• ベストアンサー

不当解雇になりますか

以下のケースで解雇通告を受けた場合、不当解雇などに該当しますか? もともと上司とは折り合いが悪く、約2ヶ月前の会議の席で、「言いたい事あるなら言ってみろ!」と言われ、衝動的に「私がこの会社で必要がないなら辞めることも覚悟している」という売り言葉に買い言葉的な発言をしてしまいました。その後はぎすぎすした感じではありました。その後、最近になって関連会社への異動の話がありましたが、断りました。(単身赴任になるので。社内規定では本人の承諾が必要)それが原因なのかはっきりしませんが、社長(会議には出席していました)より、解雇するような発言を受けました。理由は上記にある2ヶ月前の会議での発言を持ち出してきました。簡単には転職できる年齢ではありませんので、非常に困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

> 衝動的に「私がこの会社で必要がないなら辞めることも覚悟している」という売り言葉に買い言葉的な発言をしてしまいました。 衝動的にいった言葉で、自分の本意ではありません。 取り消します、ごめんなさい。 とでもハッキリ意思表示すればよいかと。 その上で、継続して勤務したいのなら、その旨伝えてください。 その状況で解雇になるのであれば、不当解雇です。 上記の発言の日時、場所、相手の部署、役職、氏名、発言内容はガッツリ記録しておきます。 -- > 最近になって関連会社への異動の話がありましたが、断りました。 断る理由は? 何がどういう条件ならOKですか? そういう事をしっかり意思表示します。 自分だったら、家庭があったとしても、 ・赴任先の家賃 ・週1~2回帰ってくる交通費 ・十分な赴任手当て なんかが支給されるなら、全然OKかと。 家庭に介助が必要な家族とかいるのなら、その費用も請求とかって手もあるし。 そういう請求(問題解決のための努力)を行った上で、自身の責でなく、会社の都合で問題解決せず、止むを得ず退職するのなら、会社都合の退職として処理できるし。

その他の回答 (6)

  • nekito
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.7

私は専門家ではありませんが、以前不当解雇のようなことをされて、雇用先とさんざん争っていろいろ勉強できたので質問者様の参考になればと思います。 質問者様はまだ解雇されていません。会社にとって解雇するというのはものすごい労力です。社長の解雇するという発言だけでは解雇できないはずです。まずは、解雇するという社長の意思と解雇理由を社長の署名と社印入りの書面にして請求しましょう。当然の権利です。訴えるにしても言った言わないの争いをさけるために書面を請求しましょう。 ことの経緯が詳しくわからないのでこれ以上は回答しかねますが、その書面をもって労働基準監督署に相談するとそれが不当解雇になるかどうか教えてくれます。こんなところで素人相手に相談するよりもよっぽどためになるアドバイスをしてくれます。法律はかなり労働者に有利にできているので怖がることないと思いますよ。横領して懲戒解雇なら別ですが…。 私が以前労働基準監督署に相談したときのことを書きます。 わたしは派遣社員でした(参考にならないかもしれません)。3ヶ月契約で1ヶ月目にクビを宣告されました。理由は「愛想がない」でした。わたしもまだそのときは18で、大人にそんなこと言われてショックで、一時はひきさがりましたが、調べなおすと「勤務態度の良し悪しは解雇理由にならない」ということがわかり、もう一度派遣会社に電話すると「さっき解雇を承諾するっていったじゃないか。」といわれましたが、「とりけします。あなただってさっき解雇っていったから解雇手当払っていただきますよ。クビ宣告書くださいよ。」といって労働基準監督署に通報しました。だから、質問者様もやめることを覚悟していると言ってしまったって、「とりけします。」の一言で済みます。辞表だしたわけではないので。これも言った言わないの世界です。 労働基準監督署にことの経緯を説明したら、「それで本当に解雇されたら監査にはいる。」と教えてくれたので、その旨を派遣会社に伝えたらそれまでは担当社員が対応していましたが、社長がじきじきにでていらして今までの非礼をわびてくださいました。 私がやり方を間違えて、本当に解雇される前に解雇手当や労働基準監督署の名前をだしてしまったので、会社側も作戦を練ったらしく休業扱いにされてしまい正規の解雇手当の60%しかもらえませんでしたが、学生にしては大金をもらって満足しました。 ひとりで会社という大きな組織に立ち向かうのは本当にストレスたまりますね。わたしも、何度も弁護士の名前をだされておどされました。質問者様もがんばってくださいね。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

 上司との折り合いが悪い経緯がわかりませんので、なんともいえませんね。  転勤命令、異動命令を拒否するということは、サラリーマンとしては退職せざるを得ません。業務命令とは、組織体にいる以上、公序良俗、法律に反するようなものでない限り、従わなければならないからです。  上司と折り合いが悪いなら、関連会社へ行くのも手ですが。。

  • gumi1000
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.4

やだねー、古株さんは。 「私がこの会社で必要がないなら辞めることも覚悟している」 ということですが、 sales7さん自身だけが会社で必要とされてると思ってるだけで  特に会社の古株さん達は どうでもいいんだろうと思うんですよ。 たぶん どこの会社も同じではないかと。 転勤するか 退職するかの選択権は もらえてるようなので どちらかを選択すればいいかと。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.3

不当解雇にはならないと思います 辞める覚悟が出来ている これは辞めてもかまわないということになるんですよ 今回はあきらめるしかないです 私は今の職場で「○○さんへのレクチャー業務が業務からはずされない場合辞めます」と派遣会社の担当者の人に言いましたが結局改善され残ってます。

noname#45642
noname#45642
回答No.2

貴方が起こした原因で、貴方がこうなることはご存知でしたか? 組織の中で働く以上、言っていいことと、悪いことは、必ずあるものです。(会議は経営に関わる重要案件もある。) 自分で撒いた種は、自分で刈り取ることが最高の選択でしょう。 労基署に相談したり、弁護士に相談して、残留が解決しても、会社で貴方のいる場所はないでしょう。 貴方が、社長や上司の立場で、貴方のような人を扱うことを、賛成しますでしょうか? また、他の役員は?

  • ume718
  • ベストアンサー率13% (14/102)
回答No.1

私も会社の上司と折り合いが会わず退職しました。 退職するまで会社に行ってもパソコンも取り上げられ、何の仕事もなかったです。 今現在無職です。 上司と気が合わなければ、退職した方がよいと 思います。