- ベストアンサー
履修のことで…
こんばんは! 理系大学2年のものです。 履修のことでとるべきか迷っている授業があるんですが、誰に相談していいか困っています。 今、行きたいなって思っている研究室の先生にその授業はその先生の研究室に入ってから必要かと聞くのは失礼に当たるでしょうか?(HPにメアドがあるので…)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 とりあえず、メールで聞くのはやめておきましょう! そんなメールを送ったらあなたへの印象が悪くなる可能性があります。 今でこそ何でもメールで済ませるようなご時世ですが、教授によっては古い考えの方もいますので、そういった質問は教授に直接聞くか、研究室の先輩に聞くのがいいでしょう。
その他の回答 (4)
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
情報系だったらメールもアリだと思います。 ただ、誰かわからなかったら返信が期待できないかもしれませんね。 私は数年前に大学を卒業したのですが、世の中変わるもんですね。 できることなら、研究室を直接訪ねる方がよいでしょう。もし先生がいなくても、研究生に聞くのも手です。先生もそれくらいでイヤな顔はしないはずです。しかし先生の立場からして、専門外の知識もあってほしいため、きっと受講を推薦されるでしょう。 また、僕が質問者様だったら受講するかどうか迷うくらいなら、受けます。 迷うってことは関連性はありそうってことですよね?知っていて損はないです。どうせいくつ受けても授業料は変らないんですから
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね!知って損はないですもんね~ 研究室で相談してもう一度よく考えてみます。
ご質問でよくわからない点があるのですが、「相談しようと思っている先生」が、「迷っている科目」の担当であるのなら、迷わずに、その科目に出席するべきです。通常は、その先生の研究内容と関係の深い内容の講義を担当しているはずだからです。 もしも、「相談しようと思っている先生」が担当していない科目に関する相談でしたら微妙ですね。すなわち、仮に関係のない内容であったとしても、他の先生の科目を「必要ない」といって切り捨てることは、常識のある先生であれば躊躇するところです。すなわち、専門外のことでも役に立たないとは言い切れませんし、かといってそれを履修しなければ困るというわけでもない場合には明確な回答はできません。 その場合には、先輩の学生に尋ねた方が本音が聞けてよいかもしれません。 これまでの回答にもありますように、先生や先輩に尋ねることは何の問題もありません。多くの場合、親切に回答してもらえると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 説明不足でスイマセン! 「相談しようと思っている先生」が担当していない科目に関する相談です。 やはり研究室に行ってみます
- respect_06
- ベストアンサー率46% (128/278)
拝見させて頂いて、最初に感じたのは、私の頃に比べて縦・横のつながりが減ったのかなぁと思いました。 私も理系出身ですが、先輩に直接会いに行ったりして情報収集してましたよ。逆にメールで、聞くのは失礼というか心証は良くないと感じる可能性は高いと思います。 先輩にあたる研究室の院生に直接聞くのは逆に失礼にあたらず、将来、自分の研究室の後輩にあたる方であれば、「特に」色々教えましたよ。 来る者拒まず、みたいな感じなはずですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >先輩に直接会いに行ったりして情報収集してましたよ そうですか~相談しに行ってみたいと思います。
- 藤田 泰(@boukenoh)
- ベストアンサー率16% (22/137)
あなたのような悩みを学生が持つ学校はちょっと問題あるんじゃないでしょうか? 一般論では、別段、失礼には当たらないのではないでしょうか? でも、学生にウェブサイトで質問させている自体、ちょっと面倒見悪すぎませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに自分でも学校の対応の悪さには気づいています。 話は変わるんですが今日も掲示板の書き方の曖昧さで、どの授業かよく分からず、その授業にでたのが一人だけでした。(何百人中) 事務課に言いに行きましたが、笑って済まされましたので、すごい腹が立ちました。 でも、履修は自分の進路にもかかわる大事なことなので、そんな人たちではなく信頼できる人に相談したいなって思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 助教授の方なんですが、面識がないので直接は心配なのですが、研究室にいる院生や卒研生に相談するとした場合直接行って聞いても大丈夫でしょうか?? もしよろしければ再度ご回答よろしくお願いします。