- 締切済み
永遠に無理でしょうか、私も諦めたほうがいい?
旦那のことですが、100%頑張らない いつも思うのですが・・・・ 旦那は嫌だと思うことは一切しません。嫌は嫌・・・幼児か、と思うことあります。人が言っているのだから、じゃあやってみようか・・・・という柔軟性はありません。 なんでも完璧までしません。 例えば大根おろしを手伝う・・・・・8割やったら放置します。 ある部分の掃除・・・・80%くらいやったらやめます。 もう一息というところでやめます。 非常にもったいないことです。 完璧にやれば「え?すごいじゃない?ここまでやる?プロだよ。さすがだね。さすがお父さんは違うわ。すごい!見なおしたよ!子供にも良い見本だよ」 になり、格は上がり、見直され、尊敬の眼差しを注がれ、惚れ直される。そこまで行くと思います。 でもいつも最後の最後は手直しがいることをするので「あーあ、またこれか。頼んだ意味なかったわ。なになら出来るんだ、この無能やろうめ」と思わせることをする。 「会社でそんな感じなら、首になるよ。イケてる?何か言われない?やるからには最後までやらないと、非難、受けないの?」 聞きました。個人成績による収入ですので関係ないといいます。サボれば少ない、やったらある、それだけや。となんとも ヤル気のない返事でした。 尊敬されるお父さんを目指して欲しい、1日1回尊敬されて欲しいと頼んでますが 永遠に無理でしょうか、私も諦めたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
これは旦那さんのやる家事のことを言っているわけですね。 それで奥さんの言い分としては、 奥さん 100パーセント 旦那さん80パーセント なのですね。 しかし、外でお金を稼ぐ仕事は、どうなのですか。 何も書いてないのですが、もしも 旦那さん 100パーセント 奥さん 0パーセント でしたら 働き者の旦那さんと、怠け者のグータラ奥さんの組み合わせということになります。 「共稼ぎの家では、家事は夫婦で公平に分担」するのは、これは常識ですが、 質問者さんが何も書いていないところを見ると、ひょっとしたら 質問者さんは、外で全然働いてないのではないでしょうか。 外で同じぐらい働いて生活費も折半で同等に入れているなら質問者さんの言い分は正しいのですが、 もし質問者さんが外で全然働いていないなら、とんでもない言いがかりと云うことになります。 その場合は、 奥さん(質問者さん) 家事100パーセント 外の仕事 0パーセント 総合点100 旦那さん 家事 80パーセント 外の仕事100パーセント 総合点180 となります。 つまり、怠け者の妻が、働き者の夫を怠け者だと言って批判していることになりますね。 私はアメリカに行ったときに多くの家庭を見てきましたが、旦那が家事をするのは共稼ぎの家だけでした。 旦那が外で働き奥さんは専業主婦という家庭では、旦那は家事を一切しませんでしたし、奥さんは旦那に家事を手伝ってくれと言うことも一切しませんでした。 アメリカの主婦の仕事って凄いですよ。 屋根の修理から家のペンキの塗り直しまで家のことは全てです。 私がお世話になっていた家ではハンティングが好きだったので、体長180cmもある鹿の成獣を吊るして解体して肉にするのも奥さんの仕事でした。 それに比べて日本の専業主婦はサボり過ぎに見えます。 裸になって股を開くのが主婦の仕事だと思ったら大間違いですよ。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
人によって MAXが違いますからね。 旦那様の中では 80%が MAXです。 ただそれだけの事じゃない? 貴方には物足りないかも知れませんが。。。 <あ、ありがとう、ここまでやってくれると助かるぅ~> って止めておいた方が 相手はやる気が起きるのでは? もし 旦那様の100%=貴方の80% だった場合 <あ、ありがとう、ここまでやってくれると助かるぅ~> と言えば 次には間違いなく 大根おろしは いつもと同じ程度で来ているはずです。 旦那様も貴方も80%であれば 大根おろしは半分以下しか出来上がらないはずですよね。 男は外で稼いでナンボですからね、、、大根おろしなんて 機械だって出来ます。 掃除だって ルンバあるし。 家の中でも100%目指し 外でも100% じゃ 息が抜けないんじゃない? 掃除も出来る 大根おろしも出来る だから尊敬するの? 子供って そんな事気にしてないでしょ? お父さん 毎日残業で仕事も頑張っている、休日には何処か連れて行ってくれたりする。 仕事の時にはキリッとしているのに 家ではジャージ、、、 それを どうみるか です。 うちがそうですが 家ではぐぅたらしているのに仕事じゃ顔が違う(支度している間の顔だと思います)って言いますしね。 尊敬するお父さん と言うなら 大根おろしさせない方がいいですよ。
補足
食べたいものを自分でやるのは、当たり前かと・・・・ させているのではないです しているのです
>旦那は嫌だと思うことは一切しません。 嫌なことは奥様がやってくれると信じているからです。 私も朝早くからの掃除など頼まれてもしません。そのかわり犬の散歩くらいは やってもいいかなと >嫌は嫌・・・幼児か、と思うことあります。 奥様に甘えています。厳しい妻なら怒ってモノを投げ、離婚だといって家を出ます。 人が言っているのだから、じゃあやってみようか・・・・という柔軟性はありません。 >例えば大根おろしを手伝う・・・・・8割やったら放置します。 そりゃ、みんなそうです。包丁研ぎも8割もやりませんよ。6割でもう切れるといって 渡します。 >ある部分の掃除・・・・80%くらいやったらやめます。 トイレ掃除は、私は好きです。だって「トイレ掃除をすると運気が増す」という 本を読んだから。むかしよくやりました。もう飽きました。 >もう一息というところでやめます。 だから運がめぐってこないのかな。 >でもいつも最後の最後は手直しがいることをするので「あーあ、またこれか。頼んだ意味なかったわ。なになら出来るんだ、この無能やろうめ」と思わせることをする。 そんなもんです。男なんて家庭で使える男は少ない。 >となんともヤル気のない返事でした。 いいなぁ。好きだなぁそういう男。 >永遠に無理でしょうか、私も諦めたほうがいいのでしょうか? あきらかにご主人は質問者様が諦めるのを待っていますね。 一度、病気になって寝込んでみるとわかります。まず台所はぐちゃぐちゃ でも日ごろ8割教えてある成果で一通りはやってくれます。 でも、すべて自分のやりたいようにやるでしょうね。 それでいいんじゃないですか。
- WOPR
- ベストアンサー率29% (38/131)
はじめまして 旦那さんの肩を持つわけじゃないですが、あくまで考え方の1つとして書かせていただきます。 まず bewxn さんにとって 8 割と感じる大根おろしは、旦那さんにとって何割なんでしょうか。 80% と思う掃除は、旦那さんにとって 100% ってことはないでしょうか。 仮に旦那さんが尊敬されるほど完璧に物事をこなせる人だったとして、 bewxn さんが今 100% と思ってやっていることを 80% と非難された場合にどう感じるでしょうか。 別に男が仕事して女が家事をすると言うつもりはありませんが、 「父さんが仕事して稼いできたお金でご飯が食べられるのよ」と子供に言うだけで、 子供にとって尊敬できるお父さんにはならないでしょうかね。 もちろん bewxn さんが間違えてるとは思っていませんよ。 でも、何か文章の端々から相手を理解するという気がさっぱり無い気がします。 あえて嫌な言い方しますが、相手を理解する努力が 80% にも行ってませんよ。 長い目で見て夫婦ってそんなことでいいんですかね。 相手を思いやらず自分の物差しだけを押し付けて、うまくいけばいいんですけど。 諦めろとは言いませんが、その旦那さんの 80%… たかが 80% とするか、されど 80% とするか。 「(80% だけど)~をやってくれて助かったわ。ありがとう。」とおっしゃられたことはあるのでしょうか。 長文、乱文、取り留めの無い文章になってすみません。
- yoppuu10
- ベストアンサー率29% (57/196)
100%のボーダーラインのギャップがあるんでしょう。 旦那様の100%は奥様にとって80%のライン。 旦那様がそれで「出来た」と感じているなら、それ以上やる意味がないと思っているでしょうね。 だとしたら変わるのは無理かも。 私の旦那もその辺のものさし加減が私とまったく違うので結構疲れます。私は諦めてます。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
「中途半端な事しかしてないと、中途半端な人生しか送れないのよ。そしたら、わたし達もあなたと一蓮托生で、中途半端な人生になっちゃうのよ。わかる? 私、つまらない一生は送りたくないのよ。だから、家族のために何事にも全力投球してちょうだい。ね!」 ビシッ! と言ってやればいいと思います。
- purely12
- ベストアンサー率25% (6/24)
性格は なかなかなおらないと思います。 パパ主導でアウトドアでキャンプしてみて パパに何かやらせてみたらいかがでしょうか? アウトドア派ではなさそうですね。 パパ企画の家族旅行 パパ企画の家族のイベント何か なにかパパがリーダーとなる事をさせてみる。
お礼
何がいいかな? そこからですね。ありがとうございました
補足
え? 違いますけど 家は私が購入していますし どういう意味でしょうか