• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母への対処法)

母への対処法

このQ&Aのポイント
  • 母への対処法についてまとめました。母は自分の考えや価値観を第一にし、他の考え方や価値観を理解しようとしない態度をとっています。話し合っても意見が通じず、忘れてしまうことが多くあります。寒がりや胸の大きさなどの身体の特徴や運動に対してもからかってくることがあり、ストレスになっています。どうしたらいいかわからず、胃の不調も出てきています。
  • 母への対処法についての考え方や行動を具体的に話し合うことがありますが、母は自分の意見を優先し、話し合いの結果を忘れてしまうことが多いです。そのため、同じ問題が繰り返されてしまい、時間とストレスがかかっています。また、母は私の身体の特徴や運動に対してからかうことがあり、それもストレスの原因となっています。
  • 母への対処法に悩んでいます。母は自分の考えや価値観を重視し、他の考え方や価値観を理解しようとしません。話し合っても結果が出ず、忘れてしまうことが多くあります。また、寒がりや胸の大きさなどの個人的な特徴や運動に対してからかってくることがあり、ストレスを感じています。どうすればいいかわからず、胃の不調も出てきています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.4

親子ってのは厄介ですね。 私も娘を持つ母親です。うちはまあ良好な関係だと思います。 で、感じたのは、お母様きっとお友達も少ないですよね? 私はたくさんのママ友と交流してきましたが、時々いるのがお母様タイプ。 自分の話しかしない、愚痴しか言わない、人の話を聞かない…。 会話してても不毛なタイプです。 人の立場に立って考えるとかが出来ないので、だんだんに遠ざけられます。 他人の場合はそれで済むのですが、家族では逃げる事もできませんね。 お友達とおしゃべりしてストレスを発散できない分を娘であるあなたにぶつけているのです。 母子の関係は厄介です。 おぎゃあと生まれた赤ん坊を育てるには心身共に母子密着した関係が必要です。 子供のことは何でも知ってる、わかってるという状態が普通です。 しかし子供は成長と共に徐々に徐々に、母親の手を離れて行く。 友人や先生や、いろんな人間関係をつくり、思春期にもなれば親と違う自分の人格を構築して行く。 正常な成長を遂げれば自然に大人になる頃には心身共に母親の手を離れて行く。 しかし、時に母親の方が子離れをスムーズにできないケースがあります。 自分が子供を支配し意のままに扱うことを母の愛情だと勘違いしてるケース。 子供はもう自分とは違う人格が形成され別の人生を歩み始めたと認められない。 母子分離ができない母親です。 子供はとっくに成長したのに、母親はどこかで親としての成長を止めてしまったのです。 すると今度は母子逆転に転じます。 成長しきれない母を背負い続け、離れたくても離れる事ができない、自分の人生の歩を進められない子供を作ってしまうのです。 子供の自立ばかりに目が行きがちだけど、本当は母にも自立の時が訪れる。 それがわかってる母親とわからない母親とがいます。 当然、お母様は後者。 もしかしたらですが、他の方が言ってるようなある種の障害かも知れません。 大人の発達障害が昨今取り沙汰されています。 コミュニケーション能力が劣ることが特徴です。 女性の場合はとくにわかりづらい事が多いのです。 まあ障害かそうでないかはこの際あまり重要ではありません。 問題はあなた自身の生活と人生を考えて行くことですから。 ただお母様はあなたの考える次元の理解ができない人種なのだと割り切ることで少し気持ちが楽になるかも知れません。 できれば就職なり結婚なりを機に、早めに家を出られる事が得策でしょう。 それでも毎日電話をかけてきたりとお母様の干渉が続くことは予想できます。 あなたの中で割り切りができて、対処ができるようになる事が必要でしょう。 育ててくれた恩は変わりませんが、お母様に冷たくする事が親不孝と考えずに、上手に距離をとる方法を考えてください。 実際の距離を取ることで(別居等に踏み切ることで)現実的に多少でもお母様の自立を促す効果は生まれます。 今はとりあえず不毛な言い合いをやめてお母様との関わりを少しでも減らすことを考えましょう。

Scarlet6
質問者

お礼

母の成長や自立を促す、そして冷たくすることが親不幸と考えないというのにまさに目から鱗の気分でした。 たしかに言い合いは不毛としか良いようがなく、さらにストレスがたまるだけ、でも言わずにはいられないというような状況でしたが、仕方ないと割り切って距離を置こうと思います。 家族は家族なんだからどうしても見捨てられない、親不幸をするわけにはいかないと考えていましたが、皆さんにいろいろ答えて頂き、距離を置く必要もある考えるようになりました。 いろいろと癖が強い家族ですが、私たちに合った距離感というのを考えていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#157526
noname#157526
回答No.7

No.1で 回答させていただいた者ですが アドバイスのつけたしとして お母様に別の事に興味をもってもらう と いうことは できないでしょうか? 下手な例えかもですが・・・ ☆カウンセリングを受けて そこで ストレス発散してもらう(あなた一人で母の相談に行っても先生に何かアドバイスをもらえるかも) ☆趣味をもってもらう 料理、手芸、映画、アイドルのおっかけ・・・ なんとか 興味をあなたから 別の人や物にうつせないでしょうか? そして あなたは なるべく早く安全な場所を確保してほしいと思います

Scarlet6
質問者

お礼

母にとって私は興味があるというより、安心できる位置にいるそうです。 妹に対する愚痴を言われた時、そう言われました。他の家族は怒るとヒステリーを起こすタイプなので、怒ることすらめったになく、ひたすら理詰めで話す私はいい相談役なんだとか。 趣味を持ってもらうというのを実践してみます。私でストレス発散している節があるので、何か別のことで発散してもらおうと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

お母様は上から言い放って すっきりしたいだけです。 ストレス発散したいだけです。 で、それは自分の性格とか考え方が生み出すものなので なくなることはありません。 一旦スッキリしても、またすぐたまるので (思考パターンはかわらないから) 相手を理解する、良好な関係を築く、という 意識がありませんから 話し合いは無意味です。 時間もったいないです。 人をいじめる心理と一緒です。 自分の中に問題はあるのに それを摩り替えて 自分より弱いものに向けて発散する。 家を出ることは出来ませんか。 物理的に離れるのが一番手っ取り早いです。 それが叶わないなら 「自分がしていることは 自分がしたくてしている、必要があってしていること」 と自己暗示をかけブレない気持ちでいること。 お母様の言葉は 「だよね~」「そうかな~」と流す。 ストレートに受け止めないことです。 「うん私ありえない人だから(笑)」って笑い流してもいいです。 理解しようとする気のない人に いくら時間を割いてもそれは徒労に終わります。 自分のための時間です。 有効に使えるにはどうしたら、どうかわしたら そうできるのか考えましょう。

Scarlet6
質問者

お礼

ストレス発散したいだけということにすごく納得しました。 これからはあまり深く受け止めずに付き合っていこうと思います。 いずれは一人暮らしをしよう考えていますが、今すると母や母以上に癖が強い祖母と父の間に弟が残されてしまうので、弟も自立するまでは耐えていきます。 ありがとうございました。

  • tobe1005
  • ベストアンサー率16% (26/159)
回答No.5

身近な人が自分のことを理解しようとしないのは大変ですね(-.-;) お母様がかなり高齢な方なら残念ですが諦めるしかないでしょう(-.-;) お母様が子離れ出来てないのは明白ですからあなたに出来ることは距離を取ってなるべく関わらないことだと思います(;_;) 親にとっていくつになっても子供は子供です! 近くにいるとなおさら子離れ出来ません(-_-#) 一番いいのはあなたが恋人を作り母親との距離を取ってもらうようにお願いすることだと思います(-.-;) もうあなた1人で解決出来る問題ではないので第三者を介して良好な関係を築いていってくださいね!(b^ー°)

Scarlet6
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり家族は家族なので甘いといわれるかもしれませんが、見捨てられないです。 親であることは変わりないですが、ちょっと距離を置いていこうと思います。 いずれは距離をとって一人暮らしをしようと思いますが、今はなんとか耐えていこうと思います。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.3

親子だからこそ他人より厄介ですよね。私の母も同じです。私の母は自己愛性人格障害という症状にぴったりあてはまり、そのことがわかって、だいぶ楽にはなりました。結論から言えば、その性格は直りません。一人っ子で独身であればなおのことつらいですよね!なので、わたしは自分の家庭を持って、自分が感じられなかったこんな家族を自分で作るしかないと強く思い、結婚しました。成人している子供が親の悪口をいって、単に自立していないんじゃないの?と一般的にはそのような意見でしょうが、悪口レベルの話ではなく事実であり、自立していないのではなく、他人と違って親だからこそ切れないと思われるのではないのでしょうか?子供にやっているということは、おそらく他人にもやっていると思います。私の場合、母の妹である叔母と母への感情が同じであったため、他人より近く、ワンクッションおいた間柄なので、主人もだんだん理解してくれるようになり、また、兄も自分の奥さんや奥さんの母親にも、同じ事をされ、母親への感情が一致しています。(男というだけで兄との差別がとてもありました)大切というのは大きく切るということだと母親に言われ続けて今、自分が母親を大きく切りました。ここに至るまでは長い年月がかかりましたが、自分としては今まで母親に精一杯の対応をしてきたという揺るぎない想いに到達したため落ち着いた納得なので怒りもありません。親子であっても共に生きるわけではないので、自分が幸せになる選択をしてください。親子であっても、人格の違う一人の人間ですから、自分の人生を大切に生きるため親を切る選択も仕方がないこともあると思います。それで私は、6個もあった円形脱毛症が治りました。(笑)親を反面教師と捉えて、あなたの人生が充実されるようがんばって下さいね!

Scarlet6
質問者

お礼

そのような病気があるのですね。 なんだかそう思うと少し気が楽になりました。 私は長女で下に弟と妹がいるのですが、妹も反発して荒れに荒れました。今は落ち着き、一人暮らしを始めました。今は弟が一番大変な時期なので、せめて弟の就活が終わるまでは耐えていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

実のお母さんと2人暮らしで他の家族はいない? お2人はおいくつ位なのでしょうか? 2時間かけて通っているのは学校? 出来る事なら独り暮らしをおすすめします。 お母さんは病気とか何か辛い目にあってるとかじゃないですよね。 娘にまとわりついて嫌がらせを言ってる。 スゴイ暇とかですか?部屋にこもってはどうでしょうか。 それとも食事時にそんな話ばかりする? お母さんにわかってもらうのは諦めた方がいいかもしれません。 全く人の言う事聞いてない人、人には無神経なのに自分には神経質な人、いろんな人がいますからね。 親子だからといってすごいわかり合えるとか、息がぴったりとは限りません。 質問者さんはお母さんの言う事を、いちいち気にしないようにすればいいですよ。 「あ~ハイハイ」「耳にタコ」「私は寒いの」と軽く言い返して、聞き流してはどうですか。 寝る時は部屋に鍵をかけるとか、もちろんお母さんには安眠したいからと伝えて。 お母さんが言いたい放題なのは質問者さんが優しいからっていうのもありますよ。きっと。 私なんかが言われたらマジギレして怒ってしまうと思います。

Scarlet6
質問者

お礼

私は頑固で根に持つタイプですが、穏やかであるとはよく言われます。そのせいか何かあるともっぱら聞き役です。 聞き流すという方法を身につけて、なるべく気にしないようにしていきたいと思います。

noname#157526
noname#157526
回答No.1

失礼ですが お母様は精神的な病気をお持ちでは?心療内科か精神科等に親子で行って お互いの言い分を言ってみては? 一発でいい先生に出会えるとは限りませんし 母は行かないといいはるかもしれませんが 私のうちも 精神的におかしい家庭で 私は、今は 別の家に暮らしていて何年も連絡をとっていません 子供の頃から両親に長年いじめられた傷が謝られても 何かの度に 蘇ってきて 正直 会っても無意識に殺したい衝動にかられるだけなんで・・・ 質問者様は 母と二人暮らしなんですか? 兄弟や親戚に助けてもらうことは できませんか? あなたの母親とあなたは まともに会話できないと思うから 二人だけで話し合っても解決しないかも 母親も昔そうやって誰かに陰湿にいじめられたトラウマで自分をコントロールできなくなって 質問者様にやつあたりしているのかも おばさんの世界は厳しいからね・・・ できたら 家を出ていくか 完璧無視し続けるか あなたも母を上回る陰湿さでやり返すか・・・ 私に言えるのはそれくらいです

Scarlet6
質問者

お礼

精神的な病気とかは考えたことはなかったのですが、 なんだか母はそうなんだと思えばやっていけそうです。 いずれは一人暮らしをして距離を置こうと思いますが今は耐えていこうと思います。 ありがとうございました。

Scarlet6
質問者

補足

カウンセラーや病院には行きたいですが、母は絶対に行こうとしないと断言できます。 私は体が弱いほうで小学生のころはよく熱を出していたのですが、母は逆に体が強いので、私が小さいころから具合悪いというと嘘だ仮病だと決めつけてきました。 何とか説得して病院に連れて行ってもらっても、医者に向って症状説明するときに「仮病だと思うんですけどね」とか平気で言ってました。 おかげで具合悪いのに言わなくなって、学校に登校してから友人や先生に「保健室いけ」と言われることも多々あり、保健室は常連でした。 事故とかに合わない限り、絶対に行こうとしないでしょう。 祖母・両親・弟と暮らしています。妹もいたのですが、早々に独り立ちしました。 家を出て一人暮らしをしたいとは思いますが、私がいなくなればほぼ確実に家庭崩壊起こります。 私は怒ったりキレたりすることがほぼなく、友人に怒っているところが想像できないと言われます。従姉妹いわく、私は癖が強い家族の中でクッション材みたいになっているそうです。 親せきに頼ろうとも、アクやクセの強い人ばかりで下手な仲裁を頼むと逆効果になります。町に一人は入る名物おじさん・おばさんがマジで親せきの中に数人います。たとえば、毎日公園で社交ダンスの練習をするので「ダンスおじさん」とよばれているとかそんなのばっかです。個性も性格もきついのばっかです。仲裁頼むとどうなるのか想像付きません。でも、こじれることは確実だと思います。 今までは祖父が仲裁役でしたが、昨年亡くなり頼れる人がいなくなりました。 祖母は痴呆の症状が出始め、父は病気持ち、弟は就活生で大事な時期。 家族は家族なのでどうしても見捨てられません。