• 締切済み

アルファベットしかない国で

ずっと疑問なんですが、アルファベットしかない国でスペルが分からない時ってどうするんでしょうか? というのもローマ字で発音したままを書くのも発音が複雑で単純にローマ字にもできないですよね? そもそもローマ字ってほとんど使われてないそうですが。

みんなの回答

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.4

英語圏ですが、同僚は綴りが分からないときは、発音から綴りをあれこれ想像しながら辞書をひくか、ちゃんと分かりそうな人に訊いています。とりあえず入力して検索してみるというのも、綴りを確かめるのに役立ちます。 小さい子供の書いた文を見ると、正しくはないけど、大体あっている綴りの単語が沢山出て来ます。その言語特有のアルファベットの綴り方を子供なりに理解しているのが分かります。激しく間違えるのは、実は英語ではない単語のときとか、sight wordと呼ばれる綴りと発音が一致しない単語のときです。 私は、あなたの質問の趣旨を正しく理解している自信がないんですが。

noname#159185
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそも外国語の質問を日本人に聞いたのが間違いでした。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

    ご質問を僕なりに一つ一つ考えていきます、間違っていたら指摘してください。 1。「アルファベットしかない国」ということは、アルファベットなら分かる、すなわち A、B、C  は読め、 A は「ア」、B は「バ行子音」の音価を有すると言うことが分かっている人、ということは漢字、仮名、ハングルなどのないヨーロッパやアメリカのほとんどの国ですよね、 2。「スペルが分からない時」というのが、そのうちで(アルファベットしかない国で)実際の発音とスペルの食い違いがある時、と言う解釈なら、例えばある動物は「イヌ」と言う、と聞けば、アルファベットは元々表音文字ですから、inu とか ee-noo とか書いて終わりでしょう。 3。「スペルが分からない時」と言うのが、あるものを表す誰かが(学校とか政府とか)こう綴れと正しいスペルが決めてあって、それが分からない時、と言う解釈なら、辞書を見ればいいでしょう。 4。「というのもローマ字で発音したままを書くのも発音が複雑で単純にローマ字にもできないですよね?」 deoxyribonucleic acid はローマ字、すなわちアルファベットで書いた例ですが、長いから DNA と普通略するものの、間違いなく確かに書けます。  5。まあ本を見たことがない山の中で、「これは、ホンです」というと、そこの人はどう書くか、と言うご質問なら HON と書くと思います。耳のいい人なら、繰り返して「これは、ホンです」と言っていると「3回目と7回目は HON あとはHONG だね」などと言うかもしれません。

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.2

>つまり、「本」という漢字が分からなければ日本人は「ほん」とひらがなで書きますが、現地の人が「book」というスペルが分からない時どうするのでしょうか?ということです。 「ビーオーオーケイ」と読むでしょう。 まさか子音の文字の発音に「子音だけ」発音することはできないでしょう? フランス語では発音の無いHでも文字の名前はあります。(アシュだったけ?) 無線通信とかで、口頭で正確に綴りを伝える際には、B=ブラボー O=オスカー K=キロ とか読み方がありますよ。 発音の無い文字や補助記号はそれなりの名前がついています。(フランス語のアクサン、ドイツ語のウムラウト、ロシア語のミャーフキーズナーク..おっとロシア語はキリル文字でしたね) あなたのおっしゃるローマ字というのは「日本語の英語表記法」のことでしょうか。当然日本以外で使われる訳がないですね。 英語等の言語で使われている文字の分類ということなら「ラテン文字」という呼び名が一般的かと思います。 発音を伝えるなら万能ではないが発音記号でしょうか。 日本人がスペルがわからないときに発音を聞いたまま記録したいのなら、日本語で記録すれば良いでしょう。NHKの外国語講座では、例えばテレビのロシア語ではЛの音(英語のLに相当)=ル、Рの音(英語のRに相当)=る、と日本語表記で区別し難い点を使い分けています。英語のVによくヴを当てるのもそういう目的でしょう。

noname#159185
質問者

補足

どうも質問がうまく伝わらないようですが、 「book」のスペルが分からないのに「ビーオーオーケイ」とは言えないですよね? しかし、bookのことだとは知っている(もちろん発音も)という場合に、現地の人が字で書く時どうするのかということです。 ところで、 >あなたのおっしゃるローマ字というのは「日本語の英語表記法」のことでしょうか。当然日本以外で使われる訳がないですね。 では外国で日本語をアルファベット表記しているのはなんですか?

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

アルファベットはローマの文字ですが。単語の綴りが分からない時は、発音が正しく出来れば、誰に聴いてもらって綴りを書いてもらう以外方法はないでしょう。 あなたの言われるローマ字とは”日本語のローマ字”のことでしょうか? 私が理解しているローマ字とは日本語をローマの文字(即ちアルファベット)で表記するものです。

noname#159185
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそも外国語の質問を日本人に聞いたのが間違いでした。

noname#159185
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問が分かりづらかったかもしれませんが、現地の人がスペルが分からない時です。 つまり、「本」という漢字が分からなければ日本人は「ほん」とひらがなで書きますが、現地の人が「book」というスペルが分からない時どうするのでしょうか?ということです。