- ベストアンサー
薩摩の琉球王国侵攻について
- 薩摩による琉球侵攻の理由と利益・不利益について
- 現在の影響や遺跡についての紹介
- 薩摩による琉球侵攻の結果と琉球王国の変化
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薩摩藩が琉球王国を支配下に置こうと考えたのは薩摩藩を成立させる為です。薩摩藩の領地は、桜島の度重なる大噴火の影響で痩せた火山灰地が多いのです。それなのに家臣の数が多い。とても食べていけない。戦国時代末期に、九州を統一しようかという勢いで勢力を拡大しましたが、時既に遅しで秀吉が天下を統一したので、拡大した領地を失い、元々の薩摩・大隈・日向が安堵されただけだった。元の木阿弥。関が原の合戦でも西軍に加担して、家康に敵対してしまったので領土を守るだけで精一杯だった。そういう風に幕府からは警戒される存在になってしまったので、もう本土には領地を拡大できる可能性は全く無かったのです。 このままでは家臣を食べさせていけない。そこで眼をつけたのが琉球王国です。北方に拡大することが不可能なら、南方に拡大するしかないわけです。 これが大成功して、薩摩藩は外様名ながら西南雄藩と呼ばれる経済力を持つことができました。琉球王国特産のさとうきびから作った黒糖を薩摩藩の専売とできただけでなく、琉球王国が中国から移植したサツマイモを薩摩藩に持ち帰って薩摩藩でも栽培して飢饉でも餓死者を出さずに済んだ。サツマイモは火山灰地の痩せた土地でも栽培することができたのです。 なお薩摩藩と琉球王国は戦争をしたわけではありません。薩摩藩の意図が伝わらなかった当初は、局所的に散発的な戦闘がありましたが、薩摩藩の意図が琉球王国を服属させることだけだと分かると琉球王国はあっさりと薩摩藩の支配を受け入れました。戦国時代、秀吉の朝鮮出兵と勇名を馳せた薩摩軍に対抗できる軍事力など元々琉球王国にはありませんでしたから。
その他の回答 (3)
- bismarks0507
- ベストアンサー率31% (192/605)
教えてしまうよりは、文献を紹介しましょう (1)豊見山和行・高良倉吉編『街道の日本史56 琉球・沖縄と海上の道』(吉川弘文館) (2)大石直正・高良倉吉・高橋公明『日本の歴史14 周縁から見た中世日本』(講談社) (3)入間田宣夫・豊見山和行『日本の中世5 北の平泉、南の琉球』(中央公論新社) (3)は特にお薦め 他の回答者が指摘することは、簡単にわかりそうな話に過ぎないが、指摘した著作には、当時の琉球情勢・薩摩島津家及び本土の情勢を俯瞰した解説があるので理解しやすいだろう 以上
お礼
難しそうな本ですが、頑張って読んでみようと思います。 ありがとうございました。 皆さんわかりやすく、甲乙付けがたかったので、1番早かった方にBAをつけさせていただきます。
- mc2045
- ベストアンサー率20% (1/5)
他の方がだいたい、言っているとおりです。補足というカタチで・・・。 加えて、1589年、尚寧使者が秀吉と会見し、明国・朝鮮出兵協力を求められるが、明確な返答せず。秀吉は、中央では、琉球を寺領の一部という認識でいたが、琉球ではあくまで独立国という認識。実際、朝鮮出兵の才に、兵か兵糧・金銭を島津氏を通して琉球に要求したが、琉球側は拒絶。 今までにも、島津・琉球間のいざこざがあったが、関係がより悪化。 1602年伊達領・1605年平戸に琉球商船が漂着し、幕府(家康)のせわになったが、秀吉政権のこともあり琉球側は、正式な返礼せず。幕府を開いた後も、寺領に完全に組み込むため尚寧王招請を島津氏を通じて要求するが、上記のように島津との関係悪化があり不調。 1606年、島津が琉球を組み込むために、上記の幕府への非礼をあげ、征討の許可を受ける。 琉球側では、対外侵攻をすすめた豊臣ならいざしらず、朝鮮から撤退を決めた徳川政権は、琉球に侵攻しないだろうというヨミもあったらしいです。 占領後、島津氏は初期の段階では、支配を明国にしられないようにしてました(朝貢貿易のため間接支配) 貿易量の増加を狙い、1632年、新納忠清を首里に派遣し、貿易増加をはかる。 ちなみに1713年、琉球から明に渡る銀は、「渡唐銀」から、「琉球拝借銀」へ、中国からの輸入品は、「返上物」と島津により呼称変更されました。島津が銀を貸してやっているんだから、色をつけて返済しなさいよ、という島津氏側の主張。ほぼ、属国デスね・・・。 ざっと、おおまかな流れです。長文でスミマセン
お礼
年代まで入っていて流れがわかりやすいです。 ありがとうございました。 皆さんわかりやすく、甲乙付けがたかったので、1番早かった方にBAをつけさせていただきます。
他にも 琉球を通じて諸外国と密貿易を行い、利益を上げていたそうです。 また、薩摩藩が財政危機に陥った時、財政建て直しの一環として、沖縄の島々に重税を課しました。 苛酷な取立てのため、島によっては口減らしが行われるほどでした。 現在につながるもの・・ 沖縄旅行に行った人がお土産に買ってきてくれたお饅頭に、薩摩十文字の模様があり、自分の印象に残りました。
お礼
薩摩十文字の模様が入ったお饅頭・・・ なんかかっこよさそうですね(笑) 今度探してみようと思います。 皆さんわかりやすく、甲乙付けがたかったので、1番早かった方にBAをつけさせていただきます。
お礼
なるほど・・・・・ とても分かり易い文章で参考になりました。 ありがとうございます。 皆さんわかりやすく、甲乙付けがたかったので、1番早かった方にBAをつけさせていただきます。