- 締切済み
アタカマ砂漠 乾燥の原因
地理のテスト範囲で、 アタカマ砂漠の乾燥の原因について説明する問題が出るようなんですが、 回帰線があるため亜熱帯高圧帯である。 アンデス山脈があるため雨影砂漠であること。 ペルー海流があるため海岸砂漠であること。 はわかります。 しかし何故、回帰線があると亜熱帯高圧帯なのか、亜熱帯高圧帯、雨影砂漠、海岸砂漠であると雨が降らないのかが分かりません。 質問の仕方が悪くて申し訳ないのですが… 分かる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.1
アタカマ砂漠は標高2000mの高地にあり、南北に長い(長さ1500km)盆地の中に有ります。 標高が高いしペルー海流と盆地のために、気流がはるか上空を通過して行き一年を通して雨は降りません。 ただ、このアタカマ砂漠は大昔は湖でした。これが徐々に乾燥を始めて今の砂漠になったのです。 隣が海なのに陸地が砂漠と言う地形は見ていても奇異なものがあります。 南米の太平洋沿岸にはアタカマ砂漠と同じような砂漠地帯がたくさんあります。 やはり標高の高さと、ペルー海流の影響です。 参考に・・・ http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%9E%E7%A0%82%E6%BC%A0/
お礼
返信遅くなってしまい…すいませんっ。 分かりやすい説明ありがとうございます。 テスト頑張ってみます!