし、前日ともなれば全問一通り出来上がるようになっているはずです。 ボックス関係の問題は合格者が少々下がるため、出題しにくいとは考えられます。ですが出題された場合、練習していなければ不合格確定です。 以上のようにどの問題が出されても合格できるように対処しておくべきです。どうせやっていることは、複線図を書いて、ケーブルを切って、シースを剥いで、器具類と結線し、リングスリーブか差込型コネクタで接続するという一連の動作だけです。そこにボックスが入ったり、端子台が入ったり、3相になったりするのか等の違いでしかありません。 最初1時間30分間も掛かった課題は3週もすれば30分で出来上がります。 カッターナイフを自粛するように書いてあったのなら使わないほうが無難とは思います。予め開いたのをタオルにでも包んで持っていけば良いのではないでしょうか?また開閉するところにオイルを注すと動きがスムーズになるときがあります。

light7
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 何年か前の技能試験前に同じくこういった質問が立ち、その際は 昨年はこういった系統だったから今年は○番じゃないか?とか この課題だとコストが掛かりそうだから出ないのでは?とか様々な意見が出てた覚えがあり、 今回も特に他意はなくあの時と同じような形になればと思い質問させてもらいました。 これだけネットが普及してきていますが問題流出とかは聞いた事がないので 勿論そんな物には私も期待はしていません。 manyuaruさんが仰られるとおり、結局の所は練習あるのみなのでしょうが、 ケーブルも無尽蔵に使えるわけではないのである程度的を絞った練習を したいと思ってます。 (1~13課題を最低各1回は作成しようと思ってますがその先の+α分ですね) 質問としてはもう少し他の方からもご意見があれば参考にさせて頂ければと思いますので 宜しくお願いします。

light7
質問者

補足

これ以上の回答が見込めないようなので締めさせてもらいます。 目下試験に向け練習中ですが、やはり当然というか施工時間は課題によりバラつきが出ちゃいますね。 (一通り1回は全ての候補問題を作成しました) 早いので30分程度、苦手なのだと37~38分でギリギリです。 残り1週間きりましたが受験される皆さん頑張りましょう。

関連するQ&A