• 締切済み

最近の早稲田大学について

高3です。早稲田大学が第一志望で早大は文・文化構想・商・教育・ 政経を受験する予定ですが、 最近の早稲田は昔と比べて偏差値や社会的・企業からの評価が落ちてると聞きました。 せっかく目指そうと決めたのにショックを受けました。 本当にそうなのでしょうか?(慶應の方が総合的に上ですか?) 自分は10年、20年、30年後になっても卒業して良かったなと思う大学に進学したいのですが、早稲田は潰れるorマイナス評価のような大学にはならないですよね?(例:一流大学→三流大学になる等) 長くなってしまい、すみません。参考になるお返事を待ってます☆☆☆※中傷、批判はやめてください。

みんなの回答

  • rock2000
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.7

ある事象の原因を早稲田と慶応の差を求めるより、個人の入学後の努力による差に求めた方がはるかに回答に近づけます。

beauty217
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • a-yukina
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

30年後の少子高齢化MAXでも おそらく 国立は旧帝大・首都圏国公立 私立は早慶 の評価は少なくとも不変な気がします。 誰にも確実なことは言えませんが。 早稲田は ・謎の文系学部が多い ・スポーツ推薦が多い ・数学ができない人が多い が痛いと私の高校では言われていました。 慶應は大体意図がはっきりした学部が多く(強いて言うならSFCがわかりにくい)、 また文学部以外は受験時に数学必修のため、企業ウケは良いです。 また慶應には医学部・薬学部が存在するのも早稲田より優位な点かもしれません。 学閥的には官僚の東大、財の慶應、マスコミの早稲田と言われてましたが、近年では出版業界がかつてほどの勢いを失ったことも要因の1つだと思います。

noname#59983
noname#59983
回答No.5

 今の大学の偏差値は昔よりも十五くらい違う様です。  慶応と早稲田を比較すると、偏差値的な面では早稲田の方が個人的には優位だと思いますが、大学の中での研究面では慶応の方が良いと思います。  今後の早稲田・慶応も変わらず、名門大学(難関大学)を続けていくと思います。  しかし、早稲田大学は国際的な大学を売りにしていますが、中ではアジアの方々ばかりです(韓国・中国国籍の方が多いと聞きます)。  そういうのが嫌で、他大学を受けるという方が稀にいますけれどもね。  そういえば、何年か前の話ですけれども、早稲田大学の政治経済学部が東大の偏差値か何かを上回ったという逸話がありますね。

回答No.4

早稲田と慶応ははるか昔から競い合ってきて、抜きつ抜かれつという具合にしてお互いの評価を高めあってきました。それが現在の早慶を別格の存在にしている理由だと思います。どちらか一方が欠ければ他方が輝かない。 70年~80年代は早稲田の時代で特に80年中頃は圧倒的な評価で慶応は地味な存在でした。お金持ちだけど遊び人ばかりで学力や精神力も弱く使えない的なイメージ。今は偏差値トップの慶応法も信じられないことに偏差値も50ちょっとでお荷物学部といわれていたのです。90年~現在は圧倒的に慶応の時代でした。早稲田はマスプロ教育で放任主義。時代遅れというイメージです。慶応は90年代からSFCをはじめ数々の改革を推進して長い時間をかけて今の状況を作り出しています。 早稲田は数年前からかなり積極的に改革を進めて信じられないほどのスピード感で変化しつつあります。まだ顕在化していませんが数年後はイメージは随分変わると思いますよ。慶応は走り続けてきた疲れというか停滞感が最近感じられ始めたので潮目が変わったのかもしれませんね。 時代の空気も不況だと慶応、好景気だと早稲田に人気が偏る気がします。実利を優先するときは慶応、文化を重んじるときは早稲田とか。ここ10数年の日本経済の停滞と慶応人気は関係あるかもしれません。なんとなく個人的には集団・物質・経済の時代には慶応、21世紀の個人や精神性を重んじる空気に早稲田はマッチしているように感じますが。 就職人気企業ランキングなどを見ても20年前、10年前、いや5年前でさえ今の状況と全く変わっていて栄枯盛衰が激しいです。逆に一度評価を落とした業界が10年後に人気になったりします。今の状況だけでなくトレンドを見て判断することが大切だと思います(難しいですが) 10年~20年後は早稲田でよかったときっと思えるはずなので心配しないで受験がんばって下さい。

noname#71328
noname#71328
回答No.3

実利的には慶應の方がいいと思います。いや総合的にも慶應が良いでしょう。 無論早稲田も良い所ですよ。 ちなみに、私の認識だと早稲田のが何となく格上みたいなイメージですけどね。 まぁ学部ですね。 とりあえず、早稲田の政経に入れれば問題ないです。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

早慶の優越性は10年サイクルで変わると言われていて 今は早稲田の方が若干上です 福田総理も早稲田ですしね 学生数が多い(5万人ですので)色々言われますよそりゃ 慶応はSFCが少し不振気味であったりするようです こんな人もいますよ http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063703428/

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

そもそも、その情報はどこから出たものでしょうか? その辺の雑誌が適当にアンケートで決めたものなら、気にする必要はありません。時代が変われば、多少の上下はあります。 慶応は教授が閣僚になったり、目立つことがあっただけです。 確かに慶応はいい大学かもしれませんが、早稲田もそんなにひどくないのでは? それに、大学の価値を決めるのは、そこ出た人の能力や業績です。

関連するQ&A