• ベストアンサー

「モノ」と「物」

レポートを書いててふと思ったのですが、「モノ」と「物」ってどういう風に使い分けていますか? 「人」と「ヒト」は区別がつくのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

私は法学部出身だったので、よく「もの・物・者」の区別をさせられましたね。あるうちの大学OBの弁護士先生に一年生時にこう習いました。 もの=物・者両方 物=物体(人間以外) 者=人間 法学部では「もの」という言い回しの方が好まれます。理由は限定的な言い回しではないからです。だから、物体か人間を限定する時以外には「もの」っといいますね。しかも、法律系の勉強時には通常、「物」を「ブツ」と読んで区別しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.3

私は「物」は物質など実際に具体的な対象物をあらわすとき。 「モノ(もの)」は抽象的な対象をあらわすときに使い分けています

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

「物」とは具体的に所有権が設定できるもののことでしょう。これには無体財産権も含まれたと思いました。 「モノ(もの)」は、それ以外のもの、たとえば天体とか、観念的なものなど所有権が設定できないものも、含めて、広くいう場合でしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

品物、買い物、ものまね、ものごと、人を指し時は、曲者、悪者、などなどです。 名詞には漢字の「物」 動詞などにはかなで「もの」 人に関する名詞には漢字の「者」 に使い分けています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A