- ベストアンサー
△ABTの外接円において、点Tで接線を引く・・・・
△ABTの外接円において、点Tで接線を引く。BAの延長線とこの接線の交点をRとする。AB=5、RT=6とし、この接線上にTについてRの反対側に、TQ=4なる点Qをおき、AQとBTの交点をP、PRの延長線とBQの交点をSとする。 このとき、 AR=4、QS/SB=8/15、AP/PQ=5/6、△ATP/△BPQ=□である。 □の部分をお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上の通りに図が描けているとします。 △BRQ,△ARQ,△BAQで、頂点をQと見ると3つとも高さは同じだから、 面積比=底辺の比になるから、 △BRQ:△ARQ:△BAQ=BR:AR:BA=9:4:5より、 △ARQ=(4/9)△BPQ, △BAQ=(5/9)△BPQ △ARQと△ATQで、頂点Aと見ると高さが同じだから、 △ARQ:△ATQ=RQ:TQ=10:4=5:2より、 △ATQ=(2/5)△ARQ=(2/5)×(4/9)△BPQ △ATQと△ATPで、頂点をTと見ると、 △ATQ:△ATP=AQ:AP=11:5より、 △ATP=(5/11)△ATQ=(5/11)×(2/5)×(4/9)△BPQ ……(1) △BAQと△BPQとで、頂点をBと見ると、 △BAQ:△BPQ=AQ:PQ=11:6より、 △BPQ=(6/11)△BAQ=(6/11)×(5/9)△BPQ ……(2) よって、(1)(2)より、 △ATP:△BPQ =(5/11)×(2/5)×(4/9):(6/11)×(5/9) =5×2×4:6×5×5 =4:15 よって、△ATP/△BPQ=4/15
その他の回答 (3)
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
△ATR=Sとする。 △ATR/△ATQ=6/4(AからRQへの垂線の長さが共通) △ATQ=(4/6)△ATR=(4/6)S=(2/3)S・・・(ア) △ATP/△PTQ=AP/PQ=5/6(TからAQへの垂線の長さが共通) △PTQ=(6/5)△ATP △ATQ=△ATP+△PTQ=△ATP+(6/5)△ATP=(11/5)△ATP (ア)より△ATP=(5/11)△ATQ=(5/11)(2/3)S=(10/33)S・・・(イ) △ATR/△ATB=4/5(TからBRへの垂線の長さが共通) △ATB=(5/4)△ATR=(5/4)S △ATB/△AQB=(6/10)(TからBRへの垂線の長さと、QからBRへの垂線 の長さの比はRT/RQ=6/10) △AQB=(10/6)△ATB=(10/6)(5/4)S=(25/12)S・・・(ウ) △BPQ/△BPA=PQ/AP=6/5 △BPA=(5/6)△BPQ △AQB=△BPQ+△BPA=BPQ+(5/6)△BPQ=(11/6)△BPQ (ウ)より△BPQ=(6/11)△AQB=(6/11)(25/12)S=(25/22)S・・・(エ) (イ)(エ)より △ATP/△BPQ={(10/33)S}/{(25/22)S}=(10/33)(22/25)=4/15・・・答え
- 151A48
- ベストアンサー率48% (144/295)
♯1です。訂正 4:5とあるのは,4:15の間違いでした。すみません。
- 151A48
- ベストアンサー率48% (144/295)
メネラウスの定理を使ってPT:PB=8:25 PA::PQ=5:6 で,∠TPA=∠BPQ ですから △ATP:△BPQ=8×5:25×6=4:5 ∵ △ATP=(1/2)PT・PAsin∠TPA=(1/2)(8/33)BT(5/11)AQsin∠TPA △BPQ=(1/2)PB・PQsin∠BPQ=(1/2)(25/33)BT(6/11)AQsin∠BPQ