- 締切済み
元旦那と復縁する方法
始めまして。 私は今旦那と離婚して3ヶ月になります。 私は19で同じ年の旦那とでき婚をしました。 付き合って1年とちょっとで、 まだ若かったこともあり 親になることに不安を感じてしまいましたが 旦那に産んで欲しいと言われ 2人でがんばっていきたいと思い 籍をとりあえずいれて 子どもを産みました。 旦那は、普段から優しくて 明るくて一緒にいて楽しい人でした。 毎日が平凡で幸せだったのか 私はこの頃刺激がほしいなー なんてことも考えるくらいでした。 子どもが一歳になったころ 結婚式をあげました。 その後、旦那に働くことを少し進められ 子供を保育園に預けるのは まだ可哀想なんてことを思った私は 夜9時から3時間、 知り合いのカラオケで働くことにしました。 夜遅い時間だということもあって、 従業員は私以外男の人が多く 偶然にも旦那の友達Aも 同じ時間の勤務の時もありました。 それからというもの 刺激のある仕事がすごく楽しくて 家庭での家事育児が疎かになってしまいました。 従業員やお客様に ちょっかいをかけられることも しばしばありましたが 旦那にすべて言わないと悪いなと思い 話していました。 そして、普段あまり口出しをしなかった 旦那が職場で働き始めて3ヶ月が経った頃 仕事やめれば?と一言いいました。 私も家庭での事ができていなかったことが 気がかりだったので、 やめたい事をオーナーに話しましたが 年末の時期で忙しく、 さらに時間帯的にも女性の従業員は 受けも良く新しい女性従業員がはいることは中々難しいこともあってか やめさせてもらえませんでした。 それから少し経った頃からか 旦那に、女として見れないと 遠回しに言われたり、 テレビの女優ばかりかわいいといったり 少しずつ私との距離ができてしまいました。 その様子を職場の旦那の友達Aに相談し、 2人で旦那を心配していました。 そんな中ふと旦那の携帯をさわる仕草が おかしかったのが気になって 携帯をこっそりみてしまいました。 女性と連絡をとっていました。 旦那のことを信じていたショックで 旦那にひどくあたってしまいました。 汚い言葉でどなりました。 旦那といたくないて 旦那の友達の家に毎晩 旦那に言っていきました。 旦那は色んな女性と連絡とるようになりました。 そして、旦那は足を骨折して入院しました。 私は旦那のためにしようと思い 仕事も強制的にやめて 毎日病院に通いました。 退院後、旦那の別の友達が 私と職場の友達Aに関係があると 言われてしまいました。 旦那が家を出て行きました。 それから何度も旦那の実家に行き、 罵声を浴びました。 私がプレゼントしたものを燃やされました。 家に干していた下着や 家の中の洗濯機に入れていた服と下着が 日に日になくなりました。 たまに帰ってきてはいろんなものを もってかえっていました。 精神病になりました。 子供と過ごす最後の期間として 2ヶ月だけ、旦那が帰ってきました。 一緒に過ごす間旦那のしたいこと 食べたいものなんでもつくしました。 旦那は戻ってきてくれました。 それから2年間旦那は 沢山の女性と連絡を取り続けていました。 何度も離婚の話や やめてほしいという話をしました。 でもどうやったらやめれるのか 教えてほしいといわれました。 謝ることもありませんでした。 子供にまで影響がでてきたので これはよくないなと思い 私は旦那に考え直して欲しいと思って 実家に子供を連れてかえりました。 子供は一緒にいつも遊んでくれる お父さんが大好きで、 いつもお父さんはといってきます。 旦那は一度も子どもに あいにきてくれませんでした。 そして、話し合いの結果 最後にやり直したいと言いましたが 肩身の狭い思いはしたくないと言われたので 旦那がそれを望むならと思い、 私たちは離婚しました。 楽しいこともたくさんありました。 一度戻ってきてくれてからは クリスマスにサプライズで ディズニーランドに連れて行ってくれたり 家族風呂にいくのが週末の決まりでした。 サッカーの話をするのが旦那は好きで 私によく話してくれました。 仕事もがんばってくれていました。 結婚生活は大変だったけど いい思い出になりました。 離婚して3ヶ月、 私は旦那が笑顔でいてくれたらいいなと 願っています。 子供は毎日お父さんに会いたいといいます。 泣くとお父さんがいいといいます。 私達夫婦の勝手な行動で 子どもに辛い思いをさせていることが 情けないなと思います。 もし、旦那が子供と私のことを 考えてくれる時がくるなら 幸せなことだと思います。 でも、旦那が望まないことを もう無理強いしたくはないとおもいます。 最後の最後まで、 離婚はしたくないといった私は よくないとおもいました。 子供のためには 復縁を叶えたいとおもいますが どうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yutayutayuuta
- ベストアンサー率10% (12/120)
先ずは、質問内容を簡潔にまとめましょう。 一行はもう少し長くてもOKです。