- ベストアンサー
アスペルガーの人が色んなモノに興味を持つ為には
僕はアスペルガー的傾向のある20代前半の男性です。 僕は自分の周囲のモノにあまり興味がありません。 食べ物にも動物にも建物にも景色にもあまり興味がありません。 いつも同じ物ばかり食べています。 そういう傾向はアスペの傾向なのだと精神科医さんに教えてもらいました。 しかし、色んなモノに興味を持って色んな体験を積んでいかないと 自分の長所短所を発見する事も自尊心を育てる事もできないように感じます。 何か積み重ねる事で自分の誇りになるようなモノを見つけたいです。 こういう場合、 どんな風に周囲のモノに興味を持って体験を積み重ねる事ができるでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
脳が入ってくる情報を処理する訳ですが、その全てを処理していてはキャパシティを簡単にあふれさせてしまいます。 そこで脳は処理する前に情報を選別し、不要な情報はドロップしていきます。 近年の若者に顕著な特徴に無気力・無関心というものがありますが、これは情報過多の現代に適応する為に脳が進化した結果ではないでしょうか? 一般的には、まず理解出来ない事に対して疑問をいだき、それを解消する為に好奇心が生まれる訳ですが、高度に進化した現代、それをいちいちやっていてはとても間に合いません。電子機器が多用され、理解しがたいブラックボックス化してしまっているからです。 また違う視点から見ますと、こういう調査結果もあります。昔の子どもは自分に都合の悪い事実に対して必死に抗弁を試みましたが、今の子はそれを最初からそんな事実は無かったと主張するというのです。(例えば万引きが見つかると、自分はそんな事はしていないという。カメラに映っているのを見せても!) #アスペルガーの人のそれは、情報をうまくドロップできない為にそれに集中してリソースを使い切ってしまう事が原因と言われています。 大多数の人は、この仕組みによって無関心な大人になります。知的好奇心を維持するには、実は多大な努力が必要です。実は楽して好奇心を維持できている訳では無いんですよ(当人はそこまでの自覚は無いかもしれませんが)。
お礼
有り難うございます。 情報をできるだけドロップするように努めて 無理矢理周囲に興味を持つようにすれば良いですかね。