- ベストアンサー
国内従業員の給与を割増して損金にする制度の課題
素人です。 法人税計算において従業員給与は全額損金として計算されるようですが、国内在住の従業員に対する給与に限り、割増して損金として参入できるような税制を考えた場合、どのような課題があるでしょうか? 法人税軽減が叫ばれる中、一律に軽減するのではなく、国民生活に貢献する企業を支援することにより、空洞化の抑止、企業誘致に効果があると考えるのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
素人です。 法人税計算において従業員給与は全額損金として計算されるようですが、国内在住の従業員に対する給与に限り、割増して損金として参入できるような税制を考えた場合、どのような課題があるでしょうか? 法人税軽減が叫ばれる中、一律に軽減するのではなく、国民生活に貢献する企業を支援することにより、空洞化の抑止、企業誘致に効果があると考えるのですが。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 教えていただいた償却資産税に関して調べてみましたが、海外ではそのような税制は少なく、経済産業省からも、本年度税制改正への要望事項として、(段階的)廃止があげられているようでした。 確かに、設備投資型産業を支援する(というより不当に税負担を重くして国際競争力を削がない)ためにも、償却資産税の廃止は必要だと思いました。 質問の案は、国民の生活を守ろうとする企業を支援するというメッセージも込めた税制改正の案として素人が思いついたものですが、立法および行政には早く有効な施策を打ってほしいと思います。