• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:履修時間の違いで受験できない?)

履修時間の違いで大学受験ができないのか?

このQ&Aのポイント
  • 大学進学を考えている人が履修時間の違いによって受験ができないのか疑問に思っています。
  • 学校の先生に相談したところ、普通科と専門課程では履修時間が異なるため、志望校が総合大学である場合は受験できないと言われました。
  • 他の先生には自分のやりたいことや勉強したいことがある学校があればそこを選ぶべきだと言われましたが、履修時間のことについては触れられませんでした。指定校推薦も検討しましたが、やりたいことができる学校ではないと言われました。三者懇談までに志望校を決めなければならないため、どうすべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

面倒なことは他の方が言ってくれたので。(笑) 高校へはほぼ全中学生が進学します。 だから学力0の奴でも行き先があります。 ところが、大学へ進学するのは高校生の半数です。 半数の境目は真ん中です。 ほぼ事実上、上半分が大学生になれて、下半分だと困難。ど真ん中だと底辺大学レベル。 中学生のど真ん中というと、中学で受けた実力テストの偏差値50でしょう。難関中学の連中などが受けているかどうか判らないので、厳密にどうかは判りませんが。 そのど真ん中の連中は、普通に公立中学の学習内容を身に付けているわけではありません。 穴だらけのハズです。 すると、中学の勉強の続きである普通科高校の勉強にはそのままでは入れないのです。 中学の復習をしつつ、そろりそろりと高校の学習内容に入ることになります。 しかも、そんなレベルでしか勉強が身に付かないような学習態度や勉強量や知力、という連中の集まりですから、授業ペースを速くして追いつこう、等ということは全くできず、むしろ逆に、授業ペースを更に遅くしなければなりません。 こうして、低レベル高校と難関進学校とでは、卒業時にもの凄い差が付くのです。 履修時間がどうこうというのは(制度的にどうなのか知りません、それで大学が受験できないという事例は知りませんが)、実は大した問題ではないのです。 中学の学習内容をほぼ完璧に身に付けてきたような連中なら、なるほどxx科だから5教科の時間が少ないとしても、たぶん高二くらいの内容は身に付けるでしょう。 一浪でもすれば、その辺の現役生に追いつく勘定になりますし、その辺の連中より地頭が良いんで、上回るくらいでしょう。 ところが、高校のレベルが低いと(=そんな高校にしか入れない連中だと)、上記の通り勉強が進みませんので、普通科を出ているのに実は高二の内容までしかやってないとか、それも高校が甘いためにうろ覚えだとか、酷い場合はまともな中三生に学力で全く敵わないとか、そういうことになります。 更に履修時間が短い、ということになるのです。 それでも昨今、少子化で。 ピーク時の6割です。 ちょっと前なら、大学に行くのは上位3割だったということでもあります。 当然、偏差値50近辺の高校なんて、大学生を送り出すような所ではなかったのでしょう。 そのくらいの学力層になると、もう大体が勉強嫌いです。 大学側も学生確保に苦労していて。学費収入が無くなり、更に文科省に届けた定員と大幅に違えば、補助金をカットされかねませんので。 だから、「インチキ推薦」を乱発して、どうにかこうにか定員を埋めているのです。 たぶんその辺のことをお見通し、という会社が出てきているのでしょう、大学に推薦で受かった連中と一般入試で受かった連中を区別する会社まで出てきています。 実態として、インチキ推薦組は確率的に宜しくないのでしょう。そりゃそうでしょうけど。 あなたの高校が低レベル高校であるなら、来ている推薦話は殆どインチキだと思って良いでしょう。 一般入試で合格できるだけの学力がない、それも大幅にない、大学でやっていける学力がない、人格や部活の成績など特筆すべき事もない、それなのに合格通知が来る、これがインチキ推薦です。(私の造語です) 当然、推薦の話が来るくらいだから、浪人してもどうにかなるのだろう、と思ったら大間違いで。 学力的に数年分の開きがあって、一浪くらいではどうにもならないこともあります。 特に低レベル高校であればあるほど。 高卒時の学力が、仮に丁度まともな中三レベルだったとしましょう。(こういうのはまだマシなケースでしょう。) 高校の学習内容は三年分、体育などを除いて仮に2年分だから、二浪すればいいのかな。 違うでしょうね。 3年分のことを身に付けるのに6年かかった人であれば、2年分のことは4年かかるかもしれません。 少なくとも2年で順当に身に付く保証は全くないとは言えそうです。 下手すると、現役でインチキ推薦でなら受かるが、浪人してインチキ推薦が使えなくなり一般入試での勝負しかできなくなると、ハードルが数年分上がる、ということまであるでしょう。 というわけで、学力、という視点で物事整理してみてください。 例えば普通科とxx科とで入学時の偏差値が違ったり、授業の厳しさも段違いだったりするのかもしれません。 もし仮に、履修時間云々で大卒の資格がないのだとしたら、高卒認定試験を受ければ良いだけでしょう。 しかしその場合は、推薦入試なら受かる、なんておかしなこともないはずです。

ufufuu
質問者

お礼

 ありがとうございます。    そうですね。  冷静に考えれば、普通科以外の科からは来れないのに指定校推薦で入学した人は普通科以外からもいるのは、有りえない話になりますね。  相当、パニックになっていたんだと、実感しました。  皆さんの言葉に後押しされて、先生と話しました。    指定校推薦のことを聞いたら、「指定校推薦推薦で簡単に入ろうと、考えているのか」と、お説教でした。  そんな気持ちは持ってないけど、それしかないのかと聞きたかったのです。  それも、話して解決しました。  覚悟を試されたのと脅かされたようです。  しっかり、進路の宿題をもらったので、三者懇談での話し合いになりそうです。

その他の回答 (6)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.6

制度として「一般受験ができない」ということはありません。 あなたの実力では1年の浪人では合格できないだろうとA先生は長年の経験から感じているわけです。 担任の先生は、現役合格は駄目でも、浪人すれば合格可能かもしれないから、受けたい学校を受ければ良い。 予備校に通って実力がわかれば、来年は実力に見合った学校を受けるだろう。 浪人しても良いのなら、好きにすれば良い、と、考えていらっしゃるのでしょう。 全国規模で行われている模擬試験で志望校に関してB判定以上のデータが出ていますか? それなら、その資料を先生に提示しましょう。 A先生も納得してくださることでしょう。 「指定校推薦でそれなりの学校に進学可能な成績なのに、1年浪人しても合格が難しそうな学校を一般受験することで、推薦を受ける権利を放棄するのは勿体ない」というのがA先生の言いたいことだろうなあと思います。 浪人って結構辛いですよ? 担任の先生が勧めて下さるような「それなり」の学校に見学に行きましょう。 案外気に入るかもしれません。 そうしたら、その学校を指定校推薦で受けましょう。 浪人しても志望校に手が届かず、現役なら指定校推薦で入学できた学校よりも偏差値のかなり低い学校にしか合格出来なくても後悔しない、という覚悟があるのなら、志望校の受験をすれば良いのです。

ufufuu
質問者

お礼

 ありがとうございます。  先生方の意向が解からなくて、「指定校推薦しかないのか…」と担任に話して、お説教を貰ってすっきりしました。  意にそぐわない学校では後悔するでしょうし、「浪人する覚悟は持って受験しなさい。」と母には言われていましたし、ダメならダメで考えを変えることも必要でないとと思っていました。  そこで、指定校の話をしたら…。  先生と話すこともできました。お説教いっぱいでしたけど。  入学したときから変り種だったので、やっぱり変り種の生徒には違いないようです。  このまま、進路から卒業まで変り種のままで、行こうと思っています。  

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

なんだかずいぶんと混乱しているようですね、指定校推薦のしくみもわかっているようには感じられません。きちんと「正しく指導」してくれる先生が必要でしょう。「助言」や「気休め」などではなく。 履修の件だけ答えると、(以下に大学入試センターのQ&A引用) ************************************** Q4 志望大学が指定する受験科目の中には高校で履修していない科目があるのですが,受験してもよいのですか。 Answer センター試験では高校での履修の有無等による科目の受験制限はありません。しかし,大学によっては,「選択解答できる者は,高等学校において履修した者に限る」といった受験制限をしている場合(「工業数理基礎」「簿記・会計」「情報関係基礎」など)がありますので,各大学の募集要項等で確認して受験してください。 ************************************** (引用終わり) ここではセンター試験を例に挙げただけですが、『一般に』履修制限というのは、普通科の生徒に対し、専門科目で受けようとする場合に制限をかける(履修していなければ受験できないとする)ことです。その逆(専門課程の生徒が普通科の科目で受験すること)に対する制限はありません。正確には、あるのかもしれませんが聞いたことはありません。「各大学の募集要項等で確認してください」ということになります。 あなたが志望校を伏せている以上、誰にも回答できません。なので自分で調べてください。制限がないことが確認されたら、習っていようがなかろうが、準備して受験すればいいだけの話です。それでも先生が難しいというのは、「準備が間に合うものではない」ということでしょう。私も難しいとは思いますが、「制度的に受けられない」可能性は低いです。混同しないように。

ufufuu
質問者

お礼

 ありがとうございます。    そう理解していたのですが、A先生の言葉に「えっ!私、間違った解釈をしているの?どうなっているの?」など、一変にパニックになりました。  後は、先生に言われるままを聞くだけの状態でした。  パニックだし、落ち込むし、どこに何をどうやって聞けば、わかるだろうか?だけでした。  先生の言葉にパニックになっていろいろ考えすぎて、濁したことしか書けなったのですが、親身に書かれた言葉に、自分を取り戻すことができました。  もう一度、担任と話しました。「何、考えているの?」と大目玉でしたが、アドバイスを貰うことができました。

回答No.4

No3さんと同じですが、 あなたの高校で普通科コースと補習を受けていてとかでは情報になりません。 1.もし受けていないなら、模試を受けること。あなたの学校でやっていないなら、全統模試でも受けてみる(これは志望校によって受けるものが違う)。受けたのなら目標校とあなたの今の偏差値を示さないと情報不足。 2.あなたの志望校の入試科目を確認する。理系だったら数IIICまで必要なところが多いとか、文系だったら社会はA科目ではだめとか、現代社会ではだめとかいろいろあり。それが履修時間と件と関係するかも?履修しない科目で出願することは可能ですけど。 3.とにかくあなたは情報不足のような気がします。 4.浪人覚悟なら浪人覚悟でもよし。ただ1浪で見込みがあるのかどうかが問題。 5.指定校については先生にはっきり聞いた方がいい。

ufufuu
質問者

お礼

 ありがとうございます。  1.模試は受けました。結果は、まだです。  2.文系で、国語・英語の2教科が入試科目です。  4.浪人覚悟ですが、先生の話では「それくらいの気持ちで受験しなさい。」と言いたかったようです。  5.指定校を聞いたら、「そんな簡単に入れると考えているのか?」と、懇々とお説教を貰いました。    簡単に考えていたわけではなく、それしか入れないと先生方に思われているのなら、考えなくてはならない し、それは浪人どころか受験自体を考えなくてはと、今後のことを考えてのことでした。      でも、皆さんの言葉が、パニックになった頭を整理できなくても、もう一度先生と向き合って話すことに向かわせて下さいました。  その結果が、4と5です。    おかげさまで、切り替えができたので、頑張ります。

  • lisztaus
  • ベストアンサー率51% (48/94)
回答No.3

回答者が知りたいのは、あなたの専門課程とやらが「どんな」ものなのかではなく、「何か」なのです。そこが曖昧だと言われているんです。 専門課程にも、理数、英語など学力的なものから、工業、商業、農産、水産、電気など実業的なもの、福祉、看護、保育など養成系のもの、いろいろとあります。 このうち何かがわからないと回答にならないですよ。 さらに、偏差値というものを知っていながら、実際の数値はない。あなたの学力さえわからない状況で曖昧なことを聞かれても、答えようがありません。 あなたは現在どちらの学科、コースに所属していて、どのくらいの成績なのですか?具体的にはどこの大学に行って、何がしたいんですか?場合によっては性別など。また、国立志望なのか、私大への進学が許されるのか。複数の大学を併願(試験日、レベル、経済的に)可能なのかくらいわからないと、大学受験って簡単にアドバイスできるものではありません。

ufufuu
質問者

お礼

 すみませんでした。  自分で整理がつかないまま、パニックになる頭の中で、きちんと書きたいけれど、書けない自分がいました。  先生方の意向や本音がわからないままに、先走りをしたパニックのままに話を書いて、皆さん意聞いた意見を解かった顔で、先生方と話すことはできないとも考えていました。  それでも、親身になって厳しい言葉を頂いたことは、反対にもう一度考える時間になりましたし、先生とも向き合って怒られましたが、話すことができました。  ありがとうございました。  結果的に、先生方の私の評価は思った以上に高く、「今からでも頑張れば…」と思っての言葉だったようです。  

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

お話が曖昧ですね。 高校の偏差値とその専門課程は何なのでしょうか。 その高校があなたの当時の学力相応の高校、ということで良いのでしょうか? で、その高校には普通科とその何とかかがあるということ? 更に、何を専攻をしたいのか、そしてどこに行きたいのでしょうか。 その千校の指定校推薦は来てない、ということですね? (普通は、履修時間より学力の問題でしょうね。)

ufufuu
質問者

補足

 曖昧で、すみません。    高校は、普通科2コースと専門課程が3コース有ります。  高校受験時、上のランクの普通科にするように言われました。  自分のやりたいことに役立つことを考えて、専門高校と専門課程を比べ、ランクが上の今の高校にしました。  変り種です。  専門高校になると、資格試験のための勉強が中心で、受験は難しいと考えました。実際そうなっています。  今の学校は、将来のやりたいことを知っている担任が、専門課程の検定があると「いるでしょ(役に立つでしょ)!!」の一言で受けるように確認してくれます。    指定校推薦の件ですが、指定校推薦はないと思います。  そこまで教えてはくれませんし、あっても普通科が優先だと思われます。  専門課程の変り種には、志望しても無いと思っています。  まだ、自分が納得できない部分とそれぞれの先生の意見が違うことに、心の整理ができずにこんな風にしか書けず、すみません。

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.1

 指定校一覧は、有名どころは大抵書いてあると思います。書いていないのは、希望者がほとんどいないような所(指定校という名目で単に受験生集めをしている学校は多い)でしょう。あなたの志望する大学がなければ実力で公募推薦、一般で受けるしかありません。  専門課程だから受験できないというのは一般や公募推薦では無いと思います。(指定校はあり得る)  「浪人覚悟」というのは、受験学力は身に付いていないが、1年以上継続した勉強ができるなら、合格するかもしれない、ということだと思います。模試の結果をみれば現在の学力がわかるでしょう?伸びないと思われたのなら、志望校のレベルを下げるよう勧められると思いますよ。  ただ、あなたが何科に所属していて、何学部の何学科を受けたいのかわからないと、詳しいことは言えないでしょう。

ufufuu
質問者

補足

 ありがとうございます。  本当は、もっと詳しく書きたいのですが、今の自分の気持ちを抑えるのが精一杯なので、こんな風にしか書けずにすみません。     志望する大学は、公募推薦か一般で受験の覚悟でした。指定校推薦は、考えてなかったです。  レベルは、ちょっと高いかも…はあります。    高校の専門課程といっても、専門高校の指定はありません。  志望の大学の学部や学科は、専門課程の延長の勉強ができます。やりたいことも、そうです。  担任の薦める大学も、そんな方向のものです。  A先生の指定校推薦の学校の件は、「あなたの気持ちや覚悟を試されているのかも…」と親に言われました。    A先生は、「うちの学校の普通科で、あなたの志望する大学ぐらいの偏差値。専門課程はそれより下のこの辺りになる。」と言ってました。  自分で言うのもなんですが、専門課程のクラスでも上位にいます。  模試の結果は、A先生に聞いたレベルよりも、普通科に近いところか圏内にいると思います。  今、受験の補習授業を受けていますが、科目によって普通科の中に1人入って受けています。比べたことがないので、レベル的に劣っているのかどうかは判りませんが、ついていけてるとは思っています。  それについての指摘は受けていません。  でも、A先生に言われた後、担任に「納得できた?」と言われてどうしたらいいか判らなくなりました。  自分で動いて、納得しないまま、三者懇談で進路を決めなくてはならないは、避けたいです。

関連するQ&A