• ベストアンサー

姑と家事

土曜に子供の生後100日のお祝いをした時のことです。 みんなで我が家で食事をしてひと息ついたところで、姑が片付けを始めました。寿司を取ってたので、湯のみ、汁椀、小皿くらいしかありませんでした。私が「いいですよ、やりますよ」って言っても「はーい」と言って手を止めないので、言っても聞かないのはいつもの事なので、そのままやってもらいました。 水曜に魚を焼こうとして、グリルを開けてびっくり!お祝いで鯛を焼いていたのですが、姑は洗ってませんでした。鯛を焼くのも姑がやってたので、すっかり忘れていたのでしょう。私は全部やってくれてると思ってたので・・・。 旦那に話すと「洗い忘れの言い訳」としか言いません。言い訳でしょうか? 子供の世話にしてもそうですが、姑は手を出したがるので困ってます。 着替えで左腕の袖を通してたら、姑は右をやります。なんで二人がかりで着替える必要があるんだ?ってイライラしてしまいます。 完璧にやってくれるのならまだしも、後で修正したり、外しておいて「はめ方がわからん」って持ってきたり、結構うんざりです。 来年から姑がこの家に来て同居です。どうしたらいいでしょう?姑の気の済むようにしてやり、私があとでチェックして手直しでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87232
noname#87232
回答No.10

ご主人のお母様です。 仲良くされる努力をするべきです。 お子さんと共に、成長されて下さい。 魚のグリルの掃除より、ボタンのはめ方より、 家族が仲良く、笑顔で暮らすことが、 何よりのお子さんの心の栄養になります。 そうすることで、ご主人との間もうまくいきますし、 家庭で波風がたてば、 ご主人の心は、 安心をよそに求めてしまうのではないでしょうか? 家族みなからの愛情をたくさんもらって育った子は、 心豊かな子に育ちます。

tenten37
質問者

お礼

そうですね・・・。自分の子供時代を思い出しました。 祖父母には子供がおらず、父が養子に入っていたのですが、私が生まれた時、祖父母が私を「自分達の子供として育てたい」と言ったそうです。そして病院へ行く時もずっと祖母が私を抱いていて、それを見た医者が「いつもお母さんがどうして抱かないのか。お母さんが抱きなさい」と注意したそうです。母はそれが嬉しかったようで、診察室の中だけ私を抱く事ができたそうです。そうやって長い間、他人同士の中で暮らしてきた私は家が居心地の悪いものと感じ、早く家を出たいと願っていました。 わが子が同じように家を嫌う子に育って欲しくありません。姑の事はとても大切に思ってます。「飲む・打つ・買う&借金」の舅に散々苦労させられてきたので、これからは私が幸せを感じられる日々を送れるようにしたいって思ってます。 と、思いつつ、つい初心を忘れてしまう、弱い私です。これからは心が暴走した時、あなた様のご回答を思い出しで、自分を取り戻したく思ってます。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.16

他の方へのお礼も読ませていただいた上で、書かせていただきます。 既に同居が前提で、子供を見て貰うことになっているのですね。 私は保育園は費用が高いけれど、入れたほうが安心だと思います。その上で熱など多いと思いますので短時間の子守を姑さんにお願いした方がいいと思います。でも、ご主人との約束なら、泣く泣く姑さんにお願いしてみては如何でしょうか?多分、毎日となると自由もきかないし、目も離せなくなるので姑さんからギブアップしてくるような気がします。その後姑さんに働いて貰おうにも職はないでしょう。でも、働いていなければ今より年金は貰えるはずです。家事をどちらが主体でやるかにもよりますが(食材や生活用品の購入など)、場合によっては少し大目にお金を入れていただいたらいいと思いますよ。 グリルの件は面白くなかったかもしれませんが、忘れることもあるので目を瞑りましょう。でもうちの姑みたいにグリルを洗わない人の場合は、お願いして洗って貰うようにするか自分でやるしかないですね。うちは私の方が台所を使うので、今のところ細々と私が掃除しています。 私は基本的には姑さんの好きにさせた方がいいと思います。・・・というか、姑の歳になると直らないですよ。諦めるしかないのですが、諦めたりストレスを溜めないようにするのが大変です(>_<) 気になったところは自分で直していく方が早いし、いいんじゃないかと思います。ただ、子供の世話は一線をひいた方がいいと思いますし、しつけに関してはぶつかっても一貫して貫くくらいの方がいいと思います。だって、姑には孫の責任はないですからね。かわいくて甘やかして御菓子やおもちゃをあげ放題、好き勝手させて、その責任は誰がとるのですか?その子だって長い目でみたらかわいそうなんです。そういう部分は何度でも言うべきだと思います。その結果、物に甘いのは100%思うようにいかなくても80%ならOKとか、危ないことに関しては100%守って貰うとか、自分なりに折り合いをつけていくしかないと思います。 私は同居しているので、ご質問者様の不安や苛立ちが杞憂だとは思いません。むしろ安易に同居を考えるよりいいと思っています。ただ、同居してみないとわからないことも沢山あります。姑さんと暮らしていけるかは、実は旦那さんの心1つというのもあります。姑さんよりも旦那さんと認識や気持ちを共有しておくといいですよ。

tenten37
質問者

お礼

直らない・・・・そうですよね。 だから一度決めた「孫の面倒をみる」という事も自分はギブアップしないとやめないでしょうね。自分達もそうですが、まだまだやれると思ってたら体が昔のように動かなかったりします。それを自覚しないと無理でしょうね。お菓子やおもちゃはお金がない人なので無理でしょう。今までこの子には一切何も買ってもらったことがありませんし、金銭的な協力を受けた事もないです。 一年後まで姑にきっちり言っておきます。でも聞かないでしょうね、自分のやり方を通す気がします。 ご回答ありがとうございました。

回答No.15

No13ですが 三歳から幼稚園大丈夫ですよ。 保育園でも幼稚園でも学べます。 ダンナさんと言うか男の人は、自分の母親のことを 悪くいわれるのが嫌ですよね。 マザコンといいますか・・・ 同居となると、ダンナさんに不満を言ってしまう ことも増えると思いますが、 全部言ってしまうのではなく、これはちょっと!と いうものだけにしたほうがいいですよ。 その分tenten37さんのストレスになりますが、 上手にストレス解消してくださいね。 家事とかは、わりきってもいいかもしれませんね。 私はわりきってました。 これとこれとはまかせるので私はしない!って。 がんばってくださいね。

tenten37
質問者

お礼

そうですね。 割り切ります。姑との事だけでなく、何もかも完璧を目指しすぎて疲れてしまいました。 昨夜も子供が吐きまくって、ついイライラしてしまい、当り散らしてしまいました。本当に駄目な母親と言うか、人間が出来てないと言うか・・・。 ここがストレス発散の場所だったんですが、ほかにもストレスをためない方法を探してみます。 ありがとうございました。

noname#87232
noname#87232
回答No.14

no.10です。 集団生活の経験は、早ければいいものではなく、 特に0歳児は、仕事でやむおえない場合を除いては、 あまりおすすめしません。 病気をもらってきたり、急変しやすいからです。 また、1対1ではなく、1対3くらいでしょうか? 未満児(0,1,2才児)は保育料も、高いですしね。 3歳児は、いろいろなことの基本が出来る時です。 4月に入園して、3月までの1年の間に、 もっとも成長する年齢です。 私立の幼稚園は、特色が強い園もあるので、 お子様が、安心して園生活を送れるような幼稚園を選んであげてください。 余計なことですが、行動、知識をほめるよりも、 性格、心ををほめてあげることが大切です。 それは、行動や知識をほめると、子どもは、出来ない子を見下す可能性がでてくるからです。 優しい心、頑張った心、努力した心、ありがとうの心、 いろいろな良い心をほめてあげてください。 必ず、よい子に育ちます。 悲しいこと、辛いこともあるかと思いますが、 その経験をバネにして、ご自分の家庭を大切になさって下さい。

tenten37
質問者

お礼

そうですね! たまに周りも自分も見えなくって優しくなれない時があります。 昨夜もそうでした(泣) 日中一人でいるとあれこれ子供の将来を考えて心配になり、でも旦那はかまってくれず、つい子供に当たってしまいます。駄目な母親ですね・・・。 この子が生まれた時の感動と感謝を思い出しつつ、そして皆様の励ましを忘れずに子育てに励みたいです。 ありがとうございました。

回答No.13

私も二年間同居して、 別居後も子供を預けて働いてました。 保育園は行かせた方がいいと思いますよ。 今すぐには難しくても、2・3歳くらいには。 集団で行動することができなくなります。 それまでは、お姑さんにみてもらってもいいのでは? 家事などは、少しでもしてくれるのは ありがたいことだと思いますよ。 ぬかっていても、全部はしなくてすむので 共働きなんだし、大助かりですよ~。 誰だって忘れることはあります。 私だって、グリル洗い忘れますし。 教育は、期待してはいけません。 希望通りは難しいとおもいます。 保育園で学ぶことも多いので、 もう少ししてから保育園に入れれるように だんなさんを説得してみればいかがでしょうか? 保育園代くらいは働いてます!って。 同居は大変だと思いますが、 息抜きしながらがんばってくださいね。

tenten37
質問者

お礼

3歳から幼稚園ではだめでしょうか? 家事に関しては、きっと私は自分が旦那に叱られた事が嫌だったんだと思います。つまらない嫁ですね。 幼稚園でいいですよね?なんだか心配です。 ご回答ありがとうございました。

noname#105808
noname#105808
回答No.12

#11です。 カテを育児にかえてタイトルをかえて質問した方がいいのではと思います。(夫婦家族のことなのでこちらでもいいかもしれませんが) お姑さんの家事能力や子供の世話の仕方が問題ではないです。 68歳の今まで苦労して働いてこられた実の母をさらに死ぬまで働かせようとしているご主人の心の闇が気になります。 68歳ともなれば働いていなくのんびりすごされてよいお年です。 施設に入るつもりでおられたとか・・・息子夫婦のことを気遣う優しいお姑さんだと思います。 質問者様も嫌っているわけではないのですよね。 (当初の質問文を読む限りは、こんなことお嫁さんから思われて可哀想に思えてなりませんでしたが) お舅さんの保険金は義母さんのものです。 勝手にしていいものではありません。 そして子育てに関しては、何かあっても旦那が悲しめばいいではすまされないのです。 現実問題として68歳の女性に朝から晩までの子育てを日常的に任せるのは過酷すぎます。 そろそろ体の自由も利かなくなるのですよ。 小さいお子さんは今は皆にかわいがられ、ただかわいくてかわいくてしかたない存在でしょうが、これか大きくなってくると心ができてきます。 ご主人のお姑さんに対する仕打ち・・・子供の心に影を落とします。 おばあちゃんはこき使っていい存在なんだと認識していきます。 これをとめられるのは質問者様しかいないです。 お礼の言葉の端々に何か投げやりなところが見受けられるのが気がかりです。 お子さんの健やかな成長のためにもきちんと考えないとだめです。 冒頭に書いたように質問をかえて、ご主人の考えをなんとかできないなかどうしたらいいのかを主旨に質問された方が良いのではと思います。

tenten37
質問者

お礼

保険センターに相談したところ「他にもそういう方はたくさんいる」と言われました。まあ、そう言うしかないですよね。 何を言っても旦那は聞かないので、姑がギブアップするのを待つしかないです。 心の闇・・・それは私の方にあるのかも知れません。平たく言うと、私は不倫関係から旦那が離婚して夫婦になったんです。元妻は家事をしない人でした。だから旦那は家の事にうるさく、私も神経質になってしまいます。ペン1本落としても「床に傷が付く」床に水を落とすと「ワックスがはげる」と叱られるので、他の人が家にいるとハラハラしてしまいます。「家にいても暇」というと「掃除しろ」としか言いません。臨月の時でもそうでした。近所の方からは元嫁を追い出したと見られてるようで、嫌われている気がして仕方ありません。声を掛けて顔見知りになって「遊びに行くね」と言われても、それ以上何もありません。子供についても、別れた方の子供の方が大切なんじゃないのか、と思ってしまいます。姑は否定しましたが、でも「会いたい」と泣いてました。旦那も同じ気持ちでしょう。 このサイトに出会ってよかったです。少し元気になれたんですもの。 私と姑の事を真剣に考えてくださって、本当にありがとうございます。

tenten37
質問者

補足

私もそう思い質問しなおしました。もし良ければご覧ください。

noname#105808
noname#105808
回答No.11

喘息もちの68歳のお姑さん、もう働かなくてもいいのじゃないですか? 農業や漁業、家業などで働かれているお年よりは多いですが、外で働いてらっしゃるのでしょ? そろそろご隠居さんとしてご主人が扶養されていいお年なのでは? 家事に関しては元気な方ならまだまだいけるかもしれませんが、子育てとなると・・・・ 完全に朝から晩まで任せるわけですよね。 これからハイハイして歩き出したりするとほんと目が離せないですよ。 託児所や保育園であれば0歳児や1歳児にあった保育がされますし、それこそ部屋の設備ひとつとっても家庭の中でお年寄り一人でみるのは大変です。 トイレにいっている隙になにかあったら・・なんて思うとうかうかできないです。 なんかあったらどうしましょうなんていっている場合ではないです。 私も1歳から子供を保育園にあずけました。 確かに夫婦二人働いていると保育料高かったです。 でもきちんとした保育をしていただけたし、やんちゃだけどそれなりに社会性のある子供になってきました。 実家の母は今65歳です。 たまに私のかわりに迎えに行ってもらったりすることや1日くらい面倒を見てもらうことはありますが、最初から母に預けることはまったく考えませんでした。 母の負担や現実問題ありえないと思ったのです。 保育料で給料の3分の1とられてもおしくないと思いました。 義母は実母と同い年です。 10年前、甥っ子の面倒を半分以上はみていたそうです。 そのころは55歳、だからできたといっていました。 60歳前と後・・・大きな変化があります。 もうすぐ70歳に近づく老母に子育てという重労働かつ重い責任を担う仕事を任せる・・・大丈夫ですか? その子のためにも、義母さんのためにも・・あなたが働くのであれば保育所にあずけた方がいいです。 公立の保育所であればそろそろ申し込みが始まります。 質問者様ではなくご主人の方にいいたい。 自分の母をいつまで働かせるつもりなのですか? 子育てに関してはあくまでも手伝ってもらう程度にすべきでしょう。 保育園にお迎えにいってもらって、夫婦が帰って来るまで面倒をみてもらう・・・その程度にすべきなのではと思います。 お姑さんの年齢が最初から書いてあれば、他の回答者さんも違ったお答えだったのではと思います。 グリルを洗い忘れた?ボタンのはめ方?・・お姑さんの家事能力や世話焼き方を取りざたしている場合ではないと思うのですが?

tenten37
質問者

お礼

昨日も旦那に話をしましたが「何回言わせるんだ?」と怒られました。保育料が高くてそのためだけに働くのは馬鹿みたいだと。 姑を死ぬまで働かすつもりでしょう。姑は本当は同居せずに将来は施設で余生を過ごしたかったらしいですが、旦那が「手当てが貰えるから」と言って扶養に入れたため、予定していた施設には入れなくなったみたいです。舅の残した保険金もマンションの繰上げ返済に充てたらしく、結局、旦那が自分の利益のためにしか周りを使っていないんです。 もう諦めました。姑が元気に子育て出来るよう、私がフォローするしかないです。何かあったら、旦那が悲しめばいい。 参考になりました。ご回答ありがとうございました。

tenten37
質問者

補足

保育園への送り迎えが出来ないのも反対する原因でした。

  • eupa0905
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.9

うーむ。 この同居はかなりの確率でうまくいかないでしょうね・・・。 というのは、別に姑さんの能力云々のせいではありません。 あなたが現時点で 「うまくいかない」 と思い込んでいる。もう少し大げさに言うと 「うまくいかないことを望んでいる」 からです。これは、どなたかの質問の回答にあるように >だからいつか何か取り返しのつかない事があった時に「ほら見ろ。 >私は知らんよ」と言ってやろうと思ってます。 という点で明らかだと思います。 (あなたはそれが言いたくて仕方がないのです) これでは、姑さんがいくらがんばろうと絶対うまくいかないと思いませんか? 今回例としてあげていただいたグリルの件だって「忘れる」 ことは誰だってあるでしょう? 「うまくやっていこう」 と思うならば、次回からチェックすれば良いじゃないですか? (それでも、自分でやるよりは負担は楽なのではないですか?) 着替えの件だって、だったら姑さんに全部やってもらえばいいし >外しておいて「はめ方がわからん」って持ってきたり、 いうのも、次を見越して教えてあげればいいじゃないですか? 別に子育てには「これ!」っていう正解があって それを正確になぞらなければ育たない というわけではないでしょう? なら、質問者様と姑さん(と旦那)さんで協力して育てればいいじゃ ないですか? そんな風に考えられませんか? 後一点助言です。 質問者様が同居する姑さんに、今のままそんな感じで接していると 子供さんにも確実に影響しますよ。 年寄りに優しい子供にはならなくなります。 それって悲しいことですね・・・。

tenten37
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足にもありましたが、確実に親の影響を受け継いでますね、私。 祖父母と両親は血がつながってないので、どこかいつも他人という感じの家族でした。 協力ですよね、一人で抱え込まないようにします。 でも姑の事、嫌いじゃないんですよ。

tenten37
質問者

補足

最後の助言は痛い所を突かれたーって思いました。 私の母親もいつも舅を嫌っていて、独り言ですが「汚い」「気持ち悪い」「はっ(鼻で笑う)」と言ってました。 だから今の私がいるのか・・・。 あと、子供の着替えはそういう状況になったらやってもらってます。私の母親が着せていても手を出してきます。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.8

姑のことって、最初に遭遇したは、驚きます。 でも、二度目からは、驚かなくなります。 また、他の人が同じように姑のことを、 「ウチの姑ったら・・・。」 と話していると、 「そうよ、姑って、そういうものよ。」 と、言えるようになります。 私も、最初は、いちいち憤慨していましたが、すぐに、 「そういうものなのね。」ということで、割り切りました。 あなた様も、他人から同じことを聞いたときは、 「あら、姑って、そういうものなのよ。」 と、言えるようになります。 まさに、何事も経験なのです。 また、姑のしゃべることはいちいち、内容を聞いていてはいけません。 かならず、カッとなります。 音が鳴っていると思わなければなりません。 同じく、家事は子供のお手伝い程度におもっておけば、姑にはわかっています。嫁に甘えてしまってることを。

tenten37
質問者

お礼

そうですね。 自分も別の質問で他の方に回答する時、そういうものって言っちゃいます。 経験がないだけなんでしょうね。 うまくやります。 ありがとうございました。

  • krm007
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

うちは義母と完全同居です。質問者さんのお姑さんとうちの姑は似ています。 私が家事をしていると横から手を出したがる。でも「じゃあ今日は全部お願いしようかな」と任せられるのはイヤ。 私が洗うからといっても「いいよ、洗っちゃうから」と聞く耳持たず、でもフライパンなんか油がベッタリ残っていて結局使う前に洗いなおしてます。 姑って嫁と張り合いたい気持が強い人が多いんだと思います。 「私だってできる」「私のほうが上手」みたいな感じでしょうか? グリルの件はお姑さんの洗い忘れでよいとしましょう。 これからもそんな事は多々あるでしょうし、言っても直りません。 ですが、お子さんの事はちょっと心配です。 68歳といえば家庭内保育者の対象からはずされる年齢です。(保育ができないというわけではないですよ) ハッキリ言ってお子さんの命にかかわってくる事です。 何か大事があった場合にお姑さんは対処できるのでしょうか? 私も来年下の子が3歳になったら働く予定ですが、怖ろしくて姑には頼めません。保育園に入れます。 質問者さんの問題はお姑さんだけでなく、旦那さんにもありそうですね。 話を聞いてくれないという印象を受けました。 このまま同居を始めたら質問者さんの立場が守られない可能性もあると思います。 譲れる部分と譲れない部分がるということを旦那さんにハッキリ言っておいた方が良いと思います。

tenten37
質問者

お礼

いやーもう不安でいっぱいになっちゃいました。 「私の立場が守られない」とはどういう事でしょうか? 姑とは今はとても仲良くやってますので、家事に関してはバランス取っていきます。でも子育てに関しては考えます。問題は旦那なんですよね。理論立てて説得しないと納得しません。予想や仮定の話には一切目もくれない人なんです。男ってこうなん? ありがとうございました。

tenten37
質問者

補足

姑は今はまだ対処できると思います。ただ他の方にも書いてますが、運転出来ないので、タクシーや救急車になります。応急処置法も教えておかないと・・・。姑は子育てより仕事を取った人ですから。保育園から呼び出しされたくないからって、わざと遠い場所で働くなんて・・・。旦那は熱が出てもお迎えなしでした。 家事の件は私が我慢すればいいのでしょうが、子供の件に関しては本当に心配です。もし死なせたり障害が残るような事故にあった時、姑を責められるのか?って。関係がぶち壊しになります。

  • 2736319
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.6

こんにちは 実は私も姑です。うちは二世帯住宅にしていますが二階に3人の孫がいます。嫁は専業主婦ですが、孫を私達に預けてよく出かけます。 私はまだ現役で働いていますが主人はもうリタイアしていて私のお抱え運転手、専業主夫、孫達のおじいちゃんと忙しくしているようです。 あなた様ご夫婦はお姑さんと同居して、お姑さんにお子様を預けてあなたはお勤めされるのですね。保育料を節約のためですよね。 子供を育てることって大変な労力が必要ですよ。 だんだん重くなるし、離乳食がはじまると便の様子を見ながら食材を 少しずつ増やしていく。突然熱を出す。 お姑さんがご主人をすべて育てられたのなら経験からわかっているでしょうが、7ヶ月から保育園に預けられたのなら、本当の意味での育児の大変さはわかっていないのではありませんか? 68歳とご高齢ですよね。私は65歳ですが3年前に3人目の孫が生まれたとき、当時3歳になったばかりの双子の孫をみましたが、1ヶ月間は大変でした。嫁が産後の養生で実家に帰っている間だけだったのですが・・・ 一日だけ子守をするのとは訳が違うのですよ。そのあたりは十分お考えになったほうがよろしいかと思います。 ましてや、持病をお持ちのようですよね。突然何かあれば、取り返しの付かないことになる場合も考えていますか? 私があなたの立場なら、子供は保育園にあずけます。お姑さんには出来ればいままでどおり、働いて(パート?)いただいて、2~3万円を家計にいれていただくか、家事(掃除、洗濯、炊事)はすべてお願いするかですね。 赤ちゃんのためにどうすれば一番良いのかご主人やお姑さんとよくご相談されることだと思います。 そして、お姑さんの家事に非難ばかりするのではなく、「お母さん、片付けありがとう。」とまず感謝をしてから自分はこうしたいとご自分の方針を伝えると、角がたちませんよ。まず、感謝です。

tenten37
質問者

お礼

私も保育園がいいと思いなおしたのですが、旦那が一度決めたら絶対に曲げないので仕方ありません。何度か保育園に入れたい話はしてますが、聞く耳もたずです。姑が病気になったら仕事は休めばいい、って簡単な事をいいます。だからいつか何か取り返しのつかない事があった時に「ほら見ろ。私は知らんよ」と言ってやろうと思ってます。旦那にとっては唯一の身内なので後悔するかも知れません。身から出たさびです。 子供に何かあった時に姑を責めるのかどうか見てやりたいです。ちなみに姑には車の免許がないので病院へはタクシーとなります。これも悩みです。 ありがとうごさいました。

tenten37
質問者

補足

姑はベビーシッターの経験があるので、姑も旦那も子育て出来ると思ってるみたいです。 経験と言っても長くないですが、テレビに出ている子供なので、自慢なのでしょう。

関連するQ&A