• ベストアンサー

ゼミについて

大学の学部生のゼミは3年生からとることになるのが多いですよね。 ゼミを取っておかないと就職に不利だということを聞いたのですが、 ゼミを取るということは大学生活の中のウェイトとしてはどれくらい の重要性を持っているのですか? 取らない人は少数派なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • attractor
  • ベストアンサー率48% (82/169)
回答No.5

高校までは多くの授業を同じクラスで受講しますが、大学は 個人ごとに履修する講座が異なります。同じクラスで受講する のは必修科目である外国語や体育のみ(これは学校による)に なってしまいます。 ゼミに入りますと同じテーマに沿って学習・研究する仲間や先輩、 そして師となる教授とのつながりができます。 (大学では1つの講座で数百人が履修することも多く、概して 学生と講師のつながりは希薄です) この仲間や先輩、そして恩師は大学を出た後も貴重な人脈と なりますので、ゼミ入室はぜひ薦めます。人脈はサークル等 でも作ることはできますが、横のつながりはともかく、上下の 関係に薄いかと思います。校外活動や合宿、ゼミ対抗の論説大会 など、イベントにも参加できますし、入って損は無いと思いますよ。 また、ゼミに入り、1つのテーマに沿った学習をすることは 卒業論文を書く助けにもなりますし、何より「大学でコレを 勉強し、実を結んだ」というテーマができるということは就職を する上でも大きなアピールとなるでしょう。就職活動の中で ゼミでコレをテーマに学習しました、というのと、ゼミには 入っていません、というのでは印象がまるで違います。 ちなみに、ゼミによりそれぞれ定員がある関係上、ゼミ入室に 対する試験、選考があるかと思います。当然、ゼミに入れない (入らない)学生も出てきます。私はサークルで希望するゼミの ゼミ生に紹介してもらったり、ゼミの見学会に参加したり しましたが、常日頃から意識していれば臆することは ありません。 参考になりましたでしょうか?

noname#5807
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 特に大学後の人脈づくりにも繋がるというところの 視点は、私に欠けていたところでしたのでなるほどと思いました。

その他の回答 (7)

回答No.8

大学は学ぶところ.就職のための専門学校ではありません. ある研究対象への理解を深めるために ゼミが必要だと思えば参加する,そうでなければ参加しない. あなたにとって勉強・研究が大学生活の中で大したウェイトを占めているのでなければ, 別にゼミなんか取る必要はない. 効率よく,ただひたすら卒業単位の取得と就職活動だけ専念していればよいと思います. そう言う人がゼミに来ても, 勉強・研究に誠意を持って取り組んでいる他のゼミ参加者にとっては迷惑なだけなんですよ.

noname#5807
質問者

お礼

ゼミ取るには熱さが必要なのがよく分かりました。その熱さの源泉は 興味のあるモノが学部にあることが前提ですよね。学部選びの段階でマズった感の ある私の現状を見るに、ゼミを取る際の選択は狭そうです。

noname#7551
noname#7551
回答No.7

こんにちは。 現在大学4年の者です。 結論から言えば、toutoさんがゼミは必要だと思わないのならば履修しなくてもいいと思います(もちろん、必修ではない場合です)。 ゼミは(そのゼミにもよりますが)発表や討論など、講義とは違ってただ聞いていれば良いというものではないです。「毎回出席して、話に参加する」ということが一番大切なんです。でもこれって結構大変なんですよね。毎週毎週ゼミのために図書館に通って勉強したりなんてことがずっと続くのですから。 だから勉強以外の「○○のために」という理由でゼミを取るのは後々自分のためにもならないですし、そもそもゼミはそういった範疇のものではありません。 私はゼミを履修して良かったと思っています。ゼミを通してたくさんの意見を聞けたこと、専門家である先生から直接お話を聞けて知識が深まったこと、人の意見を聞くという姿勢が身に付いたこと、交流が深まったこと…などなどたくさんあります。また、卒業論文の作成を通して、論理的に文章を作るようになった、資料の使い方なども身に付きました。 就職活動では、「ゼミ通して物事を論理的に考えられるようになりました」とアピール(?)しましたし、今春入社予定の会社の社長はそれについて評価してくださいました。 >大学生活の中のウェイトとしてはどれくらいの重要性を持っているのですか? よって、これは「人によってさまざま」としか言えません。私の場合は3年生からはほとんど毎週ゼミのための勉強・資料探しだったので、そういった意味ではかなりウエイトは高かったと思います。 ゼミを取れば就職に有利だなんて聞いたことはないですが、おそらく「今は履修する学生が多い」イコール「ゼミを履修していない学生は企業側としてはマイナスイメージ」ということなのではないでしょうか?もしくはアピールポイントにしやすいということなのかもしれません(でもこじつけではなぜか面接官に見破られるんですよね)。 >取らない人は少数派なのでしょうか? 学部にもよりますが、↑のような理由で多くの人が履修するのではないのかな?と思っています。それにゼミを取ってこそ、自分の専門を学べるので履修する学生が多いではないでしょうか? 今ふと思ったのですが、toutoさんの大学にも就職課があると思います。そこの窓口に行って相談してみてもいいかもしれませんよ!なんと言われるか分からないですが、お一人で悩むよりは良いと思います。 でも最終的に決断するのはtoutoさんです。あとで後悔のないよう、ゆっくり考えてみてください! 長々と書いてしまい、申し訳ありません…。

noname#5807
質問者

お礼

助言ありがとうございます。私の場合、学部選び自体に違和感 を感じてしまってるので、ゼミ討論&資料検索に興味津々といった状況に持ってくのは難しそうです。 いずれにせよゼミの大学生活における重要性というのは良く分かりました。

noname#13376
noname#13376
回答No.6

きびしいことを書きます。 ---- 大学に行く目的って、卒業するためですか? なんだか、そう思えます。単位がとれればいい、卒業できればいい、就職のためのパスポートだ、って。 もし、大学に行くのが卒業のためなら、極端に言えば、生きているのは墓に入るため、っていうことになりますよ、ロジカルな構造は一緒です。 通過するために人生があるのではないし、通り過ぎるために大学があるのでもないとおもいませんか? ゼミをとることは、大学で勉強をするのに大変役に立ちますし、しっかり自分の専門を学び、それを研究に役立てたいのなら、ぜひ行くべきです。 でもあなたが、単位がとれればいい、就職に有利になるならとりたい、試験さえとおればいい、成績さえよければいい、大学は卒業できればいい、とお考えなら、ゼミなんて時間の無駄です。就職への効果もまったくありません。

noname#5807
質問者

お礼

就職に限った即時的な効果を期待していたわけではないのですが質問の書き方が良くなかったですね。申し訳ない。 ゼミに入ることの具体的なメリットと書いたほうが良かったですね。 ちなみに私はソツなく試験パスすりゃいいやと思ってる、志が地を這ってるような輩です。

  • du-
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.4

こんばんは。 私は去年就職活動をしていた大学4年生です。 私の大学、学部のゼミは4年からでした。他の学部は 3年からでした。 就職に不利かどうかはわからないですが、次のようなことがありました。 3年の冬に就職活動をしていたとき、エントリーシートにゼミについて書く欄がありました。 私の学部はゼミが4年からなので、4年になったら所属したいゼミの教授の所に行って来年のゼミに所属したいということ、簡単な内容を聞きに行きました。 それでゼミは3年にはないこと、4年ではどういった内容をやるかを書きました。 4年になってからは普通にゼミについて書いていました。 もしゼミを取っていないとなるとその時ゼミについて かけなくなると言うことです。 空欄は記入漏れと思われるので、入っていないことを書くことになると思います。なぜ取らなかったのかと いう質問が面接できてもいいようにしておく必要が あると思います。 それから取らない人が少数派かどうかはわからないです。大学によるのではないでしょうか。 私の周りでは、他の学部では必修でしたし、私の学部、学科では自由でしたが、建築士受験資格のための科目(私は住居コースなので)だったので皆所属していました。 ゼミは大変なゼミ、楽なゼミ、面白いゼミ、つまらないゼミなどがあると思います。 先輩に聞いてみたりして興味のあるゼミを選ぶといいと思います。私はいつも一緒にいる友達5人組で私以外の皆は別のゼミに所属していましたが、私は別のゼミに所属しました。仲が良いからという理由で一緒にゼミを取ってる子もいました。でも友達とわかれても 興味があるものを選んだ方がいいです。 わかりづらい文章になってしまいましたが、参考になるといいです。

noname#5807
質問者

お礼

ゼミに入るにせよなんにせよ目的の設定と達成を しっかり把握することが大事だということが分かりました。 参考になりました。

回答No.3

私の通ってた学校では必修でした。 どの先生のゼミに入るかで、大変さがバラバラでした。 私の入ってたゼミは、発表も少なく討論などもなく、 とっても楽で「こんなんでいいのかな~?」と逆に心配になった程です。(汗) 卒論さえ出せばいいみたいな・・・感じでした。 ですので、↑な感じなら入る意味がないですよね。 履歴書にゼミ名と卒論の題名を書く欄があると思うので、 そこを埋めるには取ってた方がいいかも。 (こんな理由で取るのも変ですけどね) ゼミは必修の学校が多いのでは?と思います。 だから取らない人は少数派になるんじゃないかなぁ。 ちゃんとした回答でなくて済みません。

noname#5807
質問者

お礼

やはり講義と同じでラクなものとそうでないもの があるんですね。やはり必修の学校のほうが多いですか。

回答No.2

大学によって全然違います。 必修の大学もある一方で任意の大学もありますから。 (前者の場合、二年から取らされる場合もあります) ゼミに入らないからといって別に不利になるわけでもありません。 要はゼミを含め大学生活で何をやったかが重要だということです。 ゼミ自体も何をやっているのかはピンキリですから、 やはり一概にまとめられるものではありません。 (公認会計士などの)資格試験を目指す方は、 入らない方が普通かもしれませんね・・。 (きついゼミでは両立が難しく、  かといって楽ゼミでは入る意味が無いということで) #質問が曖昧でなんとも答えられません^^;

noname#5807
質問者

お礼

やっぱり目的があるならゼミは入らずともOKですよね。 ありがとうございます。

  • sabasiba
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.1

必修ではないのですか?

noname#5807
質問者

お礼

私のところは必修のような気がします。