• 締切済み

英語の長文の問題集について

高3です。 MARCHレベル(文系)の学校を受験しようと思っているのですが、河合のマーク模試で偏差値が50もなく本当に絶望的です。 夏休みに予備校に行ったりもするのですが、それだけでは足りないので 長文の問題集でおすすめのものがあれば教えていただきたいです。 やさしい問題から難しい問題になっていって、解説が詳しいものだと嬉しいです。 今日、本屋で問題集をいろいろ見て来たのですがたくさんありすぎてどれにすればいいか分からなくて困っています。 まずは文法からだと思うのですが、長文もやらなければならないので、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

1.センター試験レベルの英単語が全部頭に入っている場合は、英文法の勉強に入れます。 しかし、それすら頭に入ってない場合、英文法の勉強なのに、単語で躓いて捗らないはずです。 従って、センター試験レベルの英単語が身に付いているか居ないかで、勉強の順番が変わります。 2.それらの教材で大丈夫かは、それらの教材を終えてみて、模試の偏差値や過去問の解け具合を見ないと判りません。 オーバースペックということは無さそうですが。 むしろ問題となるのは、その学力でその教材が使えるのかどうか、でしょう。 3.よくは知りませんが、英作文については、自由英作文と並び替えのマークとで対策が変わると思います。 受けそうな大学の出題傾向を調べる必要があるでしょう。 4.お話からすると、やはり長文は後回し。 夏休み後半からならできるだろうというのは見込みが甘いような気がします。 英語や数学は積み重ねの科目です。 基礎や簡単なことや前に習うようなことができずして、応用や難しいことや後で習うようなことはできません。 基本的に、単語、文法、が先です。 嘘だと思うのなら、そのセンター模試の問題、辞書を引き引き地力で訳していくと良いです。 10分で読めるような問題なのに、私だったら数時間かかって見当外れの訳しかできませんでしたが。 基礎ができていないうちに応用に手を出すとそうなります。 問題は、それで時間をかければ身に付くかというと、さっぱり身に付かないことと、膨大な時間を無駄にすることです。 10分の問題に3時間かけるなら、3時間単語を覚えた方が余程良いわけです。 5.単語帳は相性です。 誰が何を良いと言ったところで、相性が悪くて遅々として進まない物はダメです。 書店で色々な単語帳を、前書きから立ち読みしてください。前書きにやり方等が書いてあるはずです。 自分と相性の良さそうな物を選んできて、相性の良さを生かしてさっさと片付けることです。 いつまでもダラダラとやらないこと。 速読英単語、Duo、ターゲット、システム英単語、辺りは見ておくべきかと思います。 単語や文法がきちんと身に付けば、長文はもう少し難易度の高い教材から始められるんじゃないでしょうか。 まぁあれも良いのかもしれませんが。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

なるほど、皆さんとの対話の中で、 あなたの様子が見えてきました。 夏期講習前に速単をやっつけてみてはどうでしょう? 普通は速単というと、 速読英単語 必修編[改訂第5版] http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1706 を指すんですが、 今私があなたに是非やってもらいたいのは、 速読英単語 入門編 [改訂第2版] http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1896 です。 入試で戦うには両方要りますが、 とりあえず夏期講習で英語を取ってるだろうから、 その講義が役に立つか立たないか、 速単を見ておくことで変わってきますから。 持ってる参考書で青チャートとありますが、 これは要りません。Bookoffへでも持ってって小遣いにしてください。 東大を受けるのにも青は要らないですから。 白チャートがセンターレベルにはピッタリです。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

マーク模試で偏差値50以下ということならほぼ間違いなく、単語・熟語・構文・文法の知識不足です。それらがしっかりしていれば50はいきます(ほとんどの人がそれができておらず50にいかないのです)。  「文章問題に関しては和約ができればほとんどできる問題か・文章の論理を問うてるか」に大別できます。早慶クラスになると後者の比重が多く、前者のレベルも高いです(問題で問われる数はそれほど多くありません)。マーチレベルであればまず、和約できないとだめです。そのための単語・熟語です。さらに文章の構造や論理を追うために構造や文法が必要になります。  熟語に関しては問答無用で、出てきた文書にしないならものが出てきたら覚えましょう。私はノートに書くなど面倒だったので、単語帳にチェックなどを入れました。そうすると単語帳によく出るものが分かるようになるからです。単語はその文章独特のものとよく出るものがありあます。自分の単語帳にあるものは同じようにチャックして覚えましょう。  基本ができていないのに文章を読んでも全く意味がありません。焦る気持ちは分かりますが、試験本番に合格する力をつけるという目標から逆算すると、むやみに文章を読むのではなく、まずは基礎をしっかりしましょう。大学側は小手先の対策をした人はしっかり試験に落ちるように作っています。 ご参考までに。

riri-2826
質問者

お礼

和訳の問題がでると、本当にできません。 あと英作文も苦手です。 単語も文法も不足しているのは自分でもよく分かります。 これからわからない単語や熟語がでてきたら、チェックする習慣をつけていこうと思います。 焦らずに自分がやらなきゃいけないことを考えます。 夏休みの後半ぐらいに長文を始めても遅くないでしょうか… 回答ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

本当に長文だけが問題なのですか? センター試験レベルの英単語が全部頭に入ってますか? じゃぁ入試標準レベルは? 基礎的な英文法は理解できていますか? じゃぁNextStageなどの標準レベルの英文法問題を仕上げてありますか? それらの手当はしてありますか? センター試験過去問やセンター模試一回分全体で、知らない単語は2つ以内だったでしょうか? それならセンターレベルの単語力はありそうですが。 センター模試の長文はどうだったでしょうか? 解答解説の全訳を読んで、自分がこうだと思ったようなお話だったでしょうか?つまり、大意が取れていたでしょうか? かつての私だと、自分でこうだと「勘で思った」お話とは全然違う話だった、なんてことばかりでしたが。 私の場合、原因は単語力でしたが。 あなたの学力に依りますが、勘で、 http://www.amazon.co.jp/大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2-センターレベル編-安河内-哲也/dp/4342272210/ref=pd_sim_b_1 はどうでしょう。もうちょっと易しい方が良いのかもしれませんが。 さすがにこれ http://www.amazon.co.jp/大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1-超基礎編-安河内-哲也/dp/4342272113/ref=pd_bxgy_b_text_b じゃぁないと思いますが。 なお、仰るように、文法や単語が全くできないうちに長文やっても意味無いと思いますよ。

riri-2826
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに長文だけじゃなくて、文法も単語もまだまだできてません。 マーク模試では同レベルの中で文法は平均より下ですが読解はほんの少し上がとれてます。 やっぱり文法から始めたほうがいいですよね。 今持ってる参考書は青チャートと頻出英文法・語法1000なんですが、 これで大丈夫でしょうか? 文法をひととおりやってから長文の問題集を買おうと思います。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

受ける学校が決まってるんだから、 そこの赤本がいいですよ。 センターで受ける準備もしとくといいよ。

riri-2826
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだはっきりとどこを受けるか決まってないんですよね… とりあえずやれるだけやらなきゃ、と焦ってしまってるんです。