• ベストアンサー

派遣で請求単価が高い業種って

派遣で請求単価が高い業種って例えばどんな業種でしょうか? 出来るだけたくさん知りたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.3

請求単価=派遣元が派遣先に請求する派遣料金と仮定します。 専門業務が高い傾向に有ると思います。 また、その派遣先には無い専門スキルを持っている人材を派遣する場合は請求単価が高くなるケースも有り得るでしょう。 *Aという派遣先では普通のスキルでも、Bという派遣先ではレアなスキルとして重宝される、という事です。 また、派遣元によって請求単価の設定が違います。 殆ど同じ業務を行っていても派遣元によって請求単価設定が違い、一般論ですが特定派遣の方が一般派遣より高い傾向には有ると思います。 具体的な記載をしておらずすいません。 ご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

開発などは時給2000円なんてざらです。あと翻訳などもいいでしょう。 要は「手に職」のある案件で、資格などがなくて誰でもできるものは安いのです。軽作業などは安いですね。 派遣の求人情報をみればわかりますよ。

humanupgrade
質問者

お礼

2000円ですね! すごい高いですね! やはり技術系はたかいのですね。 勉強になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「請求単価が高い」 働く貴方が貰う金額=時給の事でしょうか? 家電量販店の「携帯電話販売」女性でも時給1600円程貰える場合も有ります。

humanupgrade
質問者

お礼

そうなですね。 販売店員でそんなにもらってるのですね。 てことは、派遣会社自体は企業先からもっともらってるんでしょうね。 その単価が気になります…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A